お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?





等々力渓谷。自転車は走れません

BDー1でチャリンコ通勤<12月9日>

 この日は目黒通りから行ってみようと思い、二子橋を渡って二子玉川駅下を右折して第3京浜方面へ向かった。

 ここのところ寒い日が続いていたが、今日は暖かく絶好のサイクリング日和。前日に地図で調べたコースをその通り気分よく走っていたのだが、やはり途中で迷ってしまった。

 環八方面へ曲がるタイミングをはかっていたのだが、どの道もきつそうな上り坂。迷っているうちに第3京浜を越えてしまった。さすがに行き過ぎだと思い、意を決して激坂を上った。すると六所神社という神社の前に出た。ここが坂の頂点だったが、地図で確認するとこの先を降りたところに谷沢川があり、それをだどれば目黒通りの入り口付近にでるようだった。

 谷沢川の川べりを走っていると「車両行き止まり」という看板。チャリンコは行けるだろうと突き進むと何だか様子がおかしい。人家がなくなり、樹林が川まで迫ってきて、まるで山の様相を呈してきた。何だ、ここは? 地図を見ると「等々力渓谷」とある。ここにこんな緑地があるとは知らなかった。ちょっと見ていくか、と通勤の途中なのにまるで休日のサイクリングみたいな気分になってきた。

 小さな渓谷となった谷沢川べりには細いダートの道がある。途中、階段があり、その先はウオークボードが続く。歩いている人もちらほらいたりして、自転車で走れる雰囲気ではない。というか走れない。仕方ない歩くか。道はだんだんと細くなり、歩行者がやっとすれ違えるほどにまで狭くなってきた。途中からは自転車を持ち上げて歩いた。この方が早かったりして。最後は等々力駅方面へ上る急な階段を上る。軽いBDー1でよかった。MTBなら一苦労していた。

 目黒通りは路肩に駐車している車が多い。中原街道では歩道に回避することはまずないのだが、今日は何回か歩道に回避せざるを得なかった。

 目黒通りから第1京浜まで出るルートも予定のルートを行けなかったのだが、通算距離を見るといつもより少ない。迷ったり渓谷を歩いたりしなければ、このルートが最短コースになるようだ。

 サイコンによる記録
 距離 42.63km
 平均時速 19.9km
 走行時間 2時間8分26秒


 ←サイクリングの人気blogはこちら

コメント(0|Trackback()