もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

ぼたん

2014年05月15日 | メルヘン


都夢     

コメント (11)    この記事についてブログを書く
« アンバランス | トップ | サイコロの表と裏 »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小人 (勿忘草)
2014-05-15 00:36:35
小人が奏でる音楽に合わせてボタンが徐々に咲いているように見えますね。
小人たちのしぐさがかわいらしくていいですね。
返信する
おはようございます。  (延岡の山歩人K)
2014-05-15 06:43:15
妖精とお花の風景には、癒されますね
ボタンの花が一段と華やか・・・
朝からメルヘンの世界に誘われます。

返信する
牡丹 (らいちゃん)
2014-05-15 07:13:37
美人の容姿や立ち居振る舞いを形容する言葉に「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はユリの花」がありますが、美しい牡丹と比較されて、きょうの妖精ちゃんは少し影が薄いように感じられます。
返信する
3コメントに m(_ _)m (iina)
2014-05-15 11:05:24
(勿忘草) さん へ
牡丹園が鶴岡八幡宮にあるのでしたか。牡丹には傘がよく似合いますね。
なるほど、百花の王とは巧く表現するものです。

奈良の長谷寺は、牡丹の花で名が轟いているので、わざわざ見学に行きました。鎌倉にもありますが、牡丹が咲いているかしらん、
此処は紫陽花が有名でした。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/e99d91a60f03361a1ba6bf678111d905




(延岡の山歩人K) さん へ
行縢山(むかばきやま)に霧が湧くと、キングコングでも現われそうで不気味です。
コングはあらわれずに「ラショウモンカズラ」が、清楚な花を咲かせていました。
Kさん宅も、メルヘンでした。 ^^




(らいちゃん) へ
姥桜は、咲いている時は葉がなく・・・「葉がない」が「歯がない」となり、「老女扱い」になったとは、面白いですね。

その姥については、i「姥ケ池」という伝説が、浅草寺の直ぐ近くに残っていますのでご案内します。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/620fa4c981cec3b618a88d65c90f541a
返信する
錯覚 (mone)
2014-05-15 13:06:02
現実に妖精が花の世話をしているような錯覚にとらわれますね。
返信する
一言 (TK)
2014-05-15 15:45:47
綺麗ですね。
返信する
かわいい (メル母さん)
2014-05-16 09:12:18
いつもてもかわいい!
つい~微笑んでしまいます。♪
返信する
2コメントに m(_ _)m (iina)
2014-05-16 09:21:39
(mone) さん へ
moneさんのブログに、クルマ記事が(15)本で記事もマニアックですから、お気に入りJeepを追い求めて購入とは、
よほどお好きなのですね。・・・そのぶん、高価であったろうと思います。・・・

ボディカラーが「ゲッコー=明るい緑色」というのも、ケッコー愉快です。

さまざまに苦労して求めたJeepですから、これで運転には、苦労することなくスイスイ走れることでしょう。^^




(TK) さん へ
たまに、撮りおきたいと思う花や景色に出会います。を持っての散歩は、いい習慣かもしれません。

TKさんのブログ・アドレスは、前と同じくblog.がbiog.と l が i のまま記憶されていました。Kさん宅にも同様でしたからお知らせします。
http://blog.goo.ne.jp/k181127

返信する
(メル母さん)  へ (iina)
2014-05-17 09:53:44
>チョコレ-トを毎日~食べると・・・血液さらさら、お肌にもいいし、虫歯予防にもなるらしい?
喫茶室でコーヒーのお供に出ても残していたのを、テレビで紹介されてからは、食べるようにしました。
チョコっとくらいはと思うこともなく、ウィスキーの肴にもあうので食べることにします。

でも、妖精たちがチョコレートを食べているのを見たことがありません。

返信する
ボタン (ムツゴロウ)
2014-05-17 11:01:19
牡丹の花びらが、気持ちいいほどふさふさしてます。
返信する

コメントを投稿

メルヘン」カテゴリの最新記事