浅草で飲むので、その前に「東京スカイツリー」を定点観察。写真は24日(22日の高さ281m)
9日が254mだったので、30m程の伸びではその変化が分り難い。
しかし、塔のひねりのせいで傾いて見えることを、前回までは気づかなかった。↓
完成してしまえばいつも同じ姿なのだから、建て増していく姿は建築中ならではのたのしみだ。
押上駅側の定点を少し後退
業平橋側 川の整備もはじまった。
言問橋より
9日が254mだったので、30m程の伸びではその変化が分り難い。
しかし、塔のひねりのせいで傾いて見えることを、前回までは気づかなかった。↓
完成してしまえばいつも同じ姿なのだから、建て増していく姿は建築中ならではのたのしみだ。
押上駅側の定点を少し後退
業平橋側 川の整備もはじまった。
言問橋より
2010年 1月9日 高さ254m位 2009年 11月12日 高さ205m位は此方をクリック 9月2日 高さ100m位 5月16日 高さ40m位 [7月14日に、70m] 1月23日のときは、基礎部位だけ。遠いビル街が見える。 土台だけのころ Yahoo!地図より 左端は東武線・業平駅 |
ドバイのビルのように頓挫することはないでしょうし、出来上がれば壮観でしょうね。
ドバイのびるのよう・・ ドバイ伸びるのよう
あれ?
駅は、押上ですね。
281M!!少しずつ頂上に近づいてますね!!
楽しみです♪
そして、お昼間みると素敵ですね!!この前は夜だったので・・・さすがにライトアップされてなかったです。w
東京タワーを追い越すのも間近ですネ。
でも、まだ半分にもなってないのですネ。
先日、茨木市の最高峰竜王山(510m)に行ってきました。
頂上の展望台からの眺めは素晴らしかったですが、東京スカイツリーは、もっと高いのだなあと考えていました。
毎朝、ベランダからスカイツリーを見るのが
「朝の儀式」となっているこの頃です!
図書館の廃本に「1990年 日本はこうなる」があったので、貰ってきました。
これから読みますが、バブル前の予測が現実とどのくらい乖離しているか
比べてみます。
ちなみに三和総合研究所となっていて、大元は名前が変わっています。
みずほが引き継いだのでしょうか?
(ムツゴロウ)さん へ
建ち上がるまでの経過が面白いですよ。
はじめは人もまばらでしたが、いまは人混みができています。
これから先は、まわりに高いビルがないので、ぐんぐん高さが際立つはずです。
(まみ)さん へ
まみさんが行ったころの274mより6m伸びて281mの高さになりました。
完成時は634mになります。
これは、武蔵の国に語呂を合わせたといいます。
(銭無のとっつあん) へ
高圧線の鉄塔の真下を通ると、電気人間になる伝説がありますが、大丈夫でしたか?
もっとも、電気人間になると電線で自身を電送でき、何処へでも行けるのだから、
悪いことばかりではなさそうです。
幼いころに、映画で電気人間とかガス人間を観た記憶があります。とっつあんも
観たのではありませんか?
東京スカイツリーが完成すると、「電波人間」という映画でできるかも知れません。
(まろ茶)さん へ
ベランダからツリーが見えるなんて、まいにちが観察日ですね。
東京タワーの333mを超えた辺りでニュースに取り上げられそうです。
これから、ますます報道に熱がはいる予感がします。
浅草寺本堂が改修中で残念でした。
でも、貴重な体験と前向きに考え直すのも好ましいです。
「浅草界隈」をURLに埋めたので、ご覧ください。
本気で見ると184記事あります。 m(__)m
http://blog.goo.ne.jp/iinna/c/2ce17dd5348d1fd0034994bcf068b1c6
(徒然風鈴)さん へ
「色彩検定」という試験があるのですね。メモメモ
1級検定を2次まで進んだとは、難しい試験ですね。
車で、町を走っていると、
電柱に「色の道教えます」という看板が目を引きました。
ペンキ屋さんのキャッチコピーでしたが、思わず巧い!と感じました。
次の検定をパスすることを期待します。