
プリンターが壊れてしまい、年末までに買おうと考えていた。
ところが、急に印刷しなければならなくなり、電気屋にとびこむ。ところが、在庫がなく11月入庫だといわれて慌てた。
「ネットプリント」を利用するとコンビニで印刷できると、店員に教わった。次をクリックして進むと簡単に準備できる。
【 netprint
】
[利用規約および個人情報の取扱いに同意する]□をチェック✅し、[利用を開始する]ボタンを押す。
1) プリント用紙を選択する。
2)の「参照」より印刷したいファイルを選択する。ココでは「印刷文」を選んだ。


「ファイルを受け付けました」の小ウインドウが出てきたら「OK」をクリック。

「3)ファイル登録履歴」より「プリント予約番号」をメモしてコンビニで印刷する。有効期限は、登録日の翌日23:59まで。
ブラウザーのウィンドウを閉じると予約番号や登録履歴は消去されます。メモを取るか、メール通知を行い必ず記録してください。
内容は右端「詳細」で確認できる。 ※登録できるのは10ファイルまで。

【 コンビニでのプリント 】
メニュー画面上で「プリント」を押す。「ネットプリント」に進む。


画面上の案内に従って、8桁のプリント予約番号をタッチパネルで入力。入力後、右下の「確認」を押すとファイルのダウンロードが始まる。
ファイル内容のプレビューが表示されるので、
「カラーモード」「できあがり用紙サイズ」「両面」「2枚を1枚」「小冊子」「ページ範囲指定」「部数」を決め、
画像の内容とプリント料金を確認後、「これで決定」を押す。

「コインでお支払い」か「nanacoでお支払い」を選んで入金し、「プリントスタート」を押すとプリントされる。 料金 ↓

完了
ところが、急に印刷しなければならなくなり、電気屋にとびこむ。ところが、在庫がなく11月入庫だといわれて慌てた。
「ネットプリント」を利用するとコンビニで印刷できると、店員に教わった。次をクリックして進むと簡単に準備できる。
【 netprint

[利用規約および個人情報の取扱いに同意する]□をチェック✅し、[利用を開始する]ボタンを押す。
1) プリント用紙を選択する。
2)の「参照」より印刷したいファイルを選択する。ココでは「印刷文」を選んだ。


「ファイルを受け付けました」の小ウインドウが出てきたら「OK」をクリック。

「3)ファイル登録履歴」より「プリント予約番号」をメモしてコンビニで印刷する。有効期限は、登録日の翌日23:59まで。
ブラウザーのウィンドウを閉じると予約番号や登録履歴は消去されます。メモを取るか、メール通知を行い必ず記録してください。
内容は右端「詳細」で確認できる。 ※登録できるのは10ファイルまで。

【 コンビニでのプリント 】
メニュー画面上で「プリント」を押す。「ネットプリント」に進む。


画面上の案内に従って、8桁のプリント予約番号をタッチパネルで入力。入力後、右下の「確認」を押すとファイルのダウンロードが始まる。
ファイル内容のプレビューが表示されるので、
「カラーモード」「できあがり用紙サイズ」「両面」「2枚を1枚」「小冊子」「ページ範囲指定」「部数」を決め、
画像の内容とプリント料金を確認後、「これで決定」を押す。

「コインでお支払い」か「nanacoでお支払い」を選んで入金し、「プリントスタート」を押すとプリントされる。 料金 ↓



これなら、高いプリンターを買わなくて済みます。
もっとも、年賀状を送るときに宛名を手書きしなくちゃならなくなりますね。
全部PDFにしてコンビニで印刷します。
白黒で10円、カラーで50円だったと思います。
年賀状もネットでやってますね。
やはり、至急印刷したいのにプリンターが故障した経験もあり、この様な緊急時対応の方法を知っておけば助かりそうです。
このブログを印刷して保管しました。
カメラ屋でも個性的な年賀状を創れるらしいですから、宛名を手書きにしてもいいですょね。^^
息の長いスヌーピーです。いまも人気者です。
近くのモールにスヌーピーミュージアムが移転してきましたよ。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/16d9e61ed2238c2e295bcb8b5aed08cc
> 全部PDFにしてコンビニで印刷します。
ネットプリントのことですょね ❔
(閑斉)さんは、はやくからネットプリントを利用していたとは・・・。m(_ _)m
9月上旬は、まだ暑かったでしょうから、のどがカラカラになったら・・・水分を補給・・・。
> 斬首場が2ケ所、首洗い井戸が4ケ所、骨捨て井戸が1ケ所があった
「山崎刑場跡」は、やはり生々しいです。
そんな中で、中高生に出会えて気分転換できてよかったです。
万一、プリンターが壊れて緊急に印刷しなければならなかったら、ネットプリントが役立ちます。
冒頭の「プリント予約番号」を得るまでは、無料でお試しできます。
iinaも壊れていて困りました。
いま手ごろな値段のプリンターの入庫が難しくて、慌てました。そんな場合に、ネットプリントで印刷するという手段があったのです。(@_@)
これなら、コンビニ往復の手間がかかりますが、プリンターは要らないなと感じました。
写真印刷の方なら、安いカメラ屋の印刷機を使い、用途に応じて選び分けると便利です。
* /goosyunさんのブログアドレスをコメント上に置きました。