カレンダー
最新記事
最新コメント
- ムツゴロウ/誤変換一覧⑭
- iina/男性合唱団
- ウォーク更家/男性合唱団
- iina/日産マーチ
- 六五六/日産マーチ
- iina/誤変換傑作集
- iina/SELECT 数の不思議
- りょうかん/SELECT 数の不思議
- iina/SELECT 数の不思議
- 閑斎/SELECT 数の不思議
プロフィール
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,081 | PV | ![]() |
訪問者 | 651 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,638,384 | PV | |
訪問者 | 3,615,468 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 816 | 位 | ![]() |
週別 | 630 | 位 | ![]() |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
おはようございます。
フランスの小話の様に機知に富んだ話ですね
>加藤清正公記載していて、私は清正公が秀吉の陰に隠れており、本に記載されている如く、大衆に人気の有った武将とは知りませんでした
飯田丸櫓は、先の地震後に石垣柱一本で支えたことで有名になりましたが、昔から残るこのヤグラは立派でした。
いまも大阪で豊臣秀吉が人気者のように、熊本は加藤清正公がもっています。後から来た細川家より人気かもしれません。
なにしろ熊本城は、姿のいい名城です。
旅した時に、城内をくまなく歩きました。ブログには3篇アップしています。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/eff14b6258f62e5ff0735ed2d4ef7c16
城の端に建つ細川刑部邸の大名屋敷も見学を忘れてはならないほど見ものでした。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/8be8dbd1e6578f62895559ad80e211e3
そして、日本橋浜町公園一帯は江戸時代熊本藩細川家の下屋敷でしたか。仕事で、この辺りをよく歩きました。
彼は6,500万年前だ、と答えたのですが、そのときが3年2ヶ月18日前だからです
この答えは傑作ですね。
化石のブラックビューティーが、岩に閉じ込められたときはさぞ苦しかったでしょう。
拙ブログに数式がならんでいるよりは、ジョークは笑えていいですね。
ブラックビューティーが埋もれた瞬間は、もだえ苦しんだことだと思います・・・。
①「しりとり川柳」
「食べる事 執着しない 美味しけりゃ 」 を受けて
iinaは「おいしけりゃ 池に飛び込み ポチャリとね 」 ・・・ 「お石蹴りゃ」に誤変換して詠みました
②「WEB川柳しりとり」
「レストラン よくよく見れば 三つ星で 」 の 句末尾「で」を 受けて
iinaは 「出んマーク 芝の上では マークすべし」と返しました。(デンマーク)を掛けたょ。
③「漢字尻取り」
「子分」を受けて、iinaは「分散投資」とつづけました。