お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



06年11月23日 味の素スタジアム
J1第32節 横浜2-1東京 2万3553人
バクスタ上層アウエー寄り(U席)で観戦

 


ガラガラですが、U席アウエー側の端っこにいたほとんどの人が立ち上がってガッツポーズ!


 「入ったぁーーーーーーーー!!!!!!!!」。
 「那須だぁーーーーーーーーーー!!!!!」。
 「勝ったぞぉ!!!!!」。
 
 こんな雄叫びを挙げたのはいつ以来だろう。

 この逆は今季、何度も経験してきた。
 
 ロスタイムで勝つ。この心地良さ。それもアウエーで。優勝したときの勝負強さがようやく戻ってきた。
 
 その瞬間、私が座っているU席のアウエー側の端っこにいたほとんどの人が立ち上がって、それぞれに喜びを表した。なんだ。みんな青いからどっちか分からなかったが、同志だったんだ。みんな仲間だったんだ。負けたというのに、ハイライトを放映してくれる東京というチームに感謝しながら(日産スタジアムでは負けたときにはハイライトの放映はない)、那須の決勝ゴールにもう一度酔いしれた。

 中沢のケガで回ってきたスタメンの座だった。前節はベンチ入りを外れたが、水沼監督は、「努力家でコンディションを戻すように常日頃から頑張っていたので、起用することに不安はなかった」と、那須を信頼してセンターバックを任せた。
 
 しかし、失点にはいたらなかったが、決定的なパスミスを犯した後、エリア内でルーカスと競り合ってバランスを崩し、ハンド気味にボールに触り、その後ルーカスの足を手で払った(ように見えた)。故意かバランスを崩した結果なのか分からない。ただ、ちょうど目の前で起こった出来事だったので、その行為ははっきりと見えた。レッドが出ても仕方ないと覚悟した。

 ルーカスにPKをあっさり決められる。あ~ぁ、またかよ。また負けるのかよ・・・。
 
 最近の試合ぶりからすると、逆転はもう望めない。まだ前半の19分だというのに。
 
 ところが、この日のマリノスの動きはいつもと違っていた。いや、これが本来の動きなのだろうか。山瀬はねばり強くキープし、相手ボールは体をうまく入れ替えながら奪っていく。坂田もよく走っている。ドゥトラは持ち前の運動量を活かして攻守に貢献している。チームとしてもうまく中盤でパスがつながり、前半の終盤には猛攻も仕掛けた。
 
 そして哲也。PKは仕方ないとして、石川の強烈なシュートもはね返し、1失点のまましのいでいる。
 
 前半を0-1で終了し、交代もなく後半に入るが、いつもと違って期待のもてる後半だった。
 
 この試合のウオーミングアップの前に、マリノスは選手だけでミーティングを行っている。隼磨に言わせると「プロに入って初めて」らしい。ということは、連覇したときも昨年も行われていないということになる。
 
 このミーティングでスタメンの選手もベンチの選手も、残り3試合と天皇杯へ向けて一丸になった。
 
 1点ビハインドのまま迎えた18分、隼磨に代わって奥が投入された。ポジションは同じ。だが、2階から見ていると、奥の運動量に驚かされた。引いた自陣でパスを出してそのまま駆け上がる。そしてスペースを探して大きく円を描いて走る。パスが来ないと見るや、再び自陣まで引き、またパスを受ける。隼磨がサイドラインを駆け上がるだけじゃなく、こんな大きな動きも出来るようになったら、ひと皮むけるんだけどな。
 
 奥の投入で中盤での組み立てが良くなり、さらに後半30分に狩野に代わって投入されたマルケスによりペースは完全にマリノスのものとなった。東京は中盤がまったくつくれず、仕掛けもない。PKの1点だけで逃げ切るつもりなのだろうか。ルーカスを抑えれば、あとは怖いのは裏を取られたときの石川だけという状況だった。
 
