![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2c/4a9e209eeb4644c99f3e0e206b294216.jpg)
カレンダー
最新コメント
- iina/三島 白滝公園
- りょうかん/三島 白滝公園
- iina/三島 楽寿園
- ムツゴロウ/三島 楽寿園
- iina/三島 楽寿園
- ウォーク更家/三島 楽寿園
- iina/イヌBEST笑撃
- Mieko3938/イヌBEST笑撃
- iina/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- 閑斎/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
プロフィール
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,760 | PV | ![]() |
訪問者 | 873 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,616,626 | PV | |
訪問者 | 3,603,286 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 437 | 位 | ![]() |
週別 | - | 位 |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
都夢さんのはいつ見てもメルヘンチックでほっこり。
漬物にしたら食べられるでしょうか?
それとも小人達だけのグルメ・・・
私も「すずめうり」走りませんでした。
撮影のための小物集めも大変でしょうね?
「走り」⇒「は知り」
最近は雀も少なくなってきてあまり見る機会がありませんね。
天国や極楽という住所から手紙が来たら一瞬びっくりしますよね。
カラス瓜と比較した場合に、瓜の大きさが”大小”、そして色が”紅白”と言うのも面白いですね。
ひと足早くクリスマスが来たような感じです。
最近の楽母さんは、映画にご執心のごようすですね。プレミアスクリーンで観たり
とたのしんでおられます。
ことしのiinaはmomom体験を2度進められ2ヶ月ほど録画等々で映画三昧のため
映画館行きは少なかったです。momom契約していると観なければ損なる脅迫観念に
縛られ疲れるものです。精々1ヶ月ほどがちょうど好い愉しみ期間になりそうです。
また、年末には980円体験を薦めてくれることはないとは思いつつ淡い期待を寄せて
いるところです。
おくだっちさんは夢想癖が豊かです。
それを読むiinaはつらいのですが、それを好感するブロガーもいるようなので、その方のために精々ゆめをふくらませて愉しんでください。
すずめうりが妖精向きに漬物になるかどうかわかりませんが、伏見稲荷前の参道に雀の姿焼きを食べたときお店のお婆さんに此処の名物なのか尋ねたら、「大方すずめが多かったのでしょう」と、人を食ったような返事が返ってきました。
ハハハハ・・・、食ったのは雀でした。
板橋かずゆきのヒット曲「ブラインドマン」を聴いてみたく思いました。
盲目といえば、hibochanさんが連想したようにiinaも高橋竹山を想いました。
CDをもっていて、何時聴いても津軽三味線の難しいテクニックに驚かされます。
竹山には想像を絶する辛い仕打ちを受けて育ったことを思い合わせました。
朝焼けといえば、映画「トラトラトラ」で真珠湾攻撃する零戦が航空母艦を
飛び立つシーンを連想しました。原作とおり再現した紅に染まる朝焼けは、
雲ひとつなく清々しいものでした。
ちかく12月8日の記念日を迎えようとしています。
日本には、見たことのない鳥を紹介したブログに驚かされますが、雀を見なく
なりました。
ウリ売りは、落語にでも出ていそうですが、雀売りは聞いたことがありません。
もっとも、雀はたくさん棲んでいるので買う必要はなさそうですよ。
ところで、
「大名行列を横切ることを許された者」の回答公開を待っています。
エノコログサの漢字は「狗尾草」でしたか。なるほど、狗(犬)の尾の草と綴ります。
「ネコじゃらし」のほうが、名が通っています。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/31594438640a8d0d12d19ffa0e4daa56
雀瓜の実も可愛いものですね。