ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
iinaの脳内
2007年09月24日
|
インターネット
googleは、地球検索ばかりか、人の頭の中まで見透かすというので、早速『脳内メーカー』でiinaの脳内をのぞいてみたら、こんなでしたぁ~。
えっ? 「脳」が「ない」って
・・・・
をクリックして、「あなたの名前」を入力すると、即 判定してくれるヨ。
お試しあれぇ~。
ほっといてくれぇ~
コメント (11)
«
きんもくせい
|
トップ
|
浅草燈籠会
»
このブログの人気記事
イヌBEST笑撃
アナゴさん
BEST笑撃ウシとウマ
墨堤の桜
待ち合わせ?足タイツ?
ハゲワシと少女
象の成り立ち
透明人間の影
平安建都1200年祭
達の成り立ち
11 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
(のぞき魔) 殿
(
iina
)
2009-10-30 09:01:47
覗かれてしまったか、恥ずかしい。
このお遊びは、まだ使われているようですね。
ふたたび本名を入力して遊んでみましたぁ~。
iinaのブログ内をアチコチのぞいて見てください。
返信する
覗いたぞん
(
のぞき魔
)
2009-10-29 10:09:02
iinaちゃんを覗いて見ちゃった。
うっひっひっひっひー
でも、おもしろかったぁー。
返信する
手を変え品を変え~
(
cyaz
)
2007-10-14 00:10:53
iinaさん、こんにちは^^
まあ次から次へと手を変え品を変え出てきますね~
ま、それなりに楽しめますけど(笑)
『マルコビッチの穴』みたいに覗ければかなり面白いと思いますけど(汗)
返信する
竜馬が人気No.1
(
makorin
)
2007-09-28 13:00:18
脳内メーカーの見方がよくわからず、いつも友だちのことを考えているサミシイ人だと思っていました。
そーか、友だちたくさんの人気者(?)なんですね、とちょっと前向きになりました!
坂本竜馬は、ウチの雑誌の歴史上で会いたい人物のダントツNo.1でした。
今読みかけの本が終わりそうなので、早速書店に行ったのですが、文庫で全7巻!
体力・気力を整えて挑戦します!
返信する
(makorin)さん へ
(
iina
)
2007-09-27 17:01:04
>「脳内メーカー」私の脳の中は全部「友」
iinaも本名で試すと表皮に「友」で占め、真ん中が「秘」でした。
友がいっぱいなので、ちっともサミシイことなんかないヨ。
カレンダーは総て「遊」で、末日のみに何故か「英会話」を入れてちょっぴりご機嫌を取られた感じなのがおかしくて、笑ってしまったぁ。。
>iinaさんは司馬遼太郎がお好きなんですね。
古文書から各方面の著者を読み敷いたことを小説にしているので、それなりに裏づけられており説得させられます。
はじめに、例えば「竜馬がゆく」でもいかがでしょうか?
返信する
体内メーカー
(
makorin
)
2007-09-26 18:18:36
iinaさん、こんにちわ!
脳内メーカー試させてもらいました。
私の脳の中は全部「友」
どれだけサミシイ人なのか・・・。
今度は体内メーカーはいかがですか?
死亡推定日もありますよ。
でも名前入れるだけで出るなんて、どういうプログラムを組んでいるのでしょうね。
遊びとわかっていても、死亡推定日はちょっとドキドキ。
あまり後味のいいものではないかも知れません。
それはそうと、iinaさんは司馬遼太郎がお好きなんですね。
歴史好きな割には、実は私は司馬遼太郎を読んだことがないので、いつも「なるほどーっ」と溜息をつきつつブログを読ませて頂いています。
今度トライしてみようかな。
返信する
コメントにうれし
(
iina
)
2007-09-26 18:07:43
楽母さんはメガネをかけてましたか。
いままでそんなイメージを抱かなかったなぁ~。
iinaはメガネかけてませんが、映画観るときと、ドライブするときだけはかけてます。
『脳内メーカー』では、守護奴とは、・・・お遊び゛もんね。
ちなみに、iina本名だと表皮に友が勢ぞろいし、中は「秘」がいっぱいだった。
ヒヒヒヒヒ・・・
(あやのすけ)さん へ
共に飲むひととお店の雰囲気、はなしや夜景から味わい深いものが「お酒」です。
アルコール類と読み直しても通じますね。
(のんのん)さん へ
動画が多いですね。
『脳内メーカー』がはやっているようですが、どんまいどんまい。
面白いのでアップしました。
お遊びです。
(motoko)さん へ
さすがに色使いが綺麗で見事です。
脳内メーカー』カレンダーは、iinaも『遊』ばかりだったよ。
つれづれに笑ってゆるして~
返信する
ヘナチョコリン??
(
motoko
)
2007-09-25 15:54:13
iinaさん、今日は。
本当に、nounaiでした。
カレンダーは、オール「H」で、「学」は2日のみ。
脳内は、「欲」「秘」で一回り・・・・。
前世は、「富」で一回り・・・。
で、なんと解釈してよいか???。
「欲」とか「秘」とか「淫」とか、
「ヘナチョコリン」脳内でした。
返信する
思わず・・・。
(
のんのん
)
2007-09-25 15:18:00
やばいっス・・・。
コレ。
当たってたら・・・。
ちょっと、自分見てるみたいで
・・・・・・・・・。
しーーん。結果、悪かったっス・・・。
返信する
脳内メーカーって
(
あやのすけ
)
2007-09-24 20:50:01
結構当たってませんか?(笑)
私は秘・嘘・遊・友でした。
食がなかったのが不思議ですが、
概ね当たってる気がしました。
父に隠し事、嘘が多いんですよねえ。。。
って、謎めいた女には程遠い!
