もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

八咫之助と八咫姫

2010年03月04日 | 笑撃画像
世界遺産に登録された「熊野」の信仰の中心となる熊野本宮では、八咫烏(やたがらす)をモチーフにした「八咫之助」(やたのすけ)と「八咫姫」(やたひめ)のキャラクターが。
八咫之助は山伏姿、八咫姫は平安衣装をまとっている。





コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 旅疲れ猫 | トップ | ケーキ二等分 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紀州に伝わる伝説 (おくだっち)
2010-03-04 08:57:27
といえば、思い浮かべるのは安珍清姫でしょうか。
道成寺の鐘の中に逃げ込んだ安珍を大蛇になって巻きつき情念の炎で焼き殺した。

結末が結末だけに、キャラクター人形にはなれませんね。
返信する
Unknown (銭無のとっつあん)
2010-03-04 15:33:34
「八咫烏」と言うことは3本足…。
八咫之助は山伏姿なので早く歩けて良いかも知れませんが、八咫姫がちょっと可愛そう。

「八咫烏」も神武天皇を案内して以来、Jリーグも応援しなければいけないし、大忙しですね。

返信する
八咫烏 (motoko)
2010-03-04 21:23:30
今晩は。
八咫烏・・・「やたがらす」は日本神話に
出てくる、3本足の鳥なのですね。
日本サッカー協会の、シンボルマークでは、
今度テレビで、気をつけて見てみます。
熊野も世界遺産に、熊野古道はテレビで見る
限りですが・・・。
返信する
コメントに ひとこと (iina)
2010-03-05 09:10:16
(おくだっち) さん へ
ひな祭りの歌は、幼いころに歌っていましたが、最近は耳にも届きません。
去年は、ひさしぶりに出して飾りましたが、ことしは家の改修に備え手につきませんでした。
お雛様もヤタガラスも皇室にゆかりがありました。


(銭無のとっつあん) へ
レモンイエローの「ミモザ」が咲いていますね。
公園にも、近くの家にもまみれて咲いています。よく目立っているのに、
花言葉が「プラトニックな愛」、「秘密の愛」とは、意外な印象です。
きょうは、久方ぶりに晴れ渡って明るい陽射しがうれしいです。



(motoko) さん へ
いま梅が満開で、桜も所々に咲き、割合とにぎやかです。
枝にたわわに咲く花は、よく目立ちます。

ちなみに読んでいる山本周五郎の小説は、「大炊介始末」新潮文庫ですが、短編集で10作
あります。中に名作といわれる「よじょう」を読みたくて求めました。
短編が大半で、そのどれもが人情ものでほろっとさせられます。黒沢明が氏の作品を映画化
しています。
「赤ひげ」「日々平安(椿三十郎)」「どですかでん」等々であり、おすすめです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/s/%BC%FE%B8%DE%CF%BA



鷲谷芝嵐さん へ
「ピーチバスケットボール」とは、スポーツ発祥のイワレは面白いです。

エディタ・コミュニティは、ブログを紹介するツールに過ぎませんが、たくさん
の付録が遊び心をくすぐります。
iinaは、大元のブログの方にしか目はいかず、エディタの方は余暇でしかありません。
返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事