goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

新宿

2014年07月14日 | 東京エリア




     卵形ビルは、東京モード学園コクーンタワーの奇観。



   LOVE






コメント (9)    この記事についてブログを書く
« スシド | トップ | はす »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東京の虹 (いわどの山荘主人)
2014-07-14 05:51:37
東京の虹、とても美しくきれいです!
ご紹介していただきありがとうございます。
ご無沙汰しておりますが、今後ともよろしくお願いします。
返信する
新宿 (らいちゃん)
2014-07-14 06:44:49
卵型ビルとは、珍しい建物ですね。
このビルで仕事をすると角が取れて性格が丸くなりそうです。
それにしても、私が東京に勤務していた50年前の新宿とは随分変貌しています。
このような高層ビルは全くありませんでした。
東京は日々変化していますね。

>「天子は南面する」という言葉が象徴するように、南に向かうのが聖なる者、すなわち王だった。」
天覧相撲で天皇が常に北側を背にするのは、ここからきているようですね。
返信する
お早うございます。 (延岡の山歩人K)
2014-07-14 06:54:06
コクーンタワーはその名のとうりユニークな形をしていますね
私は実物はお目にかかった事は有りませんが・・・

丸みを帯びたビルは恰好は良いですが
窓の防水が難しく雨漏れがしやすいと伺った事が有ります
台風の時は心配だなあ~とつい余計なことを考えてしまいます。

ところで「LOVE」は何でしょう?

返信する
Unknown (焼酎学生)
2014-07-14 08:45:12
コクーンタワーの初代(?)は名古屋駅前にありますね。
地上のモニュメント「LOVE」は知らなかったです。最近出来たのでしょうか。
返信する
4コメントに 玉子 (iina)
2014-07-14 09:01:42
(いわどの山荘主人)さん へ
雨のにあう蓮池です。
アップされた蓮は、色も姿もいいですね。蓮の上に、仏さまがのっていそうに思えます。



(らいちゃん) へ
「風が吹けば桶屋が儲かる」は、三段論法ですね。
 A = B 、 B= C ならば A = C という具合です。
現代版は、「風が吹けばカラオケ屋がもうかる」となるでしょうか。
        風が吹くと、外を出歩くのが億劫になり、カラオケでも歌おうという気分になりますからね。

そんなわけで、新宿にもカラオケ屋が増えました。




(延岡の山歩人K)さん へ
「雨がやんだら」と、朝丘雪路が歌いましたが、ガスが晴れたら若葉萌える景色があらわれました。 夜になると、
星降る夜空になりますね。

丸味がかったビルの窓は雨漏りしやすいのでしたか。

>ところで「LOVE」は何でしょう?
「LOVE」のオブジェは、西新宿にある新宿アイランドのシンボルになっています。iinaが、はじめて見たのは15年
も前でしたから、それ以前からあることになります。
http://ameblo.jp/davidyoshida55/entry-11835790719.html




(焼酎学生) さん へ
冒頭の写真は、陽か或いは月とおもいましたが、虹でした。半球形が見られるというのは、珍しい現象ですね。

スカイツリーの傍にも、二重の虹がでました。iinaのブログ友「勿忘草」さんの記事です。 ↓
http://blog.goo.ne.jp/dance-fuji/e/5ca76343d6aa949e374912b4b977dfd9

なお、オブジェの「LOVE」は、iinaが、はじめて見たのは15年ほども前ですから、それ以前からあったことになります。 

返信する
リンク (勿忘草)
2014-07-14 20:32:31
我がblogへのリンク、ありがとうございます。
最近の建物はユニークな形が多いですね。
浅草文化観光センターの建物も遠くから見ると崩れそうですし。
LOVEのオブジェは遊具でしょうか?
OやVの穴に子供が入ったら抜けられなくなりそうですが。。。
返信する
(勿忘草)さん へ (iina)
2014-07-15 09:21:04
>LOVEのオブジェは遊具でしょうか?OやVの穴に子供が入ったら抜けられなくなりそうですが。。。
さすがに勿忘草さんは、好いところを突きます。
『V』と『E』の間を身体を触れずに通り抜けられたら恋が実るなどと恋の占いにつかわれているそうです。

このオブジェは、有名スポットであるらしく映画などのシーンに使われたらしいです。

返信する
どちらが先? (更家)
2014-07-15 11:18:04
「LOVE」は、長女の住むフィラデルフィアへ行った時に、全く同じデザインで同じ大きさの物がありました!

どちらが先で、どちらがコピーなんでしょうね?
返信する
(更家) さん へ (iina)
2014-07-16 10:02:32
旧東海道も、神奈川宿あたりは高台にあり、海を見渡すには恰好な土地だと分かります。
神奈川駅は、神奈川県なのに横浜駅の方が賑やかですから、兵庫県(神戸駅)の兵庫駅のような存在ですね。

ロバート・インディアナ氏が創作した「LOVE」は数字や文字を使ったアートが得意な彼の中でも 代表作のようで、
世界中いたる所で見る事ができるらしいですから、コピーというわけではないです。
http://blog.livedoor.jp/qoozy/archives/29653628.html

旧東海道-神奈川宿
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie/e/ea384d63b7bcdbb7a9d48694f1531eba?st=0#comment-form

返信する

コメントを投稿

東京エリア」カテゴリの最新記事