カレンダー
最新コメント
- iina/イヌBEST笑撃
- Mieko3938/イヌBEST笑撃
- iina/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- 閑斎/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- iina/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- siawasekun/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- iina/風の成り立ち
- りょうかん/風の成り立ち
- iina/ベスト富山
- iina/風の成り立ち
プロフィール
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,077 | PV | |
訪問者 | 608 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 15,610,170 | PV | |
訪問者 | 3,599,900 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 897 | 位 | |
週別 | 542 | 位 |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
「おかね」は手に入れたいですが、「とし」については、健康寿命なら手に入れたいですね。
「いも」はそうでもありませんが・・・。
>1200~300年前の文物が、正倉院に大切に保存されているのですね。
正倉院展には聖武天皇の御愛用品が数多く展示されていました。
約1300年前の権力者の調度品にも興味がありますが、現在まで当時のまま残されているその保存の素晴らしさには感心します。
「いも」 何せ じゃがいもも さつまいもも ダ~イスキ
中でも 鳴門金時 そして どんな新種が出ようとも
男爵いも 変なコメント スミマセン <(_ _)>
当用漢字だけでも2千文字足らずあり、仮名文字もあるのですから。
でも、外国語にもそれなりの言葉遊びはあるでしょうね。
正倉院には、当時の最高水準の品々を、最高水準の保存をほどこして蔵に納めたのですね。当時と現代をつむぐロマンを思います。
>「おかね」「とし」「いも」の三つの言葉を見つけました。
なにごとも、関心の度合いに応じた言葉が目につくのだと思います。
(野の花)さん へ
「おおいもん」を、クマモンが「多いもん」といっているように聞こえます。「いも」ともいっているのですね。
(焼酎学生)さん へ
「国蝶」がオオムラサキで、「国鳥」はキジ。
「国花」は、菊と桜でしたか。わが「国家」は日本で、「国歌」は「君が代」でした。
きょうは、富士山を見に江の島まで行ってきましたよ。