直近の
10本+αを、まとめました。ご笑覧ください。
iina
2分で分る地球の45億年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
公開済の千本+α は コチラでチュー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ne.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_photo/5e/3b087f6f868bd596126b6277542bbf7f.png)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2分で分る地球の45億年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
公開済の千本+α は コチラでチュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ne.gif)
[笑撃 50本まで] 2007年08月05日 [百の笑撃まで] 2008年03月18日 [笑撃150本まで] 2008年08月01日 [笑撃200本まで] 2008年11月19日 [笑撃250本まで] 2009年03月07日 [笑撃300本まで] 2009年06月05日 [笑撃360本まで] 2009年09月09日 [笑撃400本まで] 2009年11月05日 [笑撃450本まで] 2010年02月08日 [笑撃500本まで] 2010年05月27日 | [笑撃550本まで] 2010年09月13日 [笑撃600本まで] 2010年12月12日 [笑撃650本まで] 2011年03月04日 [笑撃700本まで] 2011年06月21日 [笑撃750本まで] 2011年10月12日 [笑撃800本まで] 2012年01月26日 [笑撃850本まで] 2012年07月01日 [笑撃900本まで] 2012年10月29日 [笑撃950本まで] 2013年04月07日 [笑撃1000本まで] 2012年08月18日 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今回も傑作ばかりです。
こうして一覧で拝見すると、時の流れの速さを実感します。
一番インパクトあったのはやはり「魔法にかけられて」
「2分で分る地球の45億年」~これはもうすごい大作ですね
驚きでした。
>瑞穂別(反正)は、皇子の警護役をそそのかして殺し、次にその男を主君殺しの罪で殺したとは
権力を握るために、自分を脅かす存在は抹殺する。
昔は天皇家で例外ではなかったようですね。
今の北朝鮮と同じです。
と言うことは北朝鮮は1500年余り前の日本と同じということになりますね。
トロッコ道とは、むかしにトロッコ電車を走らせていたのでしょうね。
富山の宇奈月で、黒部渓谷を走らせているトロッコ電車のようであれば、行くのになぁ~。
矢筈岳と比叡山を車窓から眺めながら、飽きることがなさそうです。
こんかいは、Kさんが眠っていたときの笑撃に、あらためて楽しめたでしょうか。
(らいちゃん) へ
仁徳天皇陵は、堺市役所の展望所から眺めた後に、陵まで歩きました。大仙公園では博物館等を見学し、帰りに陵の周り
を巡りました。
天皇陵の全容を見るのは、やはり空からです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/f22b47f265e17c63539ca2357df73a14
そうでした。近つ飛鳥博物館もよかったですよ。
日本では皇族同士が醜い争いをした時代がありましたが、北は第二次世界大戦後にソ連の支持の下、金日成が最高指導者
の地位にあって建国しました。共産国家なのに3代にわたって独裁しているのですから、日本とは似ても似つかない一族です。
権力抗争という面にかぎれば、世界中にあまた繰り返された争いではあります。
白熊の子どもが背中にのぼろうとして可愛いなぁ~。
白熊の親子が頬笑ましいです。