![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/87/1d3b2f8f749a27df10f5786a94d28a69.jpg)
ハリウッド版必殺仕事人のような勧善懲悪をバイオレンスでバッサリする映画。
ポスターに映る俳優をアーノルド・シュワルツェネッガーだと思い、そのシュワルツェネッガーの「イレイザー(Eraser:消去するもの)」をデンゼル・ワシントン主演にしたリメイクかと思った。
『イコライザー“Equalizer”』とは平衡・平準化する働きを持つ装置のことらしいから、平和を保つために悪を裁く“必殺仕事人”の趣意か。
一方の「イレイザー」は消しゴムのこと、重要証人を守る証人保護プログラム。そのために証人の死を演出することで過去を消去する凄腕のプロフェッショナルの物語りだった。
本作『イコライザー』のすべりだしは、普通の日常生活を淡々と流すためイメージした映画と違うのかと頭をよぎるが、そのぶん次々に展開するバイオレンスにドキドキして鼓動が治まらない。
真面目な勤め人と、鮮やかな殺しのギャップで魅せた1本だった。
ポスターに映る俳優をアーノルド・シュワルツェネッガーだと思い、そのシュワルツェネッガーの「イレイザー(Eraser:消去するもの)」をデンゼル・ワシントン主演にしたリメイクかと思った。
『イコライザー“Equalizer”』とは平衡・平準化する働きを持つ装置のことらしいから、平和を保つために悪を裁く“必殺仕事人”の趣意か。
一方の「イレイザー」は消しゴムのこと、重要証人を守る証人保護プログラム。そのために証人の死を演出することで過去を消去する凄腕のプロフェッショナルの物語りだった。
本作『イコライザー』のすべりだしは、普通の日常生活を淡々と流すためイメージした映画と違うのかと頭をよぎるが、そのぶん次々に展開するバイオレンスにドキドキして鼓動が治まらない。
真面目な勤め人と、鮮やかな殺しのギャップで魅せた1本だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
藤田まこと扮する中村主水の裏と表の顔が大好きでした。
ハリウッド版必殺仕事人のようなといわれるこのイコライザーもそうなのでしょうね。
この映画は必殺仕事人を参考にして制作したのまも知れませんね。
>iinaは、さいきん「117-117」の保険会社が使ってますが、借用させていただきますの断りはありません。
117-117のコマーシャルはよく観ますが、iinaさんに無断で使用とは、著作権の侵害ですね。
アルファベットと数字の違いは著作権に該当しないのか、著作権法を調べてみる必要がありそうですね。
必殺仕事人 や ゴルゴ13
現在の世に実在して欲しいと思います。
世界中と言わずに近隣国だけでも
何人かお願いしたい人が 思いつきますね(^.^)/~~~
この作品、ジム友さんも良かったよ~ってお勧の1本です。 来週にでも行けたらいいなぁ。
飲まないはずのらいちゃんも、寒くなると
iinaは、お酒だけをぐぃぐぃ呑むタイプではなく、つまみをいただきながら飲む方です。二日酔いには、ひとりで飲むとならず、
相手がいたときになりますから、話もお酒の肴になりますから留意したいところです。
二枚目半の藤田まこと扮する中村主水が、なつかしいです。
(焼酎学生) さん へ
さいきんは、カレンダーが手にはいりにくくなりました。
おさらいすると「サライ」を買ってカレンダーを手にいれようの巻でした。
この数日は、連日富士山が見えます。午後でも、見えてましたから空気が冷え澄んでいるきたことが実感されます。
(延岡の山歩人K) さん へ
用作公園の心字池は、なかなか好いです。
しかも、岡藩の家老の別荘地の庭園であったとは、いいですね。
青蓮院 青龍殿は、ピンときませんが、将軍塚に清水寺の舞台よりでかい舞台ということで報道されたので知っています。
ここからの京の見晴らしが利くので出掛けたくなりました。
「イコライザー」はおすすめです。なにしろ、行こイコライザーな映画というわけです。
グレース・オブ・モナコは見てませんが、ケセラセラ。新しい解釈ならば、「ドラキュラ」もSFXを駆使してましたから、
なかなかに面白かった1本でした。
情緒不安定になりますが
女性客も観てますか?
南半球のオーストラリアからは、良質な雪をもとめてスキーにくるらしいです。
また、東南アジアからは、見たこともない雪を体験したくて北海道を観光するツアーが人気という報道がありました。
そうすると、我々が思っている固定観念なんてあてにならぬということでしょうか。
映画も、案外とそのたぐいですから、新しいジャンルを開拓する意味からも、いつもは見ない映画にトライすると、
別の発見があるかもしれません。
TB、ありがとうございましたm(__)m
やはりデンゼル主演の映画はコケませんねぇ(笑)
安定感と存在感、まさにハリウッドの中でも一流です。
このへんで一流同士の戦いみたいなものを
観たい気もするのですがいかがですか(笑)?
どうにも暗いおどろおどろしいホラー映画は苦手ですから、最近のドラキュラシリーズを敬遠してますから、好感
なSFXが新鮮でした。
はじめ、ドラキュラ役に「ホビット2」の弓の名人のイメージがあるので、どんな風に感情移入できるか不安でした
が、映画がはじまるとさすがに馴染むものです。
アーノルド・シュワルツェネッガー×デンゼル・ワシントンの競演もありですね。