もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

雷門の夕

2015年04月24日 | 東京エリア
雷門前の浅草文化観光センターからの眺め

吾妻橋と隅田川にスカイツリー

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« パンツ食ってみたい | トップ | 安久津八幡 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らいちゃん)
2015-04-24 06:46:03
雷門そのものは、私が半世紀以上前に高校の修学旅行で来た時と変わっていませんが、人出が多いところは、当時とは随分変わっているように思います。
フーテンの寅さんが生きていたら、人の多さに驚くでしょうね。
「おばちゃん!この人たちは団子をよく買ってくれるかい。」なんて言っているかも知れませんよ。

>絵馬に個人情報保護シールとは、違和感をおぼえます。
時代が変わってきたのですね。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-04-24 06:51:57
浅草文化観光センターから
鳥瞰的な眺め、最高ですね\(^o^)/)

夕刻の雷門、仲見世の通りも一段と華やかにみえます

余談ですが
現在、スカイツリーの展望所への待ち時間はどの程度でしょう?

返信する
(らいちゃん)  へ (iina)
2015-04-24 08:19:42
天皇の「一世一元」で、元号を改めるのは明治以降でした。
明治がMで、大正がT、昭和がSでしたから、他の元号候補があったものの Hの「平成」に落ち着いたとも聞きました。
平成の後の元号も、不謹慎ながら万一を考えて検討はしているのでしょうね。

そうならば、どんな元号になるのでしょうか?

浅草は、映画全盛のころまでは、人出はいまの比ではないほど賑わってましたから、浅草芸人の出身である渥美清こと
フーテンの寅さんは、まだまだだと言っているはずですよ。

返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2015-04-24 08:33:12
ひとつの茎に花をひとつだけ咲かせるのでイチリンソウというのですね。ふたつ咲くと二輪草で、みっつ咲くと三輪草。

     野に草が 一二三と咲いて 競い合い / iina
            (ひふみ)

>スカイツリーの展望所への待ち時間はどの程度でしょう?
さぁ、どうでしょう。平日か休日でも違うでしょうし、GWは観光客で混み合いそうですが、一時間ほど並ぶかも知れません?
なにより、天気に左右されるでしょうね。

返信する
Unknown (あき)
2015-04-24 15:16:08
こんにちは^^
夕暮れ時の浅草、
たくさんの人で賑わっていますね。
連休はかなりの人で賑わいそうですね。
中国も連休とか。
都会らしいビルと風情を感じる雷門
良いですね。
返信する
(あき) さん へ (iina)
2015-04-25 09:36:46
4月24日にアップした雷門は、ちょうど20日前の4日に花見した後に登りました。

雷門の大ちょうちんは、超有名ですが、その底を見たことがありますか ?
次のとおりです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/e6130a21658a330e838f340369d19e02

また、次は江の島の台湾リスです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/2f3a2966113e0678458e0867c7ffbb2f

返信する

コメントを投稿

東京エリア」カテゴリの最新記事