![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/7e33c1bacde985d21b99a3c5037deebb.jpg)
富山県の県花はチューリップで、 県の鳥 は雷鳥 (ライチョウ)。
「となみチューリップフェア」は、ことしで60回記念という。iinaが富山に暮らした時代の写真を見ると40回だった。ふぅ~む、20年もたったのですねぇ~。
池に風で流される水上花壇が美しかった。その頃はチューリップの花びらで描いた画が浮かんでいた。下は「麦や踊り」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/54/9021c4fc66ad091cbb32d47373b55ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
当時は家族ばかり撮っていたのでアップは差し控えるものの雰囲気は下のとおり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/00/61117f92eb375a7560eb4e498c6d9049_s.jpg)
アンパンマンは当時も人気でした^^
ことしは、4月22日から5月5日まで。
チューリップは国内最多500品種、100万本。
「はやぶさ」帰還カプセル展示や、他にもイベントが盛りだくさんなようだ。
伝統ある祭ばかりを
する積りだったのに、
チューリップの想い出をコメント欄で話題にした勢いで、このフェアを載せてしまった。
『富山の祭』公開の前夜祭と思ってください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
下はフェアとは無関係の大辻山の水芭蕉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/012ef145db8477c347ae6051dce15ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](http://www.geocities.jp/ina570//b-mo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0090.gif)
.
「となみチューリップフェア」は、ことしで60回記念という。iinaが富山に暮らした時代の写真を見ると40回だった。ふぅ~む、20年もたったのですねぇ~。
池に風で流される水上花壇が美しかった。その頃はチューリップの花びらで描いた画が浮かんでいた。下は「麦や踊り」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/54/9021c4fc66ad091cbb32d47373b55ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
当時は家族ばかり撮っていたのでアップは差し控えるものの雰囲気は下のとおり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/00/61117f92eb375a7560eb4e498c6d9049_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/c4/bcb5a8e22ef03416a4813b0915a3e723_s.jpg)
ことしは、4月22日から5月5日まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
「はやぶさ」帰還カプセル展示や、他にもイベントが盛りだくさんなようだ。
伝統ある祭ばかりを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
『富山の祭』公開の前夜祭と思ってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
下はフェアとは無関係の大辻山の水芭蕉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/012ef145db8477c347ae6051dce15ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](http://www.geocities.jp/ina570//b-mo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0090.gif)
.
最近は早咲きチューリップというのがあるそうで、球根を冷蔵庫で冷やしておいてから球根を植えるそうです。
私も先日、出張先にチューリップ園があったので見てきましたが、2万本でも満開は圧巻でした。
チューリップの品種が多いとは聞いていたのですが、500品種とは驚きました。
チューリップは、彼方此方に春の代名詞にもなって人気です。
先週の日曜に『噂の!東京マガジン』でもわが町の泉の森に咲くチューリップ
新潟も富山も
チューリップ
北陸には、
BRディスクレコーダーは、我が家と同じです。
先日、昼間に評価の高い映画を録ろうとしたら、韓流ドラマに凝ったかみさんが2番組も
同じ時間帯に録画予約していました。
意外に2チャンネル予約を利用している我が家です。
それにしても本体で400時間も予約できてしまうなんて、安くなって高画質な電化製品
は進化がつづいています。
なかでも、これはとおもった番組はBlue-ray Diskに保存しています。
流石、チューリップの県ですね。
大花壇や色とりどりのチューリップに感激です。
iinaさんは現役時代にあちらこちらに転勤?されているようであり、良い経験をされていますね。
九州にきたら一度寄っちょくれ
「長崎」だけに「名が先」に有名になりすぎてこけたきらいはあるものの見所いっぱいやけ好きなとこたい
http://www.huistenbosch.co.jp/
バイバイ (^π^)/~~~
「ミヤコワスレ(都忘れ)」は、名前からして寂しげであり強がりな情感がただよいます。
富山にも城端という小京都があり、こちらは都でありたいと願う思いがにおいます。
住居の移動を伴う転勤は2度ですが、富山の次が大阪で、その翌年に阪神大震災に遭いました。(^^ゞ
(^π^)は、いいアイデアです。
バイバイ (^π^)/~~~ も、πを活かしたパイならぬバイをダブらせ好感です。
長崎には行きましたが、ハウステンボスを遊んでいません。こんど行きたいです。
残っているうちに・・・
オランダといえば誰がおらぶか、
さらに風車があらわれるとオランダそのものになりそうです。
富山に勤めていたころ、「となみチューリップフェア」にほれ惚れしましたが、昭和記念公園の彩色は見事ですから訪ねたくなりました。
おや、 (cyaz)さんは金沢に住んで砺波
富山に赴任して国道を走っていると、畑に赤の帯が見えたので、何だろうと近づいてみたのが、🌷チューリップでした。