ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
おすすめ映画
2014年07月12日
|
映画
iinaカテゴリー「映画」185記事の中からピックアップしました。
[
1999年 ~2008年のおすすめ一番
]
[
’2009年のおすすめ一番’
17作品 ]
[
’2010年のおすすめ一番’
08作品 ]
[
’2011年のおすすめ一番’
06作品 ]
[
’2012年のおすすめ一番’
13作品 ]
[
’2013年のおすすめ一番’
17作品 ]
<
ことしに観た洋画
20本 と
邦画
21本 >
[
かあちゃん
]
[
ミュージカル
]
[
シネコン
]
#映画(お出かけ)
コメント (8)
«
雨のスカイツリー
|
トップ
|
スシド
»
このブログの人気記事
暮の成り立ち
脱兎のごとく
墨堤の桜
アナゴさん
象の成り立ち
ハゲワシと少女
北向庚申神社
劇の成り立ち
受験者は自由に奇術して下さい
さくら咲く
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
ゼロ・グラビティ
(
らいちゃん
)
2014-07-12 06:41:18
宇宙空間に放り出された宇宙飛行士の生と地球帰還への闘いを描いたゼロ・グラビティは観てみたいですね。
昨年の映画だったのですね。
私はこの映画のような空想物が好きです。
火曜日のNHKBSで、ゴジラ映画60周年に合わせて「ゴジラ」をリメイク版で放送しています。
この映画も空想物なので好きな類です。
子供の頃見たことがあるので懐かしくなり録画してところです。
返信する
お早うございます。
(
延岡の山歩人K
)
2014-07-12 07:44:08
おはようございます。
iina様は本当によく映画観られるものだと感心します。
最近はCG等のハイテクを駆使した映画も多く
臨場感たっぷり、迫力満点の映画が楽しめますね
私は、やっぱり「山岳」に関するものに魅かれます
特に「春を背負って」~ 是非観たい映画です。
立山・剱岳登山を思い出します。
返信する
Unknown
(
焼酎学生
)
2014-07-12 08:40:50
ボクは20歳台後半のころ、洋画上映館へ年365日通っていました。
今はその反動でか、映画館・テレビ・録画メディアすべてゼロ。専らクラシックコンサート通いです。変なことですね。
返信する
2コメントに m(_ _)m
(
iina
)
2014-07-12 08:43:20
(らいちゃん) へ
「知らぬ顔の半兵衛」のモデルは、竹中半兵衛でしたか。
半兵衛を長生きさせたかったですね。
名前から思い出した「権兵衛が種まきゃカラスがほじくる」とは、ちがった趣があります。
iinaも初回の「ゴジラ」を録りました。こどものころのゴジラは怖かったです。
(延岡の山歩人K)さん へ
台風一過すると、さっそく山に登るとはKさんはタフですね。
登山道を折れた枝がふさいだり、土砂が心配ではありませんでしたたか。
>私は、やっぱり「山岳」に関するものに魅かれます。特に「春を背負って」~ 是非観たい映画です。
やはり、関心のある方面に惹かれるものです。
本業(?)を避けた違った分野を観るという映画の見かたもありますよ。
由布岳は、ゴジラの背のようです。
返信する
(焼酎学生)さん へ
(
iina
)
2014-07-12 08:52:29
台風一過したら、蒸し暑くなりました。 淀んだ一切を運び去って、富士山が顔を出しました。
夏に、どんどん近づいています。
(焼酎学生)さんは、「乗り鉄」の方でしたか。
こんど、JR一駅分の切符で、首都圏を周遊してみようかな・・・。
あさってに、乗降客数の多い新宿をアップします。
返信する
おはようございます
(
楽母
)
2014-07-12 10:30:58
たくさんご覧になっていますね。
ちなみに、今日から全国公開される『太秦ライムライト』
関西先行でみましたが、じ~んとする良い映画だったと思います。 派手さはないんですけど、じわじわしみた映画でした。
返信する
映画
(
勿忘草
)
2014-07-12 23:34:29
何十年もかけてテレビで放映された映画をとり溜めした何百本ものビデオをすべて廃棄しました。
今映画はいつでも好きなものを見られる時代ですね。
返信する
2コメントに m(_ _)m
(
iina
)
2014-07-13 07:52:38
(楽母) さん へ
斬られ役に、スポットを当てた映画だそうですね。「蒲田行進曲」を想い出しました。
その『太秦ライムライト』は、近くのシネコンでは未だやってません。邦画では、「参勤交代」を見ようと思ってましたが、・・・。
太秦は、京都の映画村ですから、(楽母)さんには地元ですね。
(勿忘草) さん へ
ひらひらのついたカーテンが。かわいいです。重しをつけるとは、アイデアですね。