 マルケス投入の直後のことだ。山瀬が相手DFを背にしてキープし、左サイドのドゥトラへパス。ドゥトラはフリーでクロス。そこに大島の頭。しかし土肥がはじく。ボールはルーズに。「誰か決めろ!」。押し込んだのは奥だった。さすがにきっちりと詰めていた。
 
 後半21分に同点に追いついたマリノスは、なおも左サイドから東京ゴールに迫る。山瀬が左サイドでキープし、マルケスへ渡す。さらに後ろからドゥトラが絡む。詰まったと思えば、中央に奥がフリーでいるという状況で、何度もチャンスをつくり出した。
 
 しかし、これは4バックがなじんできたというより、マルケス、ドゥトラの個人のスキルに頼る部分が大きい。マルケスが入ってからは攻撃はほとんど左サイドからとなった。右サイドの勇蔵も何度か上がりを見せたが、物足りない。左サイドに人が集まってきたときに、サイドチェンジから勇蔵が攻撃参加ーーなんてシーンがもっとなければ。
 
 石川の「スペインリーグ入りを決めた西沢ばりのボレーシュート」にヒヤッとしたが、哲也がこれもはじき出した。平山も投入した東京だが、引き分けでもいいやみたいなムードを感じた。
 
 同点以降も猛攻を続けるマリノス。そしてロスタイム。入りそうで入らない。もう少しなのに。
 
 ロスタイムが何分あったか気がつかなかった。それほどピッチに熱中していた。
 
 右サイドからのコーナーキックを得た。これが最後のチャンスか。マイクがベンチにいるのに、水沼監督が最後に切ったカードは吉田(坂田と交代)。これが吉とでるか凶と出るか。
 
 マルケスがキックする。「あ、大きいよ」。早いニアへのボールではなく、ファーへの少し緩いボール。ナイスボールではなかった。しかし、ファーにはトリコロールがフリーで2人いた(確か)。同時に飛ぶ。当たったのは外側の那須の頭。後ろへ反り返りながらなので勢いはない。「だめか」。しかし、「(再び)ファーへ折り返した」(那須)つもりのボールはゆるやかな弧を描いて、土肥が精一杯伸ばした手の先を越えていく。
 
 「入る? 入るの? えっ? 入ったぁーーーーーーーーー」。

 


ゴールを挙げた那須を祝福する横浜イレブン(円内)。写真では小さくて、なんだかよく分かりませんが、我々マリサポにとっては感激の瞬間です


 前半の失点の原因となったファウルを帳消しにする決勝弾。そして那須にとってはこれが今季の初ゴールだった。アテネ五輪アジア最終予選のUAE戦で決めたような、得意の弾丸ヘッドではなかったが、那須の勝利への執念がゴールネットを揺らした。
 
 これで吹っ切れて、アテネ五輪以前の状態まで戻ってくれれば。そう願っている。
 
 試合終了の笛がこんなに待ち遠しかったのも久しぶりだった。奥、マルケスと投入した水沼采配がズバリと決まった試合だが、本音を言えば、若い選手たちで何とかして欲しかったのも事実だ。
 
 さて、次戦はホーム最終戦。ところが、河合とドゥトラが出場停止。河合の代わりは上野だろうが、ドゥトラの代わりは誰だろう。田中裕介かな。どうせなら、ボランチに天野も使って欲しい気がする。
 
 なんて考えながら各地の結果を見ていたら、浦和が王手らしい。浦和は日曜に味スタで東京と対戦する。こりゃ、この日と違って大変な騒ぎになるだろうな。浦和の前回のステージ優勝は、マリノスがガンバに勝ったため、負けたのに決まった。今度こそ勝って決めるのかな。それとも・・・。どっちにしろ、私には関係ない話ですね。

  ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

コメント(0|Trackback()




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●月日 06年11月23日(木(祝))
●天気 曇りのち雨
●ルート 自宅~相模大野~鎌倉街道~鶴川街道~津久井道~よみうりランド~R20~味スタ~R20~よみうりランド~津久井道~鶴川~緑山~つくし野~自宅
※アルプスラボで作成したルートはこちら

       距離 62.72km
       平均時速 18.8km/h
       最高時速 45.5km/h
       走行時間 3時間20分24秒

       ※06年の通算 9248.08km
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 朝の天気予報は曇り! 雨マークが消えたぞ。ベランダに出てみると薄日も差している。よし! 味スタへ自転車でGO! 

