





過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2010.07.24(土) 1619 PV 357 IP 1819 位 / 1442450ブログ
2010.07.23(金) 1508 PV 385 IP 1642 位 / 1442103ブログ
2010.07.22(木) 1688 PV 401 IP 1605 位 / 1441518ブログ
2010.07.21(水) 1873 PV 365 IP 1865 位 / 1440633ブログ
2010.07.20(火) 2144 PV 420 IP 1680 位 / 1440068ブログ
2010.07.19(月) 2734 PV 426 IP 1619 位 / 1439599ブログ
2010.07.18(日) 2264 PV 407 IP 1568 位 / 1439119ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2010.07.18 ~ 2010.07.24 13830 PV 2761 IP 1696 位 / 1442450ブログ
2010.07.11 ~ 2010.07.17 15603 PV 2801 IP 1745 位 / 1438771ブログ
2010.07.04 ~ 2010.07.10 20523 PV 3169 IP 1506 位 / 1435524ブログ
トータルアクセス数
閲覧 1,799,778 PV
訪問者 379,879 IP
暑中お見舞い申し上げます。
毎日の猛暑、お変わりございませんか~?
足跡を拝見して旧友に会ったような
嬉しさを感じて、早速うかがいました。
掲示板を休んで一年近くなります。
ブログだけでボチボチ更新しています。
またよろしくお願いしますね。
昨日、ひさしぶりに保存した履歴アドレスをたどってみました。その際、
「最近の訪問者」に足跡が残ったようです。
「雨の訪問者」にならずに「熱の訪問者」で失礼しました。それにしても、
関東も熱風むんむんです。極力クーラーを使わずに身体のために扇風機を
まわしてますが、暑さのために目が廻りそうです。
蚊に好かれることから、こんな川柳を思いつきました。単なるお遊びです
から気を悪くしないでくださいね。
人見知り 家にこもって 蚊に好かれ
http://blog.goo.ne.jp/ryo312_2007/
それにしても、ものすごいてんとうむしの群れですね。
キモかわいいです。w
これぞホントの天道虫です。
えっ、店に並べても見向きもされない?
「店頭無視」だね~。
でも、葉につく緑のアブラムシを食べてくれるそうです。
これだけ多いと、家の中のアブラムシも駆除してくれるかも…。
ヒマワリの黄色が冴えてます。
どこかのテレビの原色に、「赤・緑・青」に黄色を加えて、さらに鮮やかに
なったと宣伝していますね。
おテントウさまはちっちゃくても、配色・赤に黒はとっても印象的です。
葉山にもテントウムシの大群が現れると、ビックリ仰天してテントウすることでしょう。
鎌倉の水中花火は、花火の半円がユニークですが、もう数十年ごぶさたしています。
花火は夏の風物詩です。
赤と黒を配色したテントウムシは、浜辺に目立ちます。
おテンバ娘が泳いでサンバを踊りゃ、テントウムシまで踊りだす。
昨夜の新潟でのオールスター野球は引き分けでしたが、面白い試合でした。
最近は発掘作業が改めて進んでいて新しい発見と解釈がなされているようですね。
京の猫神社を調べ直したところ、「称念寺」でした。千本釈迦堂の近くの釘抜地蔵の
ほんの北東の隣にあります。松が見事であった程度で他に見るところはなかったです。
傍の本隆寺(夜泣止松伝説)や西陣聖天の方に興味を惹かれました。
そのうち、
テントウムシ凄い数!ビックリです(笑
何故ここにこんなに集まってしまったのでしょうね。気になります(笑
それも社内ボーリング大会で、個人優勝と団体準優勝を遂げた後に出かけたのでした
(ちょっと自慢)。しかも一緒に登った2人がバテたのに何故か元気モリモリ。
ところが、帰りの長い下り坂を快適に走っているところをスピード違反で捕まって
しまいました。好事魔多しとは、このことをいうのですね。体調万全、知能最低
の山行きでした。
テントウムシ号は当時はなかったことでしょう。
テントウ(見当)違いに浜辺に大挙くり出したのはお天道さまの下で陽に日光浴
したかったのか・・・?