オジギソウという草があるけど、家の近くにお辞儀する木がある。まいにち通勤で行き来するときに、ご覧のようにていねいにお辞儀してくれる。
はじめは、元気のない木だと思い、いつ倒れるかと気にしていたけど、いつまでも倒れることもなくうなだれている様が、あたかも深々とお辞儀する福助のように思えてきた。
朝は、「行ってらっしゃい」と、夜に通るときは「お帰りなさい」と聞こえる。
雨のときも、雪が降っても、嵐のときも倒れないで立っている姿に、iinaも励まされて元気をもらっているように思えてきたから、「おっ きょうも頑張ってるナ」と気をおくっている。
幼いころ親戚の家にあったオジギソウが珍しくて、何度もさわってお辞儀させていた。小学校のクラスにも置いていたようにも思え懐かしい。もっとも本タイトルは長くなるので簡潔にしたが、お辞儀の動作はないから、「お辞儀している木」とすべきか。
きょうは、なんとも”気”になる”木”の話題でした。・・・(押してみて)
はじめは、元気のない木だと思い、いつ倒れるかと気にしていたけど、いつまでも倒れることもなくうなだれている様が、あたかも深々とお辞儀する福助のように思えてきた。
朝は、「行ってらっしゃい」と、夜に通るときは「お帰りなさい」と聞こえる。
雨のときも、雪が降っても、嵐のときも倒れないで立っている姿に、iinaも励まされて元気をもらっているように思えてきたから、「おっ きょうも頑張ってるナ」と気をおくっている。
幼いころ親戚の家にあったオジギソウが珍しくて、何度もさわってお辞儀させていた。小学校のクラスにも置いていたようにも思え懐かしい。もっとも本タイトルは長くなるので簡潔にしたが、お辞儀の動作はないから、「お辞儀している木」とすべきか。
きょうは、なんとも”気”になる”木”の話題でした。・・・(押してみて)
わが家の近くに、お辞儀する木があって気を紛らせていました。
しかし、いまでは惜しいことに伐られてしまいました。寂。
* (遅生) さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上(iina)に置きました。
お辞儀する木は、某氏曰く陽当りが悪いか、栄養不足なのだとか。
なので、呑んで夜遅く帰るときは、内緒ですがおしっこをかけて・・・。
富山時代に蜃気楼を観ました。魚津市の観た証明書を持っていますヨ。
ラッ木ーといえば、ココ魚津には、古代林が海底に沈んでいます。
近くの博物館では、そのままの古代林と、人工的な蜃気楼を再現します。
がくまむブログからお邪魔します。
なんなんですか~、この変な木は・・!?
バレリーナのようなもう一つの木といい、iinaさんのものを見る感性にも興味を持ってしまいました。
つい、私もコメントを入れようと変な気が起きてしまったのも、この変な木のせいでしょうね(笑)
富山の蜃気楼・・・御覧になったのでしょうか?
なかなか、地元の人でも見れないんですけど、ラッ木ーでしたね♪
ふむ おいしそう。
こんど出かけてみようっと。
京都風「よってこ」と「べんけい」は、
よく行くけど見落としてたヨ。
麺類大好きiinaでした。
(tami)さん へ
はやくも蛍を観におでかけとは・・・。
蛍狩りしても、食べられないもの、
その点、ホタルイカならば食べれて美味い。
ホタルイカの身投げというのがあるよ。
富山では、浜辺に大挙して押し寄せるので、
バケツをもっていくと一杯になるのだそうです。
理由はわかっていず、不思議です。
この界隈で、蜃気楼が出るのも不思議ですが、
iinaは見てしまいました。
凄いでしょう。エッヘン!
(erinco)さん へ
幼いころに見たオジギソウは不思議でした。
草に人間のように意志があるのかなぁ~と。
中には、
虫をぱっくんと食べちゃう花もありますね。
なんとも残酷な花です。
夢にでないよう祈るばかりです。
TBありがとうございます。
あの木、すばらしいですね~。
踊っているように見えますね。
すごいです!
お辞儀する木もおもしろいですね。
うつくしい木にも笑いました~♪(笑)
大受けです(*⌒ー⌒)
私もこういう風なら良いんだけどね~♪