 と、その前に上の娘の携帯の機種変更をしてやる約束なので、まずは娘と一緒に中央林間へ。ところが娘の欲しい機種(というか「色」)がなくて、次のターゲットの相模大野のドコモショップへ。イトイサイクルのトイメンなので、待ち時間にちょっと物色。あっという間に機種変更は終わり、「じゃあね。ちゃんと帰れよ」と娘とは別れて、味スタへ向かう。

 前日の予報で「今日は寒いぞ~!」と予告されていたので、レーパンの上に暖かめのカーゴパンツをはき、上はジャージの上にダウンジャケットという完全防寒スタイル。走るだけならジャージだけでも良かったのだが、後にサッカー観戦が控えているので、とにかく暖かい格好にしなきゃと思い切り着込んだ。ところが、少し走ると暑くてたまらない。でもリュックは観戦時に着るフリースやらタオルマフラーなどでもういっぱいなので脱げない。というか、ダウンジャケットだけでリュックはいっぱいになり、後は何も入らなかったので仕方なく着ているのだ。う~む。そうだ。汗をかかないように走ろう。ってことで、行きは時速20キロ前後のポタリングモードとなった。

 でも、ポタリングモードで走っても汗はそこそこかくし、よみうりランドの坂を上るころにはもう汗びっしょりだ。自転車を漕ぐときにダウンジャケットはいらない、ということを痛感した。確か、昨年暮れに日産スタジアムで行われた世界クラブ選手権を自転車で観戦に行ったときも同じような事を思った気がする。まったく進歩がない。
 
 


よみうりランドの観覧車


 このランド坂。小田急側から最初に上ったときは途中から押してあがった。それ以降、こちら側からは近づきもしなかった。これまでのキックオフ時間が夜だったため、いつも遠回りして味スタへは行っていたのだ。
 
 高石歩道橋前を左折し、汗をびっしょりかきながら、登る。傾斜はゆるやか。でもMTBはフラットペダルなので、結構辛い。少し登ってからピークまではちょっぴり峠の雰囲気。それを越えると観覧車が見えてきた。
 
 歩道橋からピークまで距離1.52kmで標高差は54メートル。平均勾配は約3.6%。ロードだったらもう少し楽に登れたかな。なんて、私も成長したもんだ。
 
 
  


多摩サイではマラソン大会が行われていた


 京王線側へ降りてくると、様子が少し違う気がした。「読売ランド入り口」交差点の付近の道が広くなり、矢野口から多摩川原橋までも広くなっていた。矢野口駅周辺は道が狭く走りづらいところだったが、楽に走れるようになっていた。
 
 多摩川原橋を渡り、「時間もちょっと早いし、久しぶりに多摩サイでも走るか」と思って左折したが、先の方にすごい人の数が見える。歩いてる? 走ってる? 何があったんだ?
 
 近寄ってみると、ちょうどマラソン大会が行われており、多摩川原橋から少し上流へ行った付近が運悪く折り返し地点となっていた。
 「すいません。5分ぐらい待ってもらえば・・・」と係のおじさんは言うが、次から次へと市民ランナーが走ってきているし、たとえ全員が折り返しても、自転車で走るのはちょっと無理みたいだ。
 
 少し待ったが諦めて下の一般道を稲城インターまで行き、R20から味スタへ向かった。ちょっと戻る感じですね。
 
 


