カレンダー
最新記事
最新コメント
- ウォーク更家/男性合唱団
- iina/日産マーチ
- 六五六/日産マーチ
- iina/誤変換傑作集
- iina/SELECT 数の不思議
- りょうかん/SELECT 数の不思議
- iina/SELECT 数の不思議
- 閑斎/SELECT 数の不思議
- iina/再びの認知機能検査
- iina/ダンスする木
プロフィール
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,076 | PV | ![]() |
訪問者 | 616 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,637,303 | PV | |
訪問者 | 3,614,817 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 865 | 位 | ![]() |
週別 | 428 | 位 | ![]() |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
「扶養家族」と「不要家族」トンデモない違いです。
うっかり誤変換すると家族崩壊になりそうです。
変換時はよ~く確認しましょう。
>こうやああやの高野山は、人気ですね。
世界遺産に登録されてから観光客が多くなりましたね。
特に外国人がよく目につきます。
欧米系の人は勿論、中国や韓国など日本人と同じような顔をした人がここにも大勢来ています。
純粋に参拝する日本人参拝者も可なりおられます。
これは面白い(^^)/
ナイスな誤変換ですね
お話は違いますが・・・
芙蓉や オクラの花
アオイ科のお花 皆見てますね
こちらは、芙蓉(フヨウ)家族の様です
敵も味方も同じ場所に眠るのは、日本的な埋葬とでもいえそうです。
ご案内済ですが、米沢の上杉家廟所です。 ↓
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/d28a9ff2b4e34ea6f9b5e149243d8c9a
石童丸物語は、大阪時代によく見た「歴史街道」で識りました。父と母と子のすれ違いは、信仰のためとは言いながら哀れです。
父にとっては、妻と子は扶養家族であったのに、信仰のために自らを不要として高野山にこもったのでした。
芙蓉は、今頃の季節に咲くのですね。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/dddf6672b83768f2a8df034e4e7424f5
小説『風の盆恋歌』高橋治著に、「酔芙蓉」の花がそのはかなさ故に象徴的に使われました。ところが、八尾町に「酔芙蓉」は
なかったそうで、「風の盆恋歌」が流行して咲かせはじめたということです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/b50482a460cbd10495c623a56c10b176