トラックバックに代えて、以下のようなコメント欄利用をはじめた代替記念日が、今月1日でした。記念のターニングポイントかもしれません。
トラックバックがgooブログで使えなくなって久しく、代用できるものがないものかと考えて次のようなことを試したところ、効果があったか先週のアクセスランキングで294位をゲットしました。
悪用する人がいたためトラックバック不使用になったとはいえ、仕組みを次のように説明している。
「自分のページから相手のページへとリンクが張られます。これとは逆の方向、つまり相手のページから自分のページへのリンクを作ってしまうのが、トラックバックのはたらきです。
トラックバックとはこのように、従来の「ホームページ」とは違って、双方向のコミュニケーションを起こしやすくするための仕組みです。」
そこで、コメントに発信したい記事アドレスを置けば可いと思い実践している。
コメント欄に、左のように「当方iinaの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。」と知らせることにした。
同時に、当方コメント欄には「相手の当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。」と載せることとした。
そうすれば、日々変わる題材の記事を、日数を経ても忘れることはない。
つまり、https://blog.goo.ne.jp/iinna ではなく、当該記事のアドレスをコメント欄に記憶させる。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/426f2c416a3304817eb0f5be1772b025 のように。
(8月1日にはじめた証拠)
この手間を今月からはじめたところ、功を奏したのか当方へのアクセスが増えた。次の通り。
アクセス・ランキング順位は、いつも1000位台なのに 先週は294位 が2日もヒットし、週別でも500位を切った。
唯一、やっていたgooブログのFaceBook連携で、自分のブログをFaceBookに自動的にアップしていました。
従って、私の知り合いは、皆、私のブログへのコメントを、gooブログのコメント欄ではなくて、FaceBookのコメント欄に書き込んでくれていたので、私もこちらに返信していました。
最近、このgooブログのFaceBook連携の機能も廃止になりました・・・
iinaさんの「当方iinaの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。」の意味がよくわかりませんでしたが、なるほど、そういう仕組みだったんですね。
この説明でよく理解出来ました。
ありがとうございました。
いまも大切にされているのがわかります。
実家には「座敷」などと称する場所がありましたが、隠居したらこのような立派な屋敷に暮らしたいと思うものです。
まぁ、仕方ないので、ひとさまの屋敷を天下のものとして、アタマの中でその気分だけ味わいたく思います。
更家さんをはじめ、一部の愛読者さまにはコメント上にiinaの当該記事のアドレスを置いてきましたから、
説明する必要もないのですが、この注釈を読んでiina宅を訪ねる方がいるかもという気持ちも働いています。
きょうのiina宅題材は、真田氏たち「武士(もののふ)」のはじめについてを載せてみました。三日間つづけます。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/d2e9bbd8b2629631e8fa221cfec38ec8
(ウォーク更家)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。
気に入ったブログに自分の過去ログを送る。
それがTB欄にタイトルが表示され、テンプレのサイドバーにも表示され、他の人にも見てもらえる。閲覧の輪が広がる。イイ仕組みだったのでが・・・ザンネンです。
復活してもらうよう、gooにお願いしています。
「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」でも「あなたはナゼ秘境駅に来たんですか?」コーナーがあります。
日本各地の秘境駅に出向き、生活利用者を探すものですから一時下車の人は対象外です。そのため、何日間も現れるまで待機しなければなりません。
ラジオパーソナリティとして活躍してマルチタレントになった伊奈 かっぺいが、こんなことを申してました。
青森で東京宛に宅急便を送ろうと、「都会宛」がないので探すと「地方宛」で受け付けますといわれて溜飲を下げたと笑いをとってました。
> トラックバック・・・TB欄にタイトルが表示され、テンプレのサイドバーにも表示され、他の人にも見てもらえる。閲覧の輪が広がる。イイ仕組みだったのでが・・・ザンネンです。
トラックバックは管理会社に負荷がかかるのと悪用する者が多発したため廃止したようです。他では、まだ運用しているブログがあります。
きのうの拙宅ブログのとおり、 (ヒキノ)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。
追って、
ラベンダーは、春に咲くのに信州国際音楽村では遅くに高原を彩るものです。^^
ラッパのオブジェは、テレビBS「空から日本を見てみよう」で見た記憶があります。
ブログしないので、トラックバックは分かりませんが笑えました。
すみません。
間違えて、鎌倉時代にコメントしてしまいました。
あちらを消しておいて下さい。
・・・トラックがバックしすぎて後方の壁を登ってしまいました・・・