たび旅
2015年05月26日 | 旅
これはと思うものをピックアップしました。タイトルをクリックすると元の記事に跳びます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
(注) 例えば、旅先に「他に2」とあるのは、リンク先から更に2記事を追記しています。
iinaカテゴリー「旅」からピックアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
(注) 例えば、旅先に「他に2」とあるのは、リンク先から更に2記事を追記しています。
[ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() | [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() | [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() [ ![]() |
また楽しいですね
一覧を拝見すると、やはり先ず九州に目がいきます
阿蘇や高千穂峡 好いですね\(^o^)/
次は九州方面に行ってみたいですね。
私は今まであまり観光の旅でなく、何かの用事で他県へ行っていたのですが、もっと真剣に見学しておけばよかったと、今日見せて頂いて痛感します。
研修旅行[民児協)はせいぜい九州管内ですが、合唱では北海道、東北、関東、関西、ヒロシマ、信州等々、こうして残しておくのもいいですね。
そんな中にも、タヌキは落ち着いていて癒されます。
ても、島民が無事に避難できたのは、ひごろの訓練が功を奏したからだと思います。対応が後手を踏むと、
「かちかち山」のタヌキになってしまいます。
鹿児島に暮らす(chidori)さんにとっては、平屋台は小倉にありますから、立派に旅の範疇です。こんど採り上げてくださいね。m(_ _)m