味スタのアミノバイタルフィールド横の駐輪場


 味スタ到着は午後1時半ぐらい。相模大野出発が午前11時半ぐらいだから約2時間。平均時速は17km/h台だったと思う。まあ、ポタリングですから。距離は33.55kmだった。会社へ行くより近い。日産スタジアムよりは12~3km遠いが、ここは何度も来ているで、なんとなくホームみたいな感じだ。
 
 汗をかかないようゆっくり走ったつもりだったが、ランド坂をはじめ津久井道にもアップダウンがあるので、汗はそれなりにかいている。でも、インナーの着替えは持ってきていない。冷えるかなと心配したが、少し寒さは感じたものの、試合終了までしのぐことができた。結局、フリースは着ることがなかったので、代わりにインナー入れておけば良かったと後悔した。次、冬の観戦に行くときは覚えておきましょうね。

 


よみうりランド入り口付近のイルミネーション


 味スタでタコスと生ビールのセット(900円)を食し、今季初めてのリーグ戦アウエー観戦勝利を堪能して、ルンルン気分で暗くなった味スタを後にする。
 
 さて、再びよみうりランドへの坂が待っている。京王線側からは傾斜がきつい。最後のたったひとつしかないワインディングの部分はインを通るしかなく、ここが一番つらい。よいしょとスタンディングで登っても、その先がセンターラインにポールがある道となり路肩がほとんどないので、歩道に回避せざるを得ない。歩道って車道より傾斜がきついところがあったりして、これも意外と苦しい。
 
 この坂も挑戦3度目にして足をつかずに登れた坂。最後は時速10キロ以下に落ちるが、何とか登れるようになってきた。
 
 よみうりランド入り口交差点(今は違った名前となっていたような)からピークまで距離2キロで、標高差は79メートル。平均勾配は約4%。
 
 その後は自宅までの最短ルートを走る。いつ雨が降り出すか分からない、そんな怪しい天気になっていた。
 
 津久井道から鶴川駅手前を左折して車と競争しながら小田急の陸橋を登る。そして緑山を越え、最後はつくし野の延々と続く登り坂をまた汗びっしょりで登る。
 
 あれ、顔に何か冷たいものが。汗かな、と思ったけどやっぱり雨だった。町田街道を横切るあたりから降り出した。でも気になるほどではなかった。何たってネックウオーマーにイヤーマフラーしてるし、ダウンも着ているしで、顔がほんの少し外に出ているだけ。雨を感じる場所がないのだ。
 
 自宅にたどりついたのは午後7時前。帰りは下はレーパンだけにしたので、多少スピードが出たようだ。

 味スタまで最短だと30キロ弱だった。来年も東京がナビスコ杯で同じ組にならないかな。気軽に自転車で行けるし、今季3勝1分と相性も良くなったようだし・・・。
 
 さて、自転車で行くアウエーの旅だが、最終節のフクアリには、夜に忘年会が入っていることもあって電車で行くので、今年はこれで終わり。負け続けの旅だったが、(「味スタは旅ではないのでは? 会社より近いし」という疑問はおいといて)最後の最後で嬉しい結果となった。

  ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

コメント(2|Trackback()




 BD-1でチャリンコ通勤<11月24日=115>

 


都筑にあるサイクルベースあさひ。のぼりは手前に向かって思い切り流されてます。で、走る方向は向こう側・・・・


 天気はいいが、風が無茶苦茶強い。おまけに向かい風。上り坂ではほとんどスピードが出ない。平地でも気が付くと、時速20キロを割っている。
 
 丸子橋までの平均時速は確か19キロ台。それでもきついきつい。
 
 都内に入って多少風が弱まり、ようやくいつものペースに。なんとか会社までの平均時速を20キロ台に乗せることができた。いや~、疲れた。 

 ◆本日のサイコンによる記録
       距離 41.83km
       平均時速 20.7km/h
       走行時間 2時間00分52秒
       最高速度 47.1km/h
       ※06年の通算 9289.91km
       
  ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

コメント(2|Trackback()