ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
月見草
2011年06月30日
|
メルヘン
花は、夕方の咲き始めが白色で、翌朝のしぼむ頃には薄いピンク色になる。
「富士には月見草がよく似合う」と太宰治が小説『富嶽百景』に書いたのは、夜に咲くからだった。
月見草は別名/
待宵草
まつよいぐさ
・
女郎花
おみなえし
といい、あかばな科まつよいぐさ属。
まてどくらせど こぬひとを
宵待草の やるせなさ
こよひは月も 出ぬさうな
武久夢二
都夢
#うれしい
コメント (10)
«
公園
|
トップ
|
フラミンゴ
»
このブログの人気記事
日産マーチ
アナゴさん
ダイエー博物館
省の成り立ち
ハゲワシと少女
参の成り立ち
妻の成り立ち
煩悩の数108
墨堤の桜
龍馬斬殺
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
日本原産ではない
(
鷲谷芝嵐
)
2011-06-30 07:10:07
日本原産のように感じられますが、北アメリカ原産なんですね。
返信する
Unknown
(
tamirin
)
2011-06-30 08:55:50
昔は良く見た気がします~
カレンですよね~
返信する
夜咲く花
(
^π^
)
2011-06-30 10:17:33
月見草はロマンチック
女郎花は妖艶な名やね
バイバイ (^π^)/~~~
返信する
Unknown
(
てつじ
)
2011-06-30 11:36:50
月見草で連想するのは楽天の元監督の野村さんです。個人的には野村さんも月見草も大好きです(*⌒∇⌒*)
返信する
月見草
(
らいちゃん
)
2011-06-30 13:15:23
私は、月見草と言えば野村元監督を思い出します。
彼が昭和50年に史上2人目の600号本塁打を達成した時の、試合後のコメントで、「花の中にだってヒマワリもあれば、人目につかない所でひっそりと咲く月見草もある」と答え、長嶋や王のようにセリーグ人気に支えられている選手には決して負けないと言う、闘争心をあらわにした発言がありました。
それ以後「月見草」が野村の代名詞となったように記憶しています。
私も、誰も見ていなくてもひっそりと咲くきれいな月見草は好きな花の一つです。
返信する
Unknown
(
イヴォンヌ
)
2011-06-30 19:12:55
月見草って色が変わるんですね。
名前が待宵草まつよいぐさ・女郎花など色っぽい名前もあり、竹久夢二の歌と絵は最高ですよね♪
返信する
風流ですね。
(
ハイジ
)
2011-06-30 20:34:55
月見草。
俗に言う秋の七草のひとつのオミナエシとは
違うんですよね。
返信する
コメントに うれしiina~
(
iina
)
2011-07-01 08:44:19
(鷲谷芝嵐) さん へ
浅草の駒形「どぜう」は、ドジョウの泥臭さがなくウマいです。最近は土壌の放射能汚染が
騒がれていますが、ドジョウも汚染されてるかな?
偶然、きょうは浅草に行きますが、寿司を食べてきます。
(tamirin) さん へ
「ちふれ」から、
「ちはやぶる 神代も聞かず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは」を連想しました。
化粧品ならば、浅草に「待乳山昇天」があります、浅草寺の末社で「まつちやましょうでん」
と読みますが、此方なら女性向きですね。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/c80ee5faec9bee73de9ac23679fc4c0f
(^π^) さん へ
>女郎花は妖艶な名
夢は夜ひらくという歌がありますが、
夜に花ひらくので女郎花と名づけられたのでしょうか?
