![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9a/25627eb4134b4d56e4dfb50382c2fd7c.jpg)
押上駅側 の次は、言問橋と吾妻橋の定点から観測したiinaのツリー伸長記録です。
完成予想図 →
『 足元からの観測記録 』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0090.gif)
ツリーは高くなるほど遠くから見える場所が広がっていて、100km先からの投稿写真もあるという。
『 東京スカイツリー ここから見えるよMAP 』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](http://www.geocities.jp/ina570//b-mo.gif)
言問橋 | 吾妻橋![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8b/ff70aab92da9c9e29d81e5678059a83d.jpg)
『 足元からの観測記録 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0090.gif)
ツリーは高くなるほど遠くから見える場所が広がっていて、100km先からの投稿写真もあるという。
『 東京スカイツリー ここから見えるよMAP 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](http://www.geocities.jp/ina570//b-mo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0090.gif)
子供や孫達への貴重な記録になるでしょうね。
「知ってるかい? 昔、東京タワーがゴジラやモスラに壊されて、スカイツリーができたんだよ」
「・・・」
うまいコントラストです。
先日、iinaさんが空飛ぶペンギンの動画をご紹介していましたので、無断で参考にさせて頂きました。
多少なりともアクセス数が増えるといいですね。
これからどんどん開けるでしょうね~
※秋に行ったが、まだ開拓の余地があったわ
草加市でもよくみえます(我が家からは見えませんが)。
ACジャパンのCMに批評が集中してます。
CM自粛の結果、このCMが多く流れることになったのに、なんとも皮肉な成り行きです。
阪神大震災のときは、大阪に住んでいて露天の水道を使っていいよと言いながら、最後には
「だけど、ポンポンこわさんといてや」とお腹に気遣うCMに癒されました。もちろん、
公共広告機構が流したものです。
昨夕から新聞は、番組欄がいつもの真裏に戻ったようです。
(おくだっち) さん へ
新年度がはじまりました。
新名所のスカイツリーも、いずれゴジラの餌食になるのでしょうね。こんどは、相当に
身長を高くしないと倒せません。
(656) さん へ
そうですね。川あり橋あり変なオブジェあり、そして比較するビルが並んでいるので、
額縁に収めると絵になりますね。<納得>
(らいちゃん) へ
お魚くんではありませんが、らいちゃんは草花の名をよくご存知ですね。
>スカイツリーは日光のさらに奥の方からも見えるなんて驚きです。
奥日光から見えるのでしょうか。
アクセス数は、きのうに比べると みんな
(diamond next) さん へ
新しいことの最前線を行くスカイツリーと古い浅草との対比は、面白いです。
ツリーが高いだけに、いろいろなところからツリーと一緒に撮られたショットが絵になりそうです。
鉄道に興味が深いご様子ですね。そんなdiamond nextさんに情報提供です。或いは、ご存知かも
知れません。じつは、地下鉄に踏み切りのある場所が存在します。それが↓です。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/981668bfdcafa5394957ffbab7209b3f
(タミリン) さん へ
夏に、早朝ドライブして鎌倉をめぐり、江ノ島をながめながらファミレスで朝食なんて
ことをしていました。
真夏は、夜を徹して遊ぶ若者が、ファミレスにたむろするので入り難いので、時期を選らば
なくては無駄足になりかねません。
スカイツリー界隈も、東武の本社も移るようですからずいぶん様子が変わりつつあるようです。
(おばっちゃん) へ
どちらのおばちゃんかと思いましたが、「おばっちゃん」でしたか。いらっしゃいませ^^
計画停電で、早帰り、自宅待機等々と影響が大きいですね。
そのお蔭か、一方で初詣できたりします。その年にはじめて出向いた神社が、初詣と申します
から善いことも向後に期待できそうです。
出来上がってしまっては、いつも同じ姿ですから、建設途中が見ものです。
http://blog.goo.ne.jp/kiyomi1958