もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

ビアホール

2010年09月25日 | 東京エリア

フォーラムで知識を満たした後は、ビールで喉を潤す。この日22日は、暑かったのでうまかった。

ビヤホールライオン銀座七丁目店は、建物の重厚さと格式といい、天井が高く大衆酒場の雰囲気が濃く、まさにビアホールそのもの。写真は、座ったテーブルからのショット。
銀座に席を置いていた20代の頃以来、ご縁が薄かったので懐かしかった。
天井が高くて広い空間に談笑する声や煙草の煙が満ちるとビアホールらしい喧騒でいっぱいになるが、まだ夕方の5時前なのでご覧のように悠ったりした落ち着いた雰囲気だった。

1934年(昭和9年)に完成した、日本の代表的な近代建築のひとつ。



過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付        閲覧数  訪問者数  ランキング
2010.09.25(土) 1236 PV  374 IP  1807 位 / 1470838ブログ
2010.09.24(金) 1582 PV  358 IP  2001 位 / 1470467ブログ
2010.09.23(木) 1603 PV  435 IP  1607 位 / 1470066ブログ
2010.09.22(水) 1472 PV  356 IP  2180 位 / 1469495ブログ
2010.09.21(火) 1204 PV  392 IP  1966 位 / 1469023ブログ
2010.09.20(月) 1655 PV  382 IP  1893 位 / 1468565ブログ
2010.09.19(日) 1765 PV  368 IP  1826 位 / 1468131ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付              閲覧数  訪問者数   ランキング
2010.09.19 ~ 2010.09.25 10517 PV  2665 IP  1891 位 / 1470838ブログ
2010.09.12 ~ 2010.09.18 11658 PV  2739 IP  1837 位 / 1467773ブログ
2010.09.05 ~ 2010.09.11 13541 PV  2724 IP  1876 位 / 1464996ブログ

トータルアクセス数
閲覧 1,923,016 PV
訪問者 404,538 IP
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 正倉院と東大寺 | トップ | 戦場の娯楽 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ippu)
2010-09-25 08:58:08
≪1934年(昭和9年)に完成した、日本の代表的な近代建築のひとつ≫
長い歴史ですね。私の生まれた前の年でした。
返信する
今は見かけない (鷲谷芝嵐)
2010-09-25 10:10:29
天井の高い建物は、近代の建築物では見かけないですね。
返信する
1ぱい ( π )
2010-09-25 11:45:21
πにも 1ぱい くださいな


             バイバイ(^π^)/~~~
返信する
ビアホール (らいちゃん)
2010-09-25 12:02:06
流石、東京ですね。このような雰囲気のビアホールがあるのですね。
大阪ではビルの中のビアホールしか見たことがありません。(私が知らないだけかも分かりませんが…)
酒は雰囲気で飲むもの。ここで飲むビールはおいしいでしょうね。

巨人も阪神もクライマックスシリーズでの逆転優勝で、日本シリーズを狙いましょう!
返信する
ビアホール (ミミロル)
2010-09-25 13:52:21
この建物、ドイツへ行ったときに入ったレストランによく似ています。
黒ビールにドイツソーセージ美味しかったな。
思い出しちゃいました!
返信する
コメントに 乾杯 ! (iina)
2010-09-26 10:13:00
(ippu) さん へ
下町の押上―業平橋は、スカイツリー建築に伴いまだ発展途上にありますね。
充実している繁華街に、iinaのように人が流れるのも仕方ありません。それでも、
建て始めた頃よりはお店が増えてきました。
塔としても日本一になったので、これからは高さの伸びがますます注目を集め
そうです。形状が同じように伸びるため第一展望台がアクセントになりましたが、
第二展望台も次の変化になります。



(鷲谷芝嵐) さん へ
「寄席」とは、うまく名づけたものです。
こんど寄せてもらいます。笑わせてね。

天井の高いホールは歓迎ですが、値の高いものは敬遠します。



( π ) さん へ
πさんらしい語呂をもじった1杯に、3杯 進呈 !
乾杯 



(らいちゃん) へ
大阪にリンゴの花が咲くなんて珍しいです。
5月ごろに東北でリンゴの樹にたくさん白い花が咲いていて、九州産のiinaは
感動しました。
逆に、東北のひとはミカンを見て感動するほどにリンゴとミカンの生活観が
あらわれます。
大阪の北浜に、好い雰囲気を醸す古いレストランがありました。



(ミミロル) さん へ
この花がシオンというのですか、知オンなかったぁ~。・・・一見、コスモスのような。
本場のドイツでを飲んだなんてiina~。味覚は雰囲気に左右されますから、
お店をたまには選ぶのも大切ですね。
返信する

コメントを投稿

東京エリア」カテゴリの最新記事