もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

ブロマイド

2015年01月08日 | 東京エリア




浅草の新仲見世通りで見つけた懐かしい顔、顔、顔のオンパレード。


コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 男を軽々 | トップ | 法隆寺 »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(更家) さん へ (iina)
2015-01-09 08:03:54
ミシシッピ川を世界で一番長い川と教えられました。
いま調べ直すと、アマゾン川が最長で、次がナイル川で、3番目になるらしく、全長3779kmはアメリカ合衆国内においては
一番長い川であるとなっていました。
時代が変わると、”地理”の知識も”散り散り”にされます。(^^ゞ

>東千代之助、中村錦之助、市川歌右衛門、嵐勘十郎、みんな子供の頃の英雄でした!
ハリマオとか黒頭巾もいます。銭形平次もいました。

返信する
お~懐かしい! (更家)
2015-01-08 21:53:38
お~お!懐かしくて涙が出そうです!

東千代之助、中村錦之助、市川歌右衛門、嵐勘十郎、みんな子供の頃の英雄でした!
返信する
(野の花) さん へ (iina)
2015-01-08 15:55:01
「音海産」は、~おとみさん~を誤変換したものでしたか・・・  ^^
「ちょっちとみ」では、わからなかったですヨ。

「狸御殿」という映画がありましたね。^^

返信する
(kawaiihukutyan) さん へ (iina)
2015-01-08 15:48:08
肌をさす冷たさでしたが、陽射しは温かそうです。
寒い中にも、花が美しく咲いています。

返信する
(らいちゃん)  へ (iina)
2015-01-08 15:42:23
おみくじも宝くじの何れも、さいきんご縁を求めていません。
なにしろ、ことしは神社にまだ詣でていませんから、はじめて訪ねて初詣にしたく思います。

「はつもうで」が「髪毛出」と誤変換されてしまいました。(^^ゞ

YouTube動画をできて、なによりでした。

返信する
(焼酎学生) さん へ (iina)
2015-01-08 15:27:46
マルベル堂は、ブロマイドの元祖だそうです。

先日、往年のスターが、ここのブロマイ撮影がお気に入りで、また撮ってもらいたいと訪問した模様を報道していました。

返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2015-01-08 15:17:50
あっそう でしたか、「八丁原地熱発電所」が地熱発電で日本一ですか。φ(..)メモメモ

お釈迦さまは、寝ても仏法の炎が燃え盛っているかのようです。こんな川柳をひねりました。^^

阿蘇の山 へそで茶沸かす お釈迦さま / iina

返信する
ブロマイド (野の花)
2015-01-08 15:09:25
こんなお店もあるんですね~~

田舎でしたから こんなお店も無く あっても買うなら
本が欲しかったので 買ったこと無くて・・

さっき狸御殿って言う古い映画を えぞをが見ていて
お姫さまに化けた 若尾文子さんきれいですね~~

返信する
懐かしい (kawaiihukutyan)
2015-01-08 10:13:22
さすが浅草。
メガネをかけてPCに近づいて懐かしい面面を見入ってしまいました。
返信する
ブロマイド (らいちゃん)
2015-01-08 09:35:13
今でもブロマイドが売られているのですね。
懐かしいです。
子供の頃は大流行りでしたが、家が貧しかったので買ってもらえませんでした。
映画スターでは高田浩吉が好きでした。

昨日、マッサンの動画を教えていただいた手順に沿ってアップしました。
分かりやすく書かれていたので、私でもすぐにできました。
有り難うございました。
返信する
Unknown (焼酎学生)
2015-01-08 09:18:01
ブロマイドそのものが懐かしいです。
この手の物を見られる(買える)のが淺草なのですね。
でも、ボクはブロマイドを買ったことがありませんでした。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-01-08 07:19:10
わっ~\(◎o◎)/
懐かしい

子供の頃お祭りの夜店で買ってました
思い出すのは
やっぱり「吉永小百合」さんですね

返信する

コメントを投稿

東京エリア」カテゴリの最新記事