もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

リニアの橋本駅

2014年05月13日 | 神奈川圏
「ミウィ橋本」から橋本駅を見る

橋本駅は、神奈川県相模原市にありJR東日本(相模線+横浜線)と京王電鉄の駅がある。

東京と大阪間をほぼ直線で結んだリニア中央新幹線は、橋本駅に神奈川県立相原高等学校が、駅建設予定地になっている。
その内、品川駅と名古屋駅ルートが決定し、最初に停車するのが橋本駅になり品川から5~8分ほどで着くらしい。

駅南口前にある相原高校が、下。近い将来、どんな風に変貌するだろうか。

ゴールデンウィークに、此処で飲んだので ついでに取材してきた。



ゴールデンウィーク後の10~11日は、こんなイベントがあった。
大和駅前
で行われたTiAのライブ



この日の陽射しは強く、片手に逆光のステージを楽しむ。
この演歌歌手の歌はウマかったが、名が分からぬ。




コメント (11)    この記事についてブログを書く
« 浪に富士山 | トップ | アンバランス »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(SDTM) さん へ (iina)
2016-09-19 10:18:11
iinaも2年ほど前に、高尾山に登っていました。
ちょうど桜が咲いていましたが、富士山は恥ずかしがったようです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/58187ccebe08b0c4ddcafe25bd0985a8



返信する
橋本駅 (SDTM)
2016-09-18 16:38:25
☆ 弊BLOGへの書き込み、有難うございます。
  橋本駅、京王新線の終着駅でもありますね。
  この記事にあるとおり、リニア新駅もできることに
  なり、更に変わっているのでしょうね。

  今後もよろしくお願いします。
返信する
(勿忘草) さん へ (iina)
2014-05-14 08:34:32
勿忘草さんは、このパソコンからiinaのブログを見ているのですね。キーボードがモダンだし、まわりもきれいに
整理できています。
わが宅は、自分のパソコンをアップしたことがないほど雑然としています。(^^ゞ

いまのパソコンは3台目で、はじめてノートパソコンにし、気分転換に持ち運びします。といっても、テレビを背に
して打ち込んでいるのを、たまにテレビの前に置き換えて「ながら族」しているだけですが・・・。

返信する
リニア (勿忘草)
2014-05-13 21:42:40
乗り物に限らずますますスピード化が進む世の中。
何事にもついていけなくなりそうですが
このリニアモーターカーにもついていけないかも。

返信する
2コメントに m(_ _)m (iina)
2014-05-13 11:17:54
(焼酎学生) さん へ
家庭菜園に手が廻らないとは、忙しかったのですね。
でも、サクランボがたわわに実ったとは嬉しい手入れの見返りです。なにしろ、買うと高いですから・・・。

防草シートは、庭に使っています。
砂利を敷いたら、年数と共に沈むのです。そこで、防草シートを敷き小石をまいて飾りつけました。庭師もずるいですね、
亡父の時代に2度ほど砂利を増やされました。

10年後の橋本駅は、どのように変貌するでしょうか。毎年、GWに先輩諸氏と懇親してますから、変化があればご報告
いたします。




(sibuya) さん へ
>サクラまつりが終わって 梅の花が満開になってツツジももうすぐ咲き始める。
北海道とは、地域の差を感じます。それでも、おなじ日本ですから、例えば「桜」を九州から追って行けば1か月強を
たのしめると考えると、案外と愉快です。

いまは、WEBを使うことで瞬時につながりますから、便利になりました。

また、おこしください。 m(_ _)m

返信する
リニアモーターカー・・ (sibuya)
2014-05-13 11:05:15
北海道からこんにちは・・
じそく500kmと言われるリニアモーターカーに
一度は乗ってみたいものですね
名古屋までは2027年開通‥と聞きますがそれまで
元気で旅することができるかが心配です。
北海道はサクラが終わってウメが咲き もうすぐ
ツツジが咲きそうです。
返信する
3コメントに m(_ _)m (iina)
2014-05-13 10:52:56
(延岡の山歩人K) さん へ
「ルピナス」は、面白い姿のお花ですね。蒼と紫と白のコントラストが、絵になって効いています。
蓮も、遠近効果をねらって遠くの花をぼかして、よほどが高性能なのがわかります・・・ いえいえKさんの腕前が
いいからです。

きょうの話題では、リニアモーターカーそのものについて触れなかったので、ブログにモーターカーを追加しました。
先の「不思議な数142857」にも、サザエさん一家が加わりました。ときどき、アップ後にさわることがあります。m(_ _)m




(らいちゃん) へ
なるほど、富山の四方の「こども奴の大名行列」を見ると、着ているはんてんが「釘抜き紋」になっていました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/06fcd9d13265040b85d72909129a59f3
「ひやっこい」が転じて「冷やっこい」から「冷やっこ」になっていそうでしたが、「槍持ち奴」から転化したとは面白いです。
むかしは、豆腐屋さんが家の近くにあって安心して食べていましたが、最近は大量生産ばかりで、ものたりぬ思いです。

リニアモーターカーには、旅でもして必要があれば乗ることがあるかもしれません。




(焼酎学生) さん へ
クラシックを、これほどの交響楽団で聴くと迫力がありそうです。

富士山は、きのうアップの全景を4月7日に拝んでから頂のみを家の近くで見ました。見れると気持ちが好いです。

返信する
様変わり (mone)
2014-05-13 10:49:29
便利にはなって行くのですが、どんどん街が様変わりしていきますね。昔を懐かしく思うようになって来るのは歳を重ねてきた精でしょうか
返信する
Unknown (焼酎学生)
2014-05-13 08:51:06
ボクはゆっくり風景を楽しめる乗り物が好きで、リニア新幹線にも乗りたいとは思わず、ただ興味の対象ではあります。
返信する
リニア中央新幹線 (らいちゃん)
2014-05-13 07:12:43
リニア中央新幹線開通は2027年までに名古屋まで開通する由。
iinaさんは橋本駅から一番列車に乗車されるのでしょうね。
大阪までの全線開通は2045年の予定なので、その時には私はこの世にはいないでしょう。
冥土の土産に乗車してみたいものです。
返信する
おはようございます  (延岡の山歩人K)
2014-05-13 06:24:53
かって(随分昔)宮崎県で行われていたリニアモーターカーの実験ですが・・・
最近「リニア」という言葉を、お久しぶりに伺いました。
リニア新幹線計画が、
ある程度具体的に着々と進んでいるのですね
山ばかり言ってて、社会が見えてませんでした~(^.^)/~~~。

返信する

コメントを投稿

神奈川圏」カテゴリの最新記事