もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

観賞映画一覧

2023年08月26日 | 映画
1999年から今年7月末までに映画館でiinaが 観た映画が319本あった。その内の2008年までの新作映画一覧115本が本第一弾。
おすすめ映画」をリスト化。タイトル隣の赤数字が公開年で丸数値〇は観賞本数。がおすすめ。もちろん、テレビ放映を含まず。
  
アルマゲドン1999年⑮作品   レ・ミゼラブル、ラッシュアワー、バグズライフ、エミリー・オブ・アメリカ、
恋に落ちたシェクスピア、ハムナプトラ、RONIN、スターウォーズ・エピソードⅠ、エリザベス、エントラップメント、アンナと王様、マトリックス、シックスセンス、梟の城   
M:I-22000年・・・ 小気味好いテンポが続き爽快。アクションがgood。
エクソシスト・・・優しいメロディが効く
 インビジブル ・・・怖い透明人間!姿は見えないが殺意はみえる!
 X-メン・・・スーパーマンやバットマンのような超能力ミュウタント登場!
パトリオット(愛国者)・・・アメリカ独立戦争を題材に 激しくも切ない戦士の物語
パーフェクトストーム・・・ハリケーン等々の巨大嵐に遭遇!スゴ~ク涼しかった
グラデュエーター ・・・ベンハーみたいな壮大な物語。
グリーンマイル・・・刑務所内で起こる驚きと感動のものがたり
ハムナプトラ22001年・・・ノンストップアクションがつづき飽きさせない。
猿の惑星・・・チンパンジーのボスの表情と猿の動きがiina~
A.I.・・・「愛」は人類普遍のテーマだ
バーティカル・リミット・・・一本の命綱をめぐる選択がトラウマになりドラマが展開する。
ダンサー・イン・ザ・ダーク
・・・身近な物の音から哀しくDARKなミューシ゛カルに昇華される。
陰陽師・・・myHPのテーマにつき絶対のおすすめ。
たそがれ清兵衛2002年・・しっかりとしっとりとストーリーも自然に流れ、涙腺も緩んでしまう
トリプルX 本作も一押しに加えたい・・・とんでもない奴にエージェントを依頼してアップテンポに 
トータル・フィアーズ・・・新恐怖の総和から未曾有の地球の危機にエスカレートする怖さ !
スターウォーズ エピソード2・・・音楽がチョッヒ゜リ切なく、ヨータ゛が闘うよーだ!
ギャング・オブ・ニューヨーク2003年・・・ニューヨークの生い立ちが綴られる。
 リーク゛・オフ゛・レシ゛ェント゛・・・伝説の超人達のアト゛ヘ゛ンチャー
トゥームレイダー2・・・スリリンク゛でエキサイティンク゛なアクション
HERO[英雄]・・・目を見張る色彩と重層なストーリー。主人公が魅力的
 パイレーツ・オブ・カリビアン・・・カリブの海賊たちのアト゛ヘ゛ンチャー
ターミネーター3・・・前作でスカイネットを破壊して平和を取り戻した筈だったが、
X-MEN2
・・・超能力を持つミュータントに対して壊滅活動が起こる
シカゴ・・・ミューシ゛カルで歌と踊りが力強い!アカテ゛ミー賞6獲得!
ロード・オブ・ザ・リング2・・・壮大なる物語は必見
マイノリティ・リポート・・・未来の犯罪予告システムは万全か?
 壬生義士伝・・・新撰組の一組員の話
ロート゛・オフ゛・サ゛・リンク゛
 ―王の帰還―2004年
・・・壮大な三部作の長~い長いラスト・ストーリー。
アイ・ロボット ロホ゛ットは人間に危害を加えないようフ゜ロク゛ラムされているのだが…
スウィングガールズ・・・演奏を上達する過程がト゛キュメンタリータッチにとらえられ感動を
スパイダーマン2・・・どじで頼りない彼が、コミカルに、少し哀しく、・・・
釣りバカ日誌⑮・・・お笑いはこれだネ
 リディック・・・映像と音響はよかったけど・・・
 テ゛ィ・アフター・トゥモロー ・・・ある日突然、地球が氷河期に
パッション・・・重たい映画。心して拷問に耐えるべし。
シービスケット・・・傷ついた者同士、3人の男と馬が夢を実現させる
 タイム・ライン・・・タイムマシンで14世紀へ救出に
ラスト・サムライ・・・日本がよく描かれ過ぎている
コラテラル・・・巻き添えになったタクシー運転手Jフォックスに好感 音楽が好い
隠し剣 鬼の爪・・・秘剣は、主人公と観客が知る。 永瀬正敏が好いタ
レイ2005年たいやきなら頭から尻尾の先まであんこレイ・チャールス゛40曲たっぷり
ALWAYS 三丁目の夕日笑って笑ってなつかしく そして、ほろり…
シンデレラマン静と動のコントラストが効いた感動サクセスストーリー
蝉しぐれ静かなタッチでの青春映画
宇宙戦争ハラハラドキドキし通しの怖さ
 亡国のイージス原作は興味深く思え読んでみたい
スターウォーズ シスの復讐シリーズ最終章
ミリオンダラーベイビーノスタルジックな映像と音楽が好い
マスク2ハチャメチャ騒動がくるくる来るマスク
 アビエイター総ての夢を手に入れた男の物語
アレキサンダー領土拡大した英雄の伝説にスポットをあてる
北の零年北の果てに移住させられた侍たちの明治期の激動なドラマ
オペラ座の怪人一度聴くと耳に焼きつく曲にのって、ミステリアスに豪華絢爛な展開
ハウルの動く城城が2本足で動くなんて面白い ・・・
M:i:Ⅲ2006年⑬  ド派手なアクションに乾杯!
硫黄島からの手紙 絶望的な戦争に赴いたとき・・・
007/カジノロワイヤル リアルな新ボンド誕生
 スーパーマン/リターンス゛帰ってきたスーパーマン
パイレーツ・オブ・カリビアン/デットマンズ・チェストアトラクション・ムービー 
カーズアメリカ国道ルート66で繰り広げられる心あたたまる3Dアニメ
ダ・ヴィンチ・コード 「最後の晩餐」に何を秘めたか?  ミステリアスな謎解き!
プロデューサーズおバカなミュージカル映画は必見
 PROMISEおとぎ話は空を飛び、水の上を歩く
ミュンヘン「危な~い」 国家的陰謀な は・な・し
フライト・プラン ストーリーが秀逸。サスヘ゜ンス・アクションはgood 
男たちの大和/YAMATO 臨場感ある戦闘に涙を誘われる 長渕剛の主題歌も好感 !
Mr.&Mrs.スミス二大スター夢の競演。 スカッとするほどたのしめる
 スパイダーマン32007年 徹頭徹尾、見所! 
夕日の三丁目 昭和30年代の日本橋と人情に出会える
ボーン・アルティメイタム ボーン・シリーズ完結篇は必見
エディット・ピアフ~愛の讃歌~ 仏版“美空ひばり”ピアフは「人生台無しでも舞台は驚嘆」
トランスフォーマー 合体ロボットのSFX
ピアノの森 ピアニストを志す秀才とピアノに選ばれた天才の物語り
ダイ・ハード4 暴発してエスカレート
パイレーツ・オブ・カリビアン3 アトラクション・アドベンチャー
ブラッドダイヤモンド  「C」 colorカラー,cutカット,clarity透明度,caratカラットにconflict(争い)
バベル    理解し合えぬもどかしさ
デジャブ   前知識を排除して摩訶不思議な世界にお進みを !
蒼き狼    地果て海尽きるまで
ドリームガールズ  唄いっぱい パワフルなミュージカル! 
ディパーテッドマフィアに潜入した警察官と、警察に潜入したマフィアの死闘
墨攻  10万の敵に、たった1人で挑む!              
ラッキーナンバー7   クライム・サスペンス   観終わった後は、スッキリ ! 
武士の一分  山田洋次監督の藤沢周平時代劇三部作目
幻影師アイゼンハイム2008年大掛かりなイリュージョンを仕掛けるアイセ゛ンハイム
K-20 怪人二十面相・伝娯楽冒険活劇
レッド・クリフ part I「三国志」の登場人物たちの顔見世興行
イーグル・アイノンストップ・アトラクション・ムービー
ウォンテッド 弧を描き的を射止める弾。カーチェイスにアクロハ゛ティックモーション
幸せの1ヘ゜ーシ゛ アドベンチャー・コメディ
バットマン6    ダークナイト アクション大作 不気味なジョーカーが怪演
ハムナプトラ3  呪われた皇帝の秘宝 エンターテインメント
インディジョーンズクリスタル・スカルの王国アトラクション・ムービー
ノーカントリー原題は 『 NO COUNTRY FOR OLD MEN 』
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド石油で成功した男の執念
紀元前1万年人も野獣も自然のままに暮らし、マンモスも生息していた
 ライラの冒険 黄金の羅針盤ファンタジー・アドベンチャー三部作の1弾目
明日への遺言B級戦犯の裁判を描く

