108
2013年02月09日 | 数
明日2月10日は旧正月なので、1日前を大晦日にみたてて除夜の鐘で撞く回数についてつづることにした。
除夜の鐘で撞かれる108の回数は人間の煩悩の数が108あるので、取り除くために108回撞くといわれている。
108の煩悩の根拠は、
四苦 (4×9) 八苦 (8×9) で、四苦八苦を合わせて108 (36+72=108)
上のように辻褄合わせして、数学的にも巧く証明される。
この四苦というのは「生・老・病・死」のこと。
そこに、さらに次の四苦を加えて八苦になる。
「愛別離苦 (愛する人ともいつかは離別しなければならない)」
「怨憎会苦 (イヤな奴や嫌いな人でも会わなくてはならない)」
「求不得苦 (欲しいものが得られない)」
「五陰情苦 (食欲や性欲が過ぎて自制が利かず心が乱れる)」
他の数え方に、次のような考え方もあるという。
人間の感覚を司る六根に三種の感覚があることから、
六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)×三種(好・悪・平)=18 (6×3=18)
つまり、人間の体の働きから生じる煩悩が18で
六塵(色・声・香・味・触・法)×三種(苦・楽・捨)=18 (6×3=18)
五感と意識を合わせたものから生じる煩悩は18なので
18+18=36 36×3世(過去・現在・未来)=108
で、108の煩悩になるという。
[感謝] 「kikoがスタート」のkikoさんの記事を使わせていただきました。有難うございました。



過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2013.02.09(土) 1637 PV 384 IP 1457 位 / 1822891ブログ
2013.02.08(金) 1673 PV 406 IP 1358 位 / 1822532ブログ
2013.02.07(木) 1567 PV 365 IP 1704 位 / 1822142ブログ
2013.02.06(水) 1918 PV 454 IP 1277 位 / 1821709ブログ
2013.02.05(火) 1632 PV 422 IP 1526 位 / 1821272ブログ
2013.02.04(月) 1570 PV 394 IP 1581 位 / 1820904ブログ
2013.02.03(日) 1445 PV 378 IP 1594 位 / 1820447ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2013.02.03 ~ 2013.02.09 11442 PV 2803 IP 1507 位 / 1822891ブログ
2013.01.27 ~ 2013.02.02 10781 PV 2442 IP 1864 位 / 1819996ブログ
2013.01.20 ~ 2013.01.26 09343 PV 2417 IP 1918 位 / 1817125ブログ
トータルアクセス数
閲覧4,161,179PV
訪問者737,722IP
除夜の鐘で撞かれる108の回数は人間の煩悩の数が108あるので、取り除くために108回撞くといわれている。
108の煩悩の根拠は、
四苦 (4×9) 八苦 (8×9) で、四苦八苦を合わせて108 (36+72=108)
上のように辻褄合わせして、数学的にも巧く証明される。
この四苦というのは「生・老・病・死」のこと。
そこに、さらに次の四苦を加えて八苦になる。
「愛別離苦 (愛する人ともいつかは離別しなければならない)」
「怨憎会苦 (イヤな奴や嫌いな人でも会わなくてはならない)」
「求不得苦 (欲しいものが得られない)」
「五陰情苦 (食欲や性欲が過ぎて自制が利かず心が乱れる)」
他の数え方に、次のような考え方もあるという。
人間の感覚を司る六根に三種の感覚があることから、
六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)×三種(好・悪・平)=18 (6×3=18)
つまり、人間の体の働きから生じる煩悩が18で
六塵(色・声・香・味・触・法)×三種(苦・楽・捨)=18 (6×3=18)
五感と意識を合わせたものから生じる煩悩は18なので
18+18=36 36×3世(過去・現在・未来)=108
で、108の煩悩になるという。
[感謝] 「kikoがスタート」のkikoさんの記事を使わせていただきました。有難うございました。




過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2013.02.09(土) 1637 PV 384 IP 1457 位 / 1822891ブログ
