笑撃の分類の中でも、どこにも属さない笑撃の総集篇です。
これで、笑撃をそれぞれに分類し終えました。

これで、笑撃をそれぞれに分類し終えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 怒る地球 足形花火 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ジェットコースター並エスカレーター ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

随分といっぱいあったですね (@_@)
それぞれ拝見しながら、その「発想」に驚くばかり
個人的には
「珍しい雲」と「ダイヤモンド富士」です。
何れも自然現象ですが・・・「自然現象」という分類も有って良かったのでは
と思ってしまいます。
阿蘇根子岳は奇形ですが、その岩峰群は近くで見ても奇形でした。冒頭の撮り方は、大日如来を取り囲む菩薩群のイメージです。
そのうえ、山を登りながら見渡す雲海に浮かぶ山々は、彼岸から見るかの如き美しさです。
そのようにして笑撃をみわたすと、 「珍しい雲」と「ダイヤモンド富士」に着目することになりますね。
・・・
(焼酎学生) さん へ
菊だらけの菊園も美しいです。これほどの菊を見ると、富山で見たチューリップ畑を思い浮かべました。
>笑劇要素がどこにあるのかのダイヤモンド富士
iinaが用いる「笑撃」は、衝撃の当て字ですから、iinaが衝撃と勝手に思った「笑撃」です。完璧に衝撃画ばかり集めたら
肩が凝りまする。ときにズッコケ、ときに頬笑み、ときにホッコリするのが程よい「笑撃」などととらえています。
くやしい・・そうそう私もこんな顔になるよ!
しめ縄大根 こんなにひどいねじれで無いけれど
作ったことあるわ・・洗っても泥んこ落ちなくてね
でも。。もったいないから食べたよ。
醤油サイダー モウ・・いらな~い!!
分類篇をまとめ終えたので、これからは
動きまわるスイカは笑えるけど、スイカマンは気色悪いなぁ。
しめ縄大根とかグローブ茄子はこんなのができるんだと思うし、
これから寒くなるのでミカン鍋食べてみようかな。でも、うんち状バナナ