返信する
悩みおおき人です
(
楽母
)
2007-09-24 18:42:46
楽母で入れると悩の周りに愛がいっぱい♪
本名でやると『金』と『休』が半々。どんな守銭奴や?(笑) ほんとは戦隊なんとかレンジャーが一番笑えたの。 脳内メーカーなかなか繋がらないのに、iinaさんの所はすぐ繋がるんだね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
インターネット
」カテゴリの最新記事
ブログランキング100位
準・選抜ブログ
厳選マイブログ
SELECTインターネット
ブログ投稿の隙間
先週のブログランキング
ツールバーの位置
快適なPCへ!
ブログランキング連続高位
ブログランキング7位
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
きんもくせい
浅草燈籠会
»
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
屋上にゴリラ
イヌBEST笑撃
待ち合わせ?足タイツ?
BEST笑撃ウシとウマ
暮の成り立ち
SELECT浅草
よみうりAGELESS DAY
BEST笑撃ブタとサル
脱兎のごとく
SELECT東京エリア
>> もっと見る
最新コメント
iina/
屋上にゴリラ
iina/
待ち合わせ?足タイツ?
りょうかん/
屋上にゴリラ
ウォーク更家/
待ち合わせ?足タイツ?
iina/
さくら咲く
iina/
よみうりAGELESS DAY
ムツゴロウ/
よみうりAGELESS DAY
iina/
富士山と五重塔と桜
iina/
脱兎のごとく
よたろう/
脱兎のごとく
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:最近買って良かったものを教えて
廃車にしようとしたところ、やはり必要だとして新車を購入。まだ納車前ですが軽に乗り換えます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
968
PV
訪問者
535
IP
トータル
閲覧
15,716,341
PV
訪問者
3,655,885
IP
ランキング
日別
925
位
週別
526
位
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(173)
雑感
(540)
神奈川圏
(688)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(561)
旅
(312)
映画
(359)
インターネット
(198)
メルヘン
(293)
ことば遊び
(987)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
このお遊びは、まだ使われているようですね。
ふたたび本名を入力して遊んでみましたぁ~。
iinaのブログ内をアチコチのぞいて見てください。
うっひっひっひっひー
でも、おもしろかったぁー。
まあ次から次へと手を変え品を変え出てきますね~
ま、それなりに楽しめますけど(笑)
『マルコビッチの穴』みたいに覗ければかなり面白いと思いますけど(汗)
そーか、友だちたくさんの人気者(?)なんですね、とちょっと前向きになりました!
坂本竜馬は、ウチの雑誌の歴史上で会いたい人物のダントツNo.1でした。
今読みかけの本が終わりそうなので、早速書店に行ったのですが、文庫で全7巻!
体力・気力を整えて挑戦します!
iinaも本名で試すと表皮に「友」で占め、真ん中が「秘」でした。
友がいっぱいなので、ちっともサミシイことなんかないヨ。
カレンダーは総て「遊」で、末日のみに何故か「英会話」を入れてちょっぴりご機嫌を取られた感じなのがおかしくて、笑ってしまったぁ。。
>iinaさんは司馬遼太郎がお好きなんですね。
古文書から各方面の著者を読み敷いたことを小説にしているので、それなりに裏づけられており説得させられます。
はじめに、例えば「竜馬がゆく」でもいかがでしょうか?
脳内メーカー試させてもらいました。
私の脳の中は全部「友」
どれだけサミシイ人なのか・・・。
今度は体内メーカーはいかがですか?
死亡推定日もありますよ。
でも名前入れるだけで出るなんて、どういうプログラムを組んでいるのでしょうね。
遊びとわかっていても、死亡推定日はちょっとドキドキ。
あまり後味のいいものではないかも知れません。
それはそうと、iinaさんは司馬遼太郎がお好きなんですね。
歴史好きな割には、実は私は司馬遼太郎を読んだことがないので、いつも「なるほどーっ」と溜息をつきつつブログを読ませて頂いています。
今度トライしてみようかな。
いままでそんなイメージを抱かなかったなぁ~。
iinaはメガネかけてませんが、映画観るときと、ドライブするときだけはかけてます。
『脳内メーカー』では、守護奴とは、・・・お遊び゛もんね。
ちなみに、iina本名だと表皮に友が勢ぞろいし、中は「秘」がいっぱいだった。
ヒヒヒヒヒ・・・
(あやのすけ)さん へ
共に飲むひととお店の雰囲気、はなしや夜景から味わい深いものが「お酒」です。
アルコール類と読み直しても通じますね。
(のんのん)さん へ
動画が多いですね。
『脳内メーカー』がはやっているようですが、どんまいどんまい。
面白いのでアップしました。
お遊びです。
(motoko)さん へ
さすがに色使いが綺麗で見事です。
脳内メーカー』カレンダーは、iinaも『遊』ばかりだったよ。
つれづれに笑ってゆるして~
本当に、nounaiでした。
カレンダーは、オール「H」で、「学」は2日のみ。
脳内は、「欲」「秘」で一回り・・・・。
前世は、「富」で一回り・・・。
で、なんと解釈してよいか???。
「欲」とか「秘」とか「淫」とか、
「ヘナチョコリン」脳内でした。
コレ。
当たってたら・・・。
ちょっと、自分見てるみたいで
・・・・・・・・・。
しーーん。結果、悪かったっス・・・。
私は秘・嘘・遊・友でした。
食がなかったのが不思議ですが、
概ね当たってる気がしました。
父に隠し事、嘘が多いんですよねえ。。。
って、謎めいた女には程遠い!
本名でやると『金』と『休』が半々。どんな守銭奴や?(笑) ほんとは戦隊なんとかレンジャーが一番笑えたの。 脳内メーカーなかなか繋がらないのに、iinaさんの所はすぐ繋がるんだね。