幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

FSS IMS 1/144 S.S.I.クバルカン ザ・バング その3

2020-10-12 01:04:10 | 趣味

脚部が完成したので、やっと頭部を繋げられました

腰の装甲である程度の重心が、胴体の中心に来ていますが、スタビライザーに金属棒があったり、頭部の張り出しが後方に伸びているので、結構後ろに引っ張られ気味です

ヒールが予想以上に細かったのと、スタビライザーの展開状態のバランスが、かなり後方になっているので、現状で立っていられますが、ちょっと不安定です

腕部にエネルギーソードと、巨大なシールドが付きますので、センター側から左右に対して重心が増えて、転倒しずらくなると思います。

現在完成している、キャストキット版の時も、今回以上にスタビライザーで重心が後方に持って行かれましたが、最終的にシールドとソードでバランスが取れました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FSS IMS 1/144 S.S.I.クバル... | トップ | FSS IMS 1/144 S.S.I.クバル... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (黒猫2号)
2020-10-12 08:16:40
おはようございます、genei様
この人型モデルを自立させるという苦労というか悩みは、スケール・ジャンルを問わず共通ですね
単体では立っていても、装備品を追加していくとバランスが崩れたり
逆に追加することによって、安定度が増したりとなかなか正解が得られません
質量が実物?と違うためしょうがないと言えばしょうがないのですが(^^;。
返信する
黒猫2号さんへ (genei)
2020-10-12 10:45:19
ま~立つか立たないかと言うと、ガンダムだって2次元のままのデザインだと立つかどうか疑問になります。

空想の立体物を、格好良く立たせたいのは、人のロマンではないでしょうかね。
返信する

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事