「もののはじめblog」でありながら、大上段に構えて「もののはじめ」をタイトルにするのは、はじめて。
ホームページ『もののはじめ』 のコミュニティ交流のためにブログをはじめたものの、8年を経て触れる機会も減ってしまったので、あらためてアップしてみたい。すでにホームページに進み内容を識る方には、。 なにより1年以上を要した「歴史街道」が収束するこの機会をとらえ、話題のひとつとしたい。
そもそもホームページは「数でリズムをとりながら日本古代史にこだわったもの」で、
縦軸に①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩の数! 横軸に古代史!
神話と伝説のはじめのもの語り、物の怪のものについても、何かありそうな出雲と宇佐に触れたい。
それぞれのところから もっと深いmono を意識したが、果たして如何なものであったか。
とは綴ったものの、手前勝手に数にこじつけてみたにすぎない。
①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩等の順に、適時つづけたい。
なお、ブログにアップしたのは、②の「1+1」の限定サイトのみのはずであり、メニューに案内せずリンクを貼った分野も公開するのでかなりな数に上る予定。
ご意見等を、この機会におねがいします。
明日から、はじめます。
予告
なお、タイトル写真は、飛鳥の石舞台。
ホームページ『もののはじめ』 のコミュニティ交流のためにブログをはじめたものの、8年を経て触れる機会も減ってしまったので、あらためてアップしてみたい。すでにホームページに進み内容を識る方には、。 なにより1年以上を要した「歴史街道」が収束するこの機会をとらえ、話題のひとつとしたい。
そもそもホームページは「数でリズムをとりながら日本古代史にこだわったもの」で、
縦軸に①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩の数! 横軸に古代史!
神話と伝説のはじめのもの語り、物の怪のものについても、何かありそうな出雲と宇佐に触れたい。
それぞれのところから もっと深いmono を意識したが、果たして如何なものであったか。
とは綴ったものの、手前勝手に数にこじつけてみたにすぎない。
①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩等の順に、適時つづけたい。
なお、ブログにアップしたのは、②の「1+1」の限定サイトのみのはずであり、メニューに案内せずリンクを貼った分野も公開するのでかなりな数に上る予定。
ご意見等を、この機会におねがいします。
明日から、はじめます。
なお、タイトル写真は、飛鳥の石舞台。
お寺の清浄水(しょうじょうすい)、楊柳水(ようりゅうすい)、吉祥水(きっしょうすい)を飲んでみたいです。
心身が浄化されそうな気がします。
仕事で和歌山に行った折に、遠望したことがありますが、未訪のお寺です。桜の季節の風情が、いいですね。
本日の表題の写真はなんでしょう~?、すみませんね(^o^)、勉強不足で・・・
”歴史街道”の完結は淋しいですが、明日からの新シリーズ
予告を拝見して~期待が膨らみます。楽しみです
「オキナソウ」~そのユニークな名前の由来、
実際に花を見れば一目瞭然~成る程と頷きます。
白いひげに包まれ穏やかな翁を想像させます。
>オキナソウの花の裏には産毛が生えているみたいです。
野に自生するオキナソウはその産毛が多い様です。
幼いころは、たんぼいっぱいのレンゲを摘んで遊んでました。
桜は、あまり意識しませんが、芽吹いて直ぐに花を咲かせ、その後に葉っぱが出る珍しい花です。花咲か爺も、
枯れ木にポチの灰を振りまいて「枯れ木に花を咲かせましょう」と、桜を咲かせます。
花びらが、風に吹かれて散る姿も風情をかきたてます。きのう、名残りの花見をしてきました。もちろん、ビールを手に・・・。
表題の写真は、ライトアップされた飛鳥の石舞台です。m(_ _)m
また、”歴史街道”は完結ではありません。大阪時代の写真を使い尽くしたための収束でした。
先にご紹介したように、家族のビデオをBRに編集していて、いま大阪時代にさしかかってますが、観光地巡り
として活用できそうです。編集を終え落ち着いたら、アップしてない法隆寺等を続けたく考えています。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/4bf2a14146cfc422c38649ae6d276fb0