(てつじ) さん へ
てつじさん宅には、ガードがかかっていてコメント投稿できません。<残念>
最後の時代の野村監督のインタビューはブツブツ申すのに味がありましたが、去るときに
球団の悪口をマスコミに話したのは、ガッカリしました。男は黙って去るのみです。
(らいちゃん) へ
銀行は、会社に対する影響力は強く、力を秘めています。
しかし、まともに貸付をしない銀行が、サラキンという仇花を咲かせた社会的責任もあります。
野村元監督は月見草に徹していれば高感度アップしたのですが、最近は喋りすぎです。
(イヴォンヌ) さん へ
幼いころに田川に行ったことがありますが、何も記憶にありません。
月見草は、iinaにとってはその名ばかり知る風で実感の薄い花です。
(ハイジ) さん へ
お察しのとおり、月見草こと女郎花は秋の七草のひとつです。↓
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/74f2a64a51833aba426b07503ba82fe0
返信する
TBお礼
(
matsubara
)
2011-07-01 20:47:00
はじめまして、
つきみそうのmatsubaraです。
TBありがとうございます。
太宰治の富嶽百景に出てくる月見草は
正しくはオオマツヨイグサですが、
表現がきれいなため本当のように思われて
いますね。
本当のツキミソウは白色で翌朝ピンクに
しぼみます。
理科の先生などはよく知っておられます。
でもこのまま広く伝わってしまったので
もう間違いでもいいかもしれませんね。
返信する
(matsubara) さん へ
(
iina
)
2011-07-02 10:13:57
朝顔は朝に花開き、昼顔は朝開花し昼になっても花がしぼまないのに、月見草は夜にだけ咲く
とは限らないようです。
月月に月見る月は多けれど 月見る月はこの月の月と詠まれますが、昼に咲く月見草もあって
ややこしい限りです。そうですか、夕化粧ともいうのでしたか・・・。朝、昼、夕に咲かせたいです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
メルヘン
」カテゴリの最新記事
メルヘンワールド
冬のひまわり
コオロギラン
ブーゲンビリア
たいつりそう
吸血植物
ネモフイラ
ひょうたんアート
透かしほおずき
緑のバラ❔
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
公園
フラミンゴ
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
トリBEST笑撃
日産マーチ
ブログ投稿の隙間
先週のブログランキング
SELECT 数の不思議
熊本からくまモン
BEST笑撃「水中動物」
中伊豆 大仁神社
SELECT山形
中伊豆 大仁温泉
>> もっと見る
最新コメント
六五六/
日産マーチ
iina/
誤変換傑作集
iina/
SELECT 数の不思議
りょうかん/
SELECT 数の不思議
iina/
SELECT 数の不思議
閑斎/
SELECT 数の不思議
iina/
再びの認知機能検査
iina/
ダンスする木
iina/
中伊豆 大仁神社
iina/
中伊豆 大仁神社
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:お弁当に入っていたら嬉しいおかずは?
から揚げがあるも嬉しいな
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,099
PV
訪問者
659
IP
トータル
閲覧
15,635,199
PV
訪問者
3,613,580
IP
ランキング
日別
684
位
週別
428
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2075)
数
(173)
雑感
(536)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(560)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(199)
メルヘン
(291)
ことば遊び
(980)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンですよね~
女郎花は妖艶な名やね
バイバイ (^π^)/~~~
彼が昭和50年に史上2人目の600号本塁打を達成した時の、試合後のコメントで、「花の中にだってヒマワリもあれば、人目につかない所でひっそりと咲く月見草もある」と答え、長嶋や王のようにセリーグ人気に支えられている選手には決して負けないと言う、闘争心をあらわにした発言がありました。
それ以後「月見草」が野村の代名詞となったように記憶しています。
私も、誰も見ていなくてもひっそりと咲くきれいな月見草は好きな花の一つです。
名前が待宵草まつよいぐさ・女郎花など色っぽい名前もあり、竹久夢二の歌と絵は最高ですよね♪
俗に言う秋の七草のひとつのオミナエシとは
違うんですよね。
浅草の駒形「どぜう」は、ドジョウの泥臭さがなくウマいです。最近は土壌の放射能汚染が
騒がれていますが、ドジョウも汚染されてるかな?
偶然、きょうは浅草に行きますが、寿司を食べてきます。
(tamirin) さん へ
「ちふれ」から、
「ちはやぶる 神代も聞かず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは」を連想しました。
化粧品ならば、浅草に「待乳山昇天」があります、浅草寺の末社で「まつちやましょうでん」
と読みますが、此方なら女性向きですね。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/c80ee5faec9bee73de9ac23679fc4c0f
(^π^) さん へ
>女郎花は妖艶な名
夢は夜ひらくという歌がありますが、
夜に花ひらくので女郎花と名づけられたのでしょうか?
(てつじ) さん へ
てつじさん宅には、ガードがかかっていてコメント投稿できません。<残念>
最後の時代の野村監督のインタビューはブツブツ申すのに味がありましたが、去るときに
球団の悪口をマスコミに話したのは、ガッカリしました。男は黙って去るのみです。
(らいちゃん) へ
銀行は、会社に対する影響力は強く、力を秘めています。
しかし、まともに貸付をしない銀行が、サラキンという仇花を咲かせた社会的責任もあります。
野村元監督は月見草に徹していれば高感度アップしたのですが、最近は喋りすぎです。
(イヴォンヌ) さん へ
幼いころに田川に行ったことがありますが、何も記憶にありません。
月見草は、iinaにとってはその名ばかり知る風で実感の薄い花です。
(ハイジ) さん へ
お察しのとおり、月見草こと女郎花は秋の七草のひとつです。↓
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/74f2a64a51833aba426b07503ba82fe0
つきみそうのmatsubaraです。
TBありがとうございます。
太宰治の富嶽百景に出てくる月見草は
正しくはオオマツヨイグサですが、
表現がきれいなため本当のように思われて
いますね。
本当のツキミソウは白色で翌朝ピンクに
しぼみます。
理科の先生などはよく知っておられます。
でもこのまま広く伝わってしまったので
もう間違いでもいいかもしれませんね。
とは限らないようです。
月月に月見る月は多けれど 月見る月はこの月の月と詠まれますが、昼に咲く月見草もあって
ややこしい限りです。そうですか、夕化粧ともいうのでしたか・・・。朝、昼、夕に咲かせたいです。