第二弾として、2009年以降の「映画一覧」の一覧をあさってに用意している。ポスター付に

   
    つづく >> 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 平静 きょう行くよ尾行  | トップ | 観賞映画一覧② »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
映画 (らいちゃん)
2023-08-26 08:24:47
凄いですね。
年間13~14本くらい映画館に行っている計算になります。
しかも現在もまだ続けられているようですね。
この中にはテレビで放映した映画が数本ありますが、そのうちの一部は私も観ました。
私の場合は、録画して後日観るのですが、長編映画の場合は2回に分けて観ることがあります。
目が疲れて途中で寝てしまうからです。
家で観るテレビもこの調子なので、映画館にはとても足が向きません。

>今朝の「フニクリ・フニクラ」を「婦に栗・腐肉ら」と前に誤変換してました。すこし変ですがご勘弁ください。
フニクリフニクラの誤変換もあったのですね。
夫人に栗はいいですが腐肉は如何でしょうね。
面白い変換もあるものです。
返信する
(らいちゃん) へ (iina)
2023-08-26 08:44:47
> 即席めんを開発したのが安藤百福氏 ・・・   安藤氏は絶えず「チキン」「チキン」と叫んでいた・・・
即席麺をキチンと完成させるために、チキンレースしていたのですね
                 チキンレースは正しい使い方ではありませんが、「ことば遊び」とお笑いください

一覧表にした歌手や講演者には、お金を掛けていませんが 映画には最低でも1本1000円払いました。

返信する
Unknown (ムツゴロウ)
2023-08-26 20:58:54
たくさんの映画を、2回に分けてのご案内とは、とんでもない数を見てますね( •̀ω•́ )/スゴーイ
返信する
(ムツゴロウ) さん へ (iina)
2023-08-27 08:21:57
この24年間に映画館で319本の映画を観ていました。

返信する
cloud9 さん へ (iina)
2023-08-30 09:22:22
2022年後半に30本以上の映画とは、かなりな観賞です。
この中では「RRR」を見ていました。
はじめは客席はまばらでしたが、ヒット後の再公開ではかなり席を埋めてました。・・・そんなものです・・・

観るジャンルが違うようではありました。

ミニシアターの応援に50枚のパスを求めての観賞でしたか。

  cloud9さんのブログアドレスをコメント上に置きました。
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事