直近の
50本+αを、まとめました。ご笑覧ください。
iina
立体漢字が
馬に ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
2分で分る地球の45億年
2分で分る人類の進化
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
公開済の千本+α は コチラでチュー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ne.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_photo/5e/3b087f6f868bd596126b6277542bbf7f.png)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
立体漢字が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
2分で分る地球の45億年
2分で分る人類の進化
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
公開済の千本+α は コチラでチュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ne.gif)
[笑撃 50本まで] 2007年08月05日 [百の笑撃まで] 2008年03月18日 [笑撃150本まで] 2008年08月01日 [笑撃200本まで] 2008年11月19日 [笑撃250本まで] 2009年03月07日 [笑撃300本まで] 2009年06月05日 [笑撃360本まで] 2009年09月09日 [笑撃400本まで] 2009年11月05日 [笑撃450本まで] 2010年02月08日 [笑撃500本まで] 2010年05月27日 | [笑撃550本まで] 2010年09月13日 [笑撃600本まで] 2010年12月12日 [笑撃650本まで] 2011年03月04日 [笑撃700本まで] 2011年06月21日 [笑撃750本まで] 2011年10月12日 [笑撃800本まで] 2012年01月26日 [笑撃850本まで] 2012年07月01日 [笑撃900本まで] 2012年10月29日 [笑撃950本まで] 2013年04月07日 [笑撃1000本まで] 2012年08月18日 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
あっとそれぞれを鮮明に思い出し
そしていつも月日の流れの速さに驚かされます。
私的には今シリーズでは
動画の「2分で分る地球の45億年」は、史上最高傑作
笑撃画では「魔法にかけられて」が一番インパクトありました。
いずれとも甲乙付け難いです。
>ところで、こんどのオリンピックは、ブタジルでしたっけ?
流石iinaさんです。よく機転が利きますね。
そうです。確かにブタジルでしたね。
宮崎は、濃いピンクと黄の花が咲いて すっかり春ですね。
春の前に、こう桜が咲き誇ると河津桜を植える所が増えそうです。
黄桜などは、京の伏見の酒屋さんの屋号と思っていたら本当にあるのですね。山谷掘にホンモノの黄桜がたくさん
咲いていました。 ↓
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/48db52f097e89c90d3300bc2896e8e5d
「地球の45億年」が、たったの2分で分る動画は、たしかに傑作といえます。
笑撃「魔法にかけられて」も、いつもとは違う写真にぞっとさせられると同時に美しくもあります。
(らいちゃん) へ
ギリシア語のキルトス(曲がった)とアンサス(花)からキルタンサスとは、識ると納得させられます。 φ(..)メモメモ
アフリカというより中東的な響きがあります。
こんかいの笑撃50本は、6か月ぶりのまとめ一覧でした。
いま、焦げ臭くなりました。ソチは大丈夫か。
また、アッチこっちソッチから笑撃を探してきます。