ビデオは、場所をとるし、さいきんはレンタルを安く手軽に借りられるので、自分で映画を録っておく必要性が低くなりました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
映画
」カテゴリの最新記事
オペラ座の怪人
名もなき者
アノーラ
ビ―キーパー
グラディエーターII
ヴェノム:ザ・ラストダンス
十一人の賊軍
逃亡者 最終回
フォールガイ
演劇一覧
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
雨のスカイツリー
スシド
»
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
BEST笑撃ウシとウマ
暮の成り立ち
SELECT浅草
よみうりAGELESS DAY
BEST笑撃ブタとサル
脱兎のごとく
SELECT東京エリア
2025花見
SELECT山形
オペラ座の怪人
>> もっと見る
最新コメント
iina/
さくら咲く
iina/
よみうりAGELESS DAY
ムツゴロウ/
よみうりAGELESS DAY
iina/
富士山と五重塔と桜
iina/
脱兎のごとく
よたろう/
脱兎のごとく
iina/
2025花見
よたろう/
2025花見
iina/
SELECT山形
ウォーク更家/
SELECT山形
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,225
PV
訪問者
657
IP
トータル
閲覧
15,713,001
PV
訪問者
3,654,131
IP
ランキング
日別
654
位
週別
526
位
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(173)
雑感
(540)
神奈川圏
(688)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(561)
旅
(312)
映画
(359)
インターネット
(198)
メルヘン
(293)
ことば遊び
(987)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
昨年の映画だったのですね。
私はこの映画のような空想物が好きです。
火曜日のNHKBSで、ゴジラ映画60周年に合わせて「ゴジラ」をリメイク版で放送しています。
この映画も空想物なので好きな類です。
子供の頃見たことがあるので懐かしくなり録画してところです。
iina様は本当によく映画観られるものだと感心します。
最近はCG等のハイテクを駆使した映画も多く
臨場感たっぷり、迫力満点の映画が楽しめますね
私は、やっぱり「山岳」に関するものに魅かれます
特に「春を背負って」~ 是非観たい映画です。
立山・剱岳登山を思い出します。
今はその反動でか、映画館・テレビ・録画メディアすべてゼロ。専らクラシックコンサート通いです。変なことですね。
「知らぬ顔の半兵衛」のモデルは、竹中半兵衛でしたか。
半兵衛を長生きさせたかったですね。
名前から思い出した「権兵衛が種まきゃカラスがほじくる」とは、ちがった趣があります。
iinaも初回の「ゴジラ」を録りました。こどものころのゴジラは怖かったです。
(延岡の山歩人K)さん へ
台風一過すると、さっそく山に登るとはKさんはタフですね。
登山道を折れた枝がふさいだり、土砂が心配ではありませんでしたたか。
>私は、やっぱり「山岳」に関するものに魅かれます。特に「春を背負って」~ 是非観たい映画です。
やはり、関心のある方面に惹かれるものです。
本業(?)を避けた違った分野を観るという映画の見かたもありますよ。
由布岳は、ゴジラの背のようです。
夏に、どんどん近づいています。
(焼酎学生)さんは、「乗り鉄」の方でしたか。
こんど、JR一駅分の切符で、首都圏を周遊してみようかな・・・。
あさってに、乗降客数の多い新宿をアップします。
ちなみに、今日から全国公開される『太秦ライムライト』
関西先行でみましたが、じ~んとする良い映画だったと思います。 派手さはないんですけど、じわじわしみた映画でした。
今映画はいつでも好きなものを見られる時代ですね。
斬られ役に、スポットを当てた映画だそうですね。「蒲田行進曲」を想い出しました。
その『太秦ライムライト』は、近くのシネコンでは未だやってません。邦画では、「参勤交代」を見ようと思ってましたが、・・・。
太秦は、京都の映画村ですから、(楽母)さんには地元ですね。
(勿忘草) さん へ
ひらひらのついたカーテンが。かわいいです。重しをつけるとは、アイデアですね。
ビデオは、場所をとるし、さいきんはレンタルを安く手軽に借りられるので、自分で映画を録っておく必要性が低くなりました。