もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

稲荷森古墳

2020年11月12日 | 
前方後円墳

最上川を遡った内陸部に米沢盆地がある。この盆地の東北方の平野部に営まれた前方後円墳が稲荷森古墳である。
1600年以上前、古墳時代前期(4世紀)に造られた。

全長 96m、前端幅 30m×長さ 34m×高さ 4mの前方部と、三段重ねの餅のような直径 62m×高さ 9.6mの後円部が繋がって、空から見ると江戸時代の女性が愛用した柄鏡(えかがみ)のようと案内している。

 




    >つづく>>  
  

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 尺取り | トップ | 沢谷 蟹 牡蠣 鯛 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(小春) さん へ (iina)
2020-11-13 09:16:08
コロナ禍に、世間は売り上げが大幅に減って大変です。
大手さえも店舗閉鎖を増やしたり、それに伴い人員整理も行っていますから、生き残りに必死です。

GO TO トラベル行きに、パスモを8カ月ぶりに使ったら使用停止になってましたから、駅員に解除してもらって利用したくらいです。
ハイ、映画には2度行きました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/7e111d067bac9e8570a59c67f80547c4

山寺で食べたコンニャクを想い出しました。山寺の構想を練った垂水遺跡を探しましたょ。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/be3d912755bc97208ed868c66c461a07



返信する
(よたろう) さん へ (iina)
2020-11-13 09:04:03
稲荷山古墳ではなく、稲荷森古墳でした。
     ワカタケル大王(雄略天皇)の剣は、国宝なのですね。

稲荷森古墳は、古墳としては日本列の北限になるらしいです。



返信する
(らいちゃん) へ (iina)
2020-11-13 08:56:45
動物の漢字は、難しいです。
ヒントから、「馴鹿」をトナカイと当てたくらいで、あとは分らなかったです。

稲荷森古墳は、百円で入れる赤湯に行くときに、いつもの道順を変えたら見つけました。
             https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/0049182d84d33300139182253c53f3c3



返信する
山形古墳全く知りませんでした (小春)
2020-11-12 15:49:31
iinaさん

こんにちは

すっかり寒くなりましたが、お元気でいらっしゃいますか?

劇場版・鬼滅の刃を観た事で8か月ぶりに映画館での鑑賞再開の私でしたが

コロナ第3波?の感染拡大で再び怯え切っています(笑)

そうそう、記事拝見させていただきました

山形県に古墳があるって全く知りませんでした

だだ茶豆、山寺で食べた丸いこんにゃく、最上川下り
将棋の街・天竜、駒の左馬、ラ・フランス、言わずと知れたサクランボ

ってやたら食べ物。自分でも笑っちゃいましたが

iinaさんのおかげで
数少ない学術的知識が一つ増えました

有難うございます 👋👋
返信する
Unknown (よたろう)
2020-11-12 15:12:12
稲荷山古墳と思ったら、稲荷森でした。

稲荷山の方が、ワカタケル大王(雄略天皇)の剣が出土したんでしたね。
東北にも前方後円墳があるんですね。
 
返信する
稲荷森古墳 (らいちゃん)
2020-11-12 13:31:07
前方後円墳は大阪や奈良にたくさん見られますが、畿内から遠く離れた山形県にもあったとは知りませんでした。
東北地方を治めていた権力者がいたのですね。

>サギゴケの名なのに、コケの仲間ではないのでしたか。 かわいらしい小さな花を咲かすのですね。
サギゴケと言う名前がありますが、春のあぜ道に咲く雑草です。
小さいですが、一輪一輪は可愛い花です。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事