幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/810 イデオン(第6回)

2012-02-13 02:19:02 | 模型改造

順調に進んでいます

横目にガンガ・ルブを見ながら、着々と予定通りの形になってきております。

120213_0119371 太股の接続方法が決まったので、腰部を仕上げてみました。

センター部分に接続用の軸を埋め込んで、一旦上部にプラ版で蓋をしてから、腹部に合わせて溝を彫り込んでみました

中央のイデオンゲージは、腹部で使用したビーズの半分で、同じ様にマークを彫り込んであります。



 

 





120213_0120171 太股を差し込んだ状態は画像のような感じになります。

この状態でも、上下左右の可動はある程度は可能になるようにしてあります。

太股の上方向には、股の可動パーツが入り込むような溝を彫り込んであります





 





120213_0118401 この状態が、太股を引き出した状態です。

まだもう少し出せますが、可動軸が見えてしまうので、この辺りで止めておくようにしています。

後は足首の可動範囲が、どの程度までいけるかで、再調整して落ち着かせようと思います




 






120213_0117591 脹脛は予定通りに、前後幅を3mm程度広げますので、三枚におろしてみました。

脛のウェーブを生かしつつ、両側面のモールドも削れない位置だと、この位置で切断するしかないようです。

画像の下にあるのは足底部分ですが、この部分は一旦塞いでモールドを付け直そうと思います。(キットのままですと、この部分に爪先の出っ張り部分が見えてしまうので、ちょっと変な感じがしましたので

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする