ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
渋谷
2018年12月02日
|
東京エリア
渋谷ヒカリエからの眺望
スクランブル交差点方面
新宿副都心方面
↓
ビルの谷間に富士山
渋谷川は、駅の真下の暗渠を流れている。源泉が新宿御苑。
スクランブル交差点からヒカリエと建築中駅ビルのショット 地球の上に遊ぶこどもたち像(ハチ公前広場)
この日は、
NHK「セッション」公開録画を当てたので昼食に「くじら屋」で
FM ランチの鯨の唐揚げに刺身を追加
#散歩
コメント (13)
«
たちばなし
|
トップ
|
ボヘミアン・ラプソディ
»
このブログの人気記事
SELECT雑感
東映のオープニング
墨堤の桜
象の成り立ち
BEST笑撃ニンゲン
アナゴさん
吊革テクニック
笑撃「ニンゲン」①
ハゲワシと少女
岩瀬曳山車祭
13 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
お早うございます
(
延岡の山歩人K
)
2018-12-02 08:16:46
大都会の ビルの谷間に 富士山
(写真では わかり難いですが・・)
素晴らしい
実際に 眺めてみたい 光景です。
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ
(
iina
)
2018-12-02 08:25:47
江戸時代に富士山
はよく見えていたようですが、現在はビルが林立し空気の汚れで、よほどの条件が重ならないと見えない気がします。
前に渋谷ヒカリエで、
富士を拝んだのは次のとおりです。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/eb1ab6198a07846d6c620439f0c70dec
東京スカイツリーからも
見えました。こちらです。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/7fa10f9a64b7dd56172f79d220a92051
返信する
渋谷
(
hide-san
)
2018-12-02 09:59:18
初めての東京が渋谷、道玄坂を上がって明治通りとの交差点に勤務先がありました。
懐かしいですね。
今はずいぶん変わって居るのをTVで見かけます。
朝晩道玄坂を歩いて今のカミさんがいます。
恋文横丁なんて今でも残って居るのでしょうか?
返信する
建築ラッシュ
(
つゆ
)
2018-12-02 10:05:48
渋谷や新宿へ行くと、いつも道に迷っていました。
10年くらい行ってないので、また迷うでしょうね。
土建業だけは景気がいいようですが、
少子化を考えると、ゴーストタウン化するなと思ってみたり、一人当たりの面積は広くなるかな、と思ってみたり。
返信する
(hide-san) さん へ
(
iina
)
2018-12-02 10:41:30
善いか悪いかは別にして、仕事は定年と決めていましたから、幸いに働かなくて済んでいます。
ことしに、はじめてボランティアに登録してパソコンを教えています。当市では頼む方に精神的負担をかけぬようにわずかな手間賃を利用者から受け取れます。(30分300円)
年賀状を作りたいというものの年賀ソフトがないからとWORDからの手作りでした。
住所録がExcelにリンクしているのですが、年賀ソフトを使う身ですから初体験でした。^^
定年後は、ブログでご報告のとおり、幸いなことに講演会拝聴(無料)等々で忙しくさせてもらっています。
> 初めての東京が渋谷、道玄坂を上がって明治通りとの交差点に勤務先がありました。
iinaの新入社員時代は、渋谷ですから、どこかですれ違ったかもしれません・・・。
当時は、勤務時間が9時~4時でしたから渋谷駅前のビアガーデンで初めて飲んだジョッキ
を見て、とても飲めないと思ったのに
を空けてしまいました。
> 恋文横丁なんて今でも残って居るのでしょうか?
WEB検索するとヒットしますから、恋文横丁店もありました。ご自分でチェックくださいね。
(hide-san)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。
返信する
(つゆ) さん へ
(
iina
)
2018-12-02 11:12:50
使えなくなった言葉集を作るとたくさんありそうですね。
(つゆ)さんの記事「小春日和はどこへ」の中のイタリアの歌曲から「フニクリ・フニクラ」を連想しました。(^_^;)
次の記事であつかいました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/51e49a8c696ee129eb0f376199a10265
なお、 (つゆ)さんはコピーや貼付が不得手のようですから、次を置いて参ります。
コメント欄に、コピーしたブログ・アドレスを埋め込んで、
※名前とURLを記憶させると、コメントの都度入力するのを省略できます。
□ を ☑ と チェック✔をいれるだけで自動に記憶してくれます。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/aad4596621c260fc03fdf7c1d314a3b5
(つゆ)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。
返信する
渋谷ヒカリエ
(
六五六
)
2018-12-02 17:27:51
ヒカリエからは渋谷が見渡せ、富士山も見れてラッキーでした。
それに、ハチ公前にこども像が出来たんですね。
クジラを食べたい iina~♪ でも、高そう。
返信する
(六五六) さん へ
(
iina
)
2018-12-03 08:52:01
午後に渋谷から
富士山を見やると、じゃっかん逆光になるせいかクッキリとは見えず、
写真も冴えないです。
ハチ公前には、知らぬ間に広場ができて、「地球の上に遊ぶこどもたち像」が立っていました。
クジラは、ランチ時のため定食代千円に鯨刺身代480円に
をつけて、2100円ほどです。^^
返信する
渋谷
(
晴れおとこ
)
2018-12-03 18:55:46
渋谷の再開発は凄い事になっていますね。
あの狭い空間で高層ビルを立ち上げる日本の土木技術の緻密な技量は世界一だ思います。
返信する
(晴れおとこ) さん へ
(
iina
)
2018-12-05 09:14:45
都心の再開発は、どこもに日本の技術の粋を集めて凄いことになっています。
旅して感じるのは、地方が取り残されて二極分離が進んでいることです。
壊されずに残るわけですから、ある種の懐かしさは残って好いのですが、経済的衰退は免れませんから善いのか悪いのか・・・( ^ω^)
(晴れおとこ)さんのホムペ・アドレスをコメント上の (iina)URLに置いています。
返信する
道玄坂
(
ウォーク更家
)
2018-12-09 12:21:00
大手町に勤務していたころは二子玉に住んでいましたが、未だ、東横線が渋谷止まりだったので、渋谷は乗換駅でした。
渋谷乗り換えだと真っ直ぐに帰れるハズもなく、毎晩の様に道玄坂辺りで飲んでから帰宅していました。
iinaさんの写真を見ると、もう当時の面影はなく、私が飲み歩いていた時代は、遠い昔になりました。
返信する
(ウォーク更家) さん へ
(
iina
)
2018-12-10 09:18:05
曽良に、忍者説がありますが、前身は長島藩のおサムライだったのですか ❔
奥の細道の道中に、藩時代の家老の墓参りには、ソラ 曽良でなくとも寄ります・・・。
”乙宝寺の猿の伝説”は、二段になっていておもしろいです。
> 大手町に勤務・・・渋谷乗り換えだと真っ直ぐに帰れるハズもなく、毎晩の様に道玄坂辺りで飲んでから帰宅していました。
大阪赴任の次が日本橋でした。前に横浜経由で通勤したのが、田園都市線が開通して直通で通えるようになりました。
(ウォーク更家)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上の(iina)URLに置きました。
返信する
原村 さん へ
(
iina
)
2018-12-11 09:02:58
ランチは、お店の名物料理を安くいただけるので、たまに利用します。
原村さんの写真を拝見すると、お酒はつけないのですね。
ご覧のとおり、iinaは浅草の柳川鍋に
をつけてランチしました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/786d5fe41113ef10d3fe57c94797736a
また、先月は渋谷で
クジラを食べました。もちろん、
つけましたょ。^^
原村さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上の(iina)URLに置きました。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
東京エリア
」カテゴリの最新記事
SELECT浅草
よみうりAGELESS DAY
SELECT東京エリア
男性合唱団
浅草のむかし
三越の天女像
おちか奮闘記
子どもフェス
吉良邸跡
Classic Fes2024
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
たちばなし
ボヘミアン・ラプソディ
»
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
笑撃ベストテン集
SELECT雑感
BEST笑撃ニンゲン
SELECT歴史
トリBEST笑撃
SELECT数の不思議
笑撃BEST一覧
SELECT誤変換
BEST笑撃「水中動物」
ホームページ創作
>> もっと見る
最新コメント
iina/
ホームページ創作
iina/
ホームページ創作
iina/
BEST笑撃ライオンとトラ
Kim/
BEST笑撃ライオンとトラ
iina/
屋上にゴリラ
iina/
待ち合わせ?足タイツ?
