もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

願いの樹

2011年10月24日 | 笑撃画像
イギリス、ノースヨークシャー州イングルトンの森にあるコインの木
     

イギリスやスコットランドでは何世紀も前から、「森の中の木の切り株にコインを差し込むと幸運が訪れる」と信じられ、旅人たちがコインを木に埋め込み願いことをするという。それが積もりに積もってこんな姿になった。
切り株には精霊が宿っており、この木を「願いの樹」と呼び、次々にコインが埋め込まれていく。
中には数百年前に埋め込まれたコインを発見することができる。「願いの樹」に願掛けをする風習は現在でも受け継がれているという。




コメント (9)    この記事についてブログを書く
« K Q J  | トップ | モナリザ »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
願掛け (らいちゃん)
2011-10-24 08:47:24
日本のお賽銭箱と同じような感覚なのでしょうか?
さすれば、木の切り株に神が宿っていると信じられているのでしょうね。
日本でも神社の水たまりに賽銭を投げ入れて幸運を願うなどいろいろな願掛けが見られます。
世界にはいろいろな願掛けがあって面白いものですね。
返信する
~約束~ (樹恵)
2011-10-24 08:53:53
初めまして(^-^)


なるほど~
世界各地には色々な形での願い箱ならぬ 願い場所があるのですね(*^_^*)


まだまだ 知らない場所があり行ってみたくなります
返信する
Unknown (タミリン)
2011-10-24 09:26:25
お国は違えども
皆さん考える事はにていますね・・・
返信する
おはようございます (ippu)
2011-10-24 09:43:19
≪願いの樹≫
賽銭箱に入れられたお金は回収できますが、ここに差しこまれたコインは取り出しにくいでしょうね? いろいろな面で・・・。
返信する
いくらかな~? (鷲谷芝嵐)
2011-10-24 12:44:20
貧乏育ちは、こういうものをみるとすぐに全部でいくらかな~と思う。これが貧乏人の宿命なんです。
返信する
こんばんは。 (ハイジ)
2011-10-24 17:42:51
賽銭箱ならぬ願いの樹ですか。。
回収はしないのですね。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2011-10-24 19:50:10
すごいですね~
コインがこんなにたくさん差し込まれてるって!

おさい銭箱代わりかな?!(笑)
返信する
Unknown (ぼたん)
2011-10-24 22:14:30
この木は生きているのでしょ?
コインを栄養にしてるのかしら~!
精霊がいる~、神道と似ていますね。
返信する
commentに お祈り (iina)
2011-10-25 09:39:15
(らいちゃん) へ

庚申塚や庚申塔を見かけます。興味をおぼえて調べたのは、10年ほど前のことです。
三尸虫は告口するなんて怪しからぬ虫です。寝ている間に天帝にその人の悪事を報告に行く
のですから、気が気ではありません。庚申の日には、夜通し眠らないで天帝や猿田彦を祀って
悪口されぬよう見張らねばなりません。
こんな後ろ向きな道教より、願掛けお不動さんのような前向きな信仰の方が善いです。



(樹恵) さん へ
いらっしゃいませ~ ^^



(タミリン)  さん へ
「ディーブ・ブルー」は、記録映画ではなかったですか?
観たような、そうでないような?



(ippu) さん へ
車のナンバーや電話番号を自由に選べるようになりました。
ドライブ中に、車のナンバーを見て麻雀の待ちを考えて遊んだこともありました。
例えば、1123なら1or4をひくと上がりだとか、
    5786なら5678と置き直し5or8の頭待ちだなぁ~という按配です。

≪願いの樹≫は、お賽銭にように神さまが相手ですから、コインを盗るのに躊躇するでしょうね。




(鷲谷芝嵐)さん へ
秋に、いなかをドライブすると干し柿を軒下に吊るしている風景を見ることがあります。秋の風物詩ですねぇ~。

お金のたまっている場所なら、つい銭勘定してしまうものです。そのくせは、よく理解できますよ。



 
(ハイジ) さん へ
トレビの泉では、後ろ向きにコインを投げれば再び訪れられるという風習に似ています。
此方は回収するのでしょうか? 教会に寄付するのかもしれません?



(イヴォンヌ) さん へ
寒い地の露天風呂で裸になるのは億劫ですね。
たしかに白銀の世界で温泉をたのしむのも勇気が必要です。

願いの樹は、おさい銭箱代わりですね。




(ぼたん)さん へ
雨の日の犬の散歩も大変ですね。
レインコートを着るのにも慣れた風です。

切り株に願掛けするのは、素朴な神道ですね。^^
返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事