2013.02.08(金) 1673 PV 406 IP 1358 位 / 1822532ブログ
2013.02.07(木) 1567 PV 365 IP 1704 位 / 1822142ブログ
2013.02.06(水) 1918 PV 454 IP 1277 位 / 1821709ブログ
2013.02.05(火) 1632 PV 422 IP 1526 位 / 1821272ブログ
2013.02.04(月) 1570 PV 394 IP 1581 位 / 1820904ブログ
2013.02.03(日) 1445 PV 378 IP 1594 位 / 1820447ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2013.02.03 ~ 2013.02.09 11442 PV 2803 IP 1507 位 / 1822891ブログ
2013.01.27 ~ 2013.02.02 10781 PV 2442 IP 1864 位 / 1819996ブログ
2013.01.20 ~ 2013.01.26 09343 PV 2417 IP 1918 位 / 1817125ブログ
トータルアクセス数
閲覧4,161,179PV
訪問者737,722IP
除夜で108の煩悩を払うことは知っていましたが、個別の煩悩までは知りませんでした。
煩悩を意識しながら生きると、人は大変ですね。
理性を保って本能のままに残りの人生を過ごすことにします。
熱海から烏帽子岩は見えなかったのですね。
わざわざありがとうございました。
鎌倉に一度行ったことがあるので、その時に見たのかも知れません。
東京地方は明け方には、- 2度を記録するとか。
アジアの各国で、旧暦の正月を祝わないのは、日本だけかもしれませんね。(笑)
除夜の鐘鐘の言い伝えは、いろいろと有るようですが、i i n a 様がお調べいただいて、とても勉強に成りました。
しかし、旧暦は季節に合っていると申しますが、本当に寒く成り、正月を迎える感じが出て参りました。
本日は、午前中会議で、午後「 東京ドーム 」で毎年開催されている「 テーブルウエア・フェスティバル2013 」に行って参りました。
参加出店の方々から、毎年入場券が送られて参りますので、予定を開けて行って参りました。
出店経費が重く、不景気の為に参加業者の入れ替わりも激しいようです。
あちこち廻って楽み、お土産までいただき、大荷物を抱え疲れての帰宅。(笑)
本日はこれから、会議で出掛けます。
らいちゃんは、時代の最先端を走っていたのですね。(^^ゞ
オレオレ詐欺を事前に察知して警察に連絡したことはさすがです。
このケースでは、はじめの電話で振り込ます話までしていないところが曲者ですね。指定電話に掛け直した時点で、
まいたエサにかかったとして詐欺の本題にはいるようです。
四苦八苦して貯めたお金を詐欺でせしめるなんて、許せない犯罪です。
四苦 (4×9) 八苦 (8×9)が、語呂的にも108になるものですが珍説に留めてください。
茅ヶ崎の烏帽子岩は、鎌倉でもよほど高台か地の利のいい所からでないと見えぬと思います。
(あQ)さん へ
日本では、旧盆を祝うのに、旧正月を祝う話を耳にしたことがありません。
煩悩の数108は、こじつけかも知れず、ただ多いことを表す表現という説もあります。
いろいろなイベントに顔を出しているのですね。お土産を頂くのは好いですが、風邪などはもらわぬよう気をつけて
ください。
それにしても、 (あQ)さんは会議が多いです。
今晩は年越し蕎麦食べて、明日はお雑煮を食うばい。
バイバイ (^π^)/~~~
ありがとうございます。
他にも色々と教えて貰っていたのですが
大晦日になると、四苦 (4×9) 八苦 (8×9) で、四苦八苦 (36+72)
が思い出されます。 (^^ゞ
中国の報道では、この春節に花火を派手に打ち上げて祝ってました。公害に拍車がかかるから自制の警告
があったようですが、お祝い事は歯止めがききません。
(kiko) さん へ
十勝産のアイスクリームとは、食べてみたいです。舌にとろけそうな食感をおもいます。
チーズは、よく食パンに挟んで焼いて食べますが、アイスクリーム版の「レアチーズケーキ」は面白いです。
kikoさんの記事を、昨日に「108」として使わせていただきました。 ありがとうございました。 m(_ _)m
(piyo_ru)さん へ
毎月29日が肉の日でしたか。2月9日もpiyo_ruさんは 肉の日にしたのですね。
2月9日は河豚の日でもあり、昨晩は独りだったので案内の来た河豚屋に行くと予約客で満席でした。
しかたなく、地鳥屋にしました。 そういえば、鳥も肉でしたね。