もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

桜のスカイツリー

2014年04月07日 | 東京エリア
吾妻橋・浅草側からの東京スカイツリーと炎のモニュメント。  桜橋方面の隅田川と墨堤。↓





牛嶋神社                        桜橋にユリカモメ

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 桜並木 | トップ | 笑撃1060 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スカイツリーとサクラ (らいちゃん)
2014-04-07 07:15:15
隅田川沿いの桜も素晴らしいですね。
特にスカイツリーとの組み合わせは最高です。
橋上からの眺めは勿論ですが、水上からもいいのでしょうね。
返信する
おはようございます (延岡の山歩人K)
2014-04-07 07:20:11
吾妻橋と言えば・・・(@_@)
お久しぶりに拝見しました「うんこビル」(^o^)。
隅田川の水面を見つめる桜も風情ありますし
何と言っても、スカイツリーと桜の協演もお見事ですね

返信する
Unknown (野の花)
2014-04-07 13:04:53
川と橋とさくら・・
こののどかさに ため息ついています。

スカイツリーも TVやネットで見ただけ・・
さくらと取り合わせて 撮れるのって 幸せですね~
返信する
Unknown (焼酎学生)
2014-04-07 15:26:38
手前は朝日ビールだったかな。名物風景になりましたが、スカイツリーは単独構図のほうが偉容が増すと思います。
返信する
コメントに m(_ _)m (iina)
2014-04-07 19:12:40
(らいちゃん) へ
大塩平八郎は、謀反人ではあっても大阪のひとのこころを打ったのでしょう。それだからこそ、墓さえ立てられていまに
残っています。
天下にさからったことは、哀れでした。

きょうのブログは、きのうの座間の桜並木のつづきの予定でしたが、 きのうに追加することにして、 隅田公園の桜に
差し替えました。




(延岡の山歩人K) さん へ
「あけぼのツツジ」は、枝が太いですね。南国で育つだけに太くなるのでしょうか。
きょうは、富士山が江の島で見れそうなので、かみさんを連れて歩いてきました。こんどは、空振りにならずに済みましたが、
ツツジはやっとつぼみが2-3見つけた程度でした。

話は前後しますが、きょうのブログは、きのうの座間の桜並木のつづきの予定でしたが、きのうに追加拡充させることにして、
隅田公園の桜に差し替えました。浅草では、初代・三笑亭可楽の法要兼落語会を聴いて参りました。
もちろん、帰りは反省会をして喉を潤しました。




(野の花) さん へ
北国の冬は、洗濯物を干すのも大変ですね。
関東では、晴れの日が1か月ほどもつづくこともあるほどですから、冬は安心して干せる環境です。

北陸に転勤で暮らしたときは、雪国ですから湿気も多く乾かすのに苦労したことを思い出します。

スカイツリーは、此方をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/e8077241444a05a054099eaebc2f55cb




(焼酎学生) さん へ
鎌倉へクラシック鑑賞とは、好いご趣味です。
きのうは、午前中は晴れ間もありましたが、午後は雨でしたから結局出かけず仕舞いでした。

浅草には、定年まで勤めてましたから、辞めた後の東京スカイツリーの成長記録に関心があって、次のとおり
まとめたほどです。
浅草側と押上駅側で 定点観測しましたから、クリックください。m(_ _)m
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/e8077241444a05a054099eaebc2f55cb
返信する

コメントを投稿

東京エリア」カテゴリの最新記事