
カレンダー
最新記事
最新コメント
- iina/ホームページ創作
- iina/ホームページ創作
- iina/BEST笑撃ライオンとトラ
- Kim/BEST笑撃ライオンとトラ
- iina/屋上にゴリラ
- iina/待ち合わせ?足タイツ?
- りょうかん/屋上にゴリラ
- ウォーク更家/待ち合わせ?足タイツ?
- iina/さくら咲く
- iina/よみうりAGELESS DAY
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 3,025 | PV | ![]() |
訪問者 | 600 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,743,356 | PV | |
訪問者 | 3,663,711 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 736 | 位 | ![]() |
週別 | 377 | 位 | ![]() |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
前は冬だったために「寒くないの❔」と心配してましたね。
寒い日に裸の女性が、シャレコウベに「寒くないの❔」と心配しているのも妙なものです。
誤変換された「裸のままですけど放送しないんですか❔」は、「裸のままですけど包装紙ないんですか❔」と問われてもダメでしょと答えざるを得ません( ^ω^)・・・
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/b6ba8abf45220d0582251f42bd6c6b3f
男は骨の髄までスケベエと言うことがよくわかりました。
応仁の乱に嫌気がさし政治から遠ざかって数寄に逃げていた足利義政など評価に値しないとさえ思ってました。
ところが、司馬遼太郎にいわせると義政が風流三昧の暮らしをつづけたことが、日本の文化の基になったと申します。
床の間を置き、掛軸などを掛け、明り障子で外光を採り入れ、襖で各室を区切る日本的なものが生まれたと評価します。
分かり易く室町文化を説明してきれて、目からうろこでした。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/e46d6269eb5368a19e72028500f05e4d
しゃれこうべシリーズは、本作で終わりになるはずです。
「♫ 骨まで愛して」と言う歌がありましたが
この様な 画像を拝見すると
「本当にあるのだなあ~!」と驚きました。
先日、スズメバチ、オオスズメバチ、キイロスズメバチの蜂巣駆除を報じてました。今年は梅雨が早く明けたため生育が早いとのことでした。
危険な蜂に「はちあわせ」するから「蜂合わせ」かと思いきや「鉢合わせ」が正しい漢字でした。
城卓矢が