りょうかん/
屋上にゴリラ
ウォーク更家/
待ち合わせ?足タイツ?
iina/
さくら咲く
iina/
よみうりAGELESS DAY
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
3,025
PV
訪問者
600
IP
トータル
閲覧
15,743,356
PV
訪問者
3,663,711
IP
ランキング
日別
736
位
週別
377
位
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2077)
数
(173)
雑感
(540)
神奈川圏
(688)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(561)
旅
(312)
映画
(359)
インターネット
(198)
メルヘン
(294)
ことば遊び
(987)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
(写真では わかり難いですが・・)
素晴らしい
実際に 眺めてみたい 光景です。
前に渋谷ヒカリエで、
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/eb1ab6198a07846d6c620439f0c70dec
東京スカイツリーからも
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/7fa10f9a64b7dd56172f79d220a92051
懐かしいですね。
今はずいぶん変わって居るのをTVで見かけます。
朝晩道玄坂を歩いて今のカミさんがいます。
恋文横丁なんて今でも残って居るのでしょうか?
10年くらい行ってないので、また迷うでしょうね。
土建業だけは景気がいいようですが、
少子化を考えると、ゴーストタウン化するなと思ってみたり、一人当たりの面積は広くなるかな、と思ってみたり。
ことしに、はじめてボランティアに登録してパソコンを教えています。当市では頼む方に精神的負担をかけぬようにわずかな手間賃を利用者から受け取れます。(30分300円)
年賀状を作りたいというものの年賀ソフトがないからとWORDからの手作りでした。
住所録がExcelにリンクしているのですが、年賀ソフトを使う身ですから初体験でした。^^
定年後は、ブログでご報告のとおり、幸いなことに講演会拝聴(無料)等々で忙しくさせてもらっています。
> 初めての東京が渋谷、道玄坂を上がって明治通りとの交差点に勤務先がありました。
iinaの新入社員時代は、渋谷ですから、どこかですれ違ったかもしれません・・・。
当時は、勤務時間が9時~4時でしたから渋谷駅前のビアガーデンで初めて飲んだジョッキ
> 恋文横丁なんて今でも残って居るのでしょうか?
WEB検索するとヒットしますから、恋文横丁店もありました。ご自分でチェックくださいね。
(つゆ)さんの記事「小春日和はどこへ」の中のイタリアの歌曲から「フニクリ・フニクラ」を連想しました。(^_^;)
次の記事であつかいました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/51e49a8c696ee129eb0f376199a10265
なお、 (つゆ)さんはコピーや貼付が不得手のようですから、次を置いて参ります。
コメント欄に、コピーしたブログ・アドレスを埋め込んで、
※名前とURLを記憶させると、コメントの都度入力するのを省略できます。
□ を ☑ と チェック✔をいれるだけで自動に記憶してくれます。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/aad4596621c260fc03fdf7c1d314a3b5
それに、ハチ公前にこども像が出来たんですね。
ハチ公前には、知らぬ間に広場ができて、「地球の上に遊ぶこどもたち像」が立っていました。
あの狭い空間で高層ビルを立ち上げる日本の土木技術の緻密な技量は世界一だ思います。
旅して感じるのは、地方が取り残されて二極分離が進んでいることです。
壊されずに残るわけですから、ある種の懐かしさは残って好いのですが、経済的衰退は免れませんから善いのか悪いのか・・・( ^ω^)