もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

ブタバイク

2012年12月03日 | 笑撃画像



ビックpig  どうしてブタバイクに乗るかは不明ながら、ぶったまげたぁ~



コメント (4)    この記事についてブログを書く
« あだし野&常寂光院 | トップ | 神護寺 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブタバイク (らいちゃん)
2012-12-03 06:54:11
余り速く走れそうには思えないバイクですね。
乗っている人もよく太っており、ブタがブタに乗って途中でトンザ(頓挫)しないことを祈ります。
返信する
遊園地? (「のべR山会」のK)
2012-12-03 19:54:05
・トンでもない笑撃画像ですね
可愛い豚さん、ここは遊園地ではないですよね?
確かに全然早そうに見えないけど・・・乗っている人は真剣な様です。


・「鉾岳」岩山登山の件~私も結構高いところは苦手の方ですが
「怖いもの見たさ」で、結果的には好んで岩山に登ってしまいます。
高い頂での爽快感、解放感も大きな魅力
スカイツリーの人気もそこですかね?
ご感想ありがとうございました。

・鳥辺野とお寺
風葬にまつわる歴史にはすさまじいものが有りますね
 >鳥や獣が死体を食いちぎり凄惨な様相であったことが・・・・
映画等で、荒野に横たわる動物の死骸に鳥や獣が群がるシーンを想像して
思わず目を背けたくなる光景ですね。
「このままでは救われない、死者鎮魂のための何かを」と考え
~そこからお寺が生れた説、確かに頷けます。
返信する
コメントに 返信します (iina)
2012-12-04 08:31:43
(らいちゃん) へ
早起きは三文の得と申しますが、早朝の景色が美しいです。

空と表裏一体に映す池です。1番にアップした写真が一番シンプルで美しいように思えます。面白い形をしていれば、
それはそれで奇観に映しそうです。

>乗っている人もよく太っており、ブタがブタに乗って途中でトンザ(頓挫)しないことを祈ります。
 巧い!




(「のべR山会」のK)さん へ
「ヤッコソウ」をはじめて知りましたが、まるで もものけ姫に出てくるコダマ(木霊)のようです。精霊たちが
棲んだ時代に生息していそうなキノコです。

日本では、仏教は国を鎮護するぺく導入されたようですが、庶民にまで降りてくるには、死者を弔う素直な形
からでしょうか。その役目をになったのが聖たちです。
正規のお坊さんではなく生きていくべく乞食同然の身で食べる手段でもあったようです。
鳥野辺に小屋をたて、やがて寺になったのでしょうか。

浄土宗を興した法然上人も、高野山を降りお坊さんの身を捨て、聖となって布教したようです。
返信する
うまい ! (656)
2012-12-04 16:49:30
pigリ と 豚まげたぁ~ に

ぶったまげたぁ~

うまい !
返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事