ブログ
ランダム
今週のお題「#パン」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
スペインの復活祭
2012年03月22日
|
笑撃画像
毎年3月22日から4月24日の間に キリストの復活を祝う、聖週間(セマーナ・サンタ)は、ちょっと不気味。
ことしは、春一番が吹かなかったらしい。
先週に強風が吹き荒れたのを春一番と思ったのは、南風でなかったらしく勘違い。
立春から春分までに、低気圧が日本海で発達し、初めて南寄りの強風が吹き、前日より気温が高いことが条件という。
#イベントニュース
コメント (8)
«
笑撃820
|
トップ
|
行願寺・革堂
»
このブログの人気記事
SELECT東京エリア
2025花見
SELECT山形
墨堤の桜
アナゴさん
山形城
江戸城
東映のオープニング
龍馬斬殺
象の成り立ち
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
おはようございます
(
ippu
)
2012-03-22 07:10:26
≪スペインの復活祭≫
この写真を見ていると、“白いサグラダファミリア”を見ているような気がします。
返信する
聖週間
(
ひろみ
)
2012-03-22 11:58:00
スペインSのサラマンカのラ・アルベルカから不定期につづっています。
スペインでは、春分の日の後の最初の満月が起点となって、聖週間(セマーナ・サンタ)にはいります。
返信する
なぜ・・・
(
鷲谷芝嵐
)
2012-03-22 13:19:50
ホント不気味だね・・・なぜこのような衣装なのでしょう?
返信する
Unknown
(
ぼたん
)
2012-03-22 14:52:44
今年も復活祭の季節が来たんですね。スペインは期間が長いんですね。
返信する
Unknown
(
tamirin
)
2012-03-23 09:35:09
確かに、神聖な儀式なのでしょうが
不気味・・・
返信する
commentに 感謝
(
iina
)
2012-03-23 16:55:50
(ippu) さん へ
どうせ、政治の世界はこのていたらくですから、ご本人は怒るでしょうが「毒をもって毒を制す」の伝
で、一度手腕を見させてもらいたいものです。
もっともこの伝は、歴史を俯瞰したときの成功者への賛美ですから、まして現代では正義感の強い方に
政治を任せたいと大衆が願ってますから、裁判沙汰になるような者に任せることはないでしょう。
“白いサグラダファミリア”とは、ガウディのとんがり聖堂を連想しますね。
(ひろみ) さん へ
カタルーニャ地方が、去年のサン・ジョルディ(サン・ホセ)の日を日本支援の日にしたとは、
ありがたい支援ですね。聖週間(セマーナ・サンタ)も期間が長いようです。
(鷲谷芝嵐) さん へ
飼っていた黒猫は、金色の眼でした。
人間が、宗教がかった白装束すると不気味です。
(ぼたん) さん へ
防犯に一役かった犬たちは、頼もしいかぎりです。
よくポスターを創っています。
(tamirin) さん へ
スペインの復活祭に、マザー・テレサさまもお出かけしたでしょうか?
天国に召しますマザー・テレサさまに、アーメン。
返信する
春1番
(
s-mon
)
2012-04-02 09:48:13
TB を拝見。
春1番のことです。
南風との関連を教えてください。
硬派的
返信する
(s-mon) さん へ
(
iina
)
2012-04-02 10:27:39
WEBで調べると、「春一番」は次のようにありました。
春一番は、例年2月から3月の半ば、立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)
の強い風。主に太平洋側で観測される。春一番が吹いた日は気温が上昇し、翌日は西高東低の冬型の気圧
配置となり、寒さが戻ることが多い。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
笑撃画像
」カテゴリの最新記事
BEST笑撃キリンとゾウ
BEST笑撃「こども」
パンダBEST笑撃
BEST笑撃「乗り物」
BEST笑撃「その他」
ネコBEST笑撃
BEST笑撃「飛ぶもの」
クマBEST笑撃
SELECT笑撃「その他」
BEST笑撃「動物たち」
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
笑撃820
行願寺・革堂
»
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
脱兎のごとく
SELECT東京エリア
2025花見
SELECT山形
オペラ座の怪人
SELECT神奈川
Touch Know Me
BEST笑撃キリンとゾウ
名もなき者
SELECT雫シリーズ
>> もっと見る
最新コメント
iina/
2025花見
よたろう/
2025花見
iina/
SELECT山形
ウォーク更家/
SELECT山形
iina/
2025花見
alplant/
2025花見
iina/
モンスターへの道
iina/
泉の森の桜
iina/
名もなき者
iina/
SELECT雫シリーズ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:演奏できる楽器は?
ありません。口笛なら吹けるのですが・・・(*´∀`*)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,004
PV
訪問者
579
IP
トータル
閲覧
15,706,760
PV
訪問者
3,650,775
IP
ランキング
日別
644
位
週別
553
位
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2075)
数
(173)
雑感
(540)
神奈川圏
(687)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(561)
旅
(312)
映画
(359)
インターネット
(199)
メルヘン
(293)
ことば遊び
(985)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
この写真を見ていると、“白いサグラダファミリア”を見ているような気がします。
スペインでは、春分の日の後の最初の満月が起点となって、聖週間(セマーナ・サンタ)にはいります。
不気味・・・
どうせ、政治の世界はこのていたらくですから、ご本人は怒るでしょうが「毒をもって毒を制す」の伝
で、一度手腕を見させてもらいたいものです。
もっともこの伝は、歴史を俯瞰したときの成功者への賛美ですから、まして現代では正義感の強い方に
政治を任せたいと大衆が願ってますから、裁判沙汰になるような者に任せることはないでしょう。
“白いサグラダファミリア”とは、ガウディのとんがり聖堂を連想しますね。
(ひろみ) さん へ
カタルーニャ地方が、去年のサン・ジョルディ(サン・ホセ)の日を日本支援の日にしたとは、
ありがたい支援ですね。聖週間(セマーナ・サンタ)も期間が長いようです。
(鷲谷芝嵐) さん へ
飼っていた黒猫は、金色の眼でした。
人間が、宗教がかった白装束すると不気味です。
(ぼたん) さん へ
防犯に一役かった犬たちは、頼もしいかぎりです。
よくポスターを創っています。
(tamirin) さん へ
スペインの復活祭に、マザー・テレサさまもお出かけしたでしょうか?
天国に召しますマザー・テレサさまに、アーメン。
春1番のことです。
南風との関連を教えてください。
硬派的
春一番は、例年2月から3月の半ば、立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)
の強い風。主に太平洋側で観測される。春一番が吹いた日は気温が上昇し、翌日は西高東低の冬型の気圧
配置となり、寒さが戻ることが多い。