生きているうちに叶うことはないと思ってた・・・
ナマの音を、演奏を聴けることは おそらくないだろうと、諦めていた。。。
しかし、生きていれば ニンゲン、報われることがあるものです…(涙)
まさかまさか、当県に コンサート にお出ましになるとは、とは。(驚)
そうです。
音に、(オリジナル)曲に恋焦がれて、あまりに好きすぎて 自分の中では、現実ではなく架空の人物と崇め奉っていた(爆) 辻井くん!!!
ついについに、ついに 願いが叶いました。
この願いが叶った瞬間、辻井くんが 舞台に表れた時、率直な感想。
「ぁあああああ~~~~、辻井くんだ! ホンモノだ!!!」← ね? 率直でしょ?(笑)
ニンゲン、あまりに嬉しいと 感情がフリーズするということがわかりました。(爆)
もぅ、興奮し過ぎちゃって、嬉しくて、幸せ過ぎちゃって、表現のしようがない。
それでそれで、肝心のピアノ。
鈴の音だった。。。 天使の鈴?! (あーーん…、尊すぎて 表現が追い付けん。ごめん、辻井くん。)
それと、思ったより、パソコンやTVやCDから抱いていた印象より、遥かに力強い。
これは、臨場感ならでは。
そして、アンコールが珠玉っ!!!
これが 1番良かった。 もぅ、死んでもいい、と思った。
(ワーグナー/リスト編:エルザの大聖堂への行列♪ だって。レイボックホールさん、公表してくださって、ありがとう。ワタシ、土曜日に電話架けて問い合わせるつもりでしたの…。おほほほ…(笑))
この耳で辻井くんのナマ音が聴けて、お姿を目に焼き付けられて。。
「感無量」というコトバをを体感しちゃったよー。 (今さらながら、本当に こう思います…(噛みしめ、噛みしめ)
辻井くん、サントリーホールじゃなくて わざわざ こっちまで来てくれて、本当にありがとう!
本当に本当に、ありがとう。
ありがとうを何度言っても足りない位、感動をもらいました。
でもね…
帰宅して、待ち受けていた犬顔ダンナ→ 「どうだった?」(さぞかし、すごい感想が聞けるものと期待していたらしい…)
奥さま→ 「あのね! 辻井くんだった! 本当に 辻井くんだった!」← もはや、辻井ショックでニンゲンとしての表現機能が成り立たなかった・・・(爆)
そしてね…
わたくしめ、今朝の通勤時、(本当は 〇和で降りるんだけど)荒川飛び越えて 赤〇まで行っちゃいまして・・ 凍り付く。(たは~~(滝汗))
だってさー、昨日、アドレナリン出まくりで興奮覚めなくて ほとんど寝られなかったからだよーーー(爆)
辻井くんに、夢を叶えてもらって、フリーズさせられました。(笑)
でも、ほんと、生きてて良かった。
これ(こっち にも載っていました。) はっ・・・
良かった。。。
なんというか… 読みながら じわじわと良さが伝わってくる、スルメのような作品だった…。
いやぁーーー(唸)
すごいよ。 寺地センセイって。
ここまで 読み手の心をガッチリとつかんでしまう深さからすると、もしや 児童心理の専門家? とも思ったが、
そうではないみたい。
小説家の取材力、掘り下げる力って、本当にスゴい・・・
でも、なんというか…
これって、まるで川の流れの如く、自然に身を任せて読んでいくと スルリスルリとこの寺地センセイの創る本の世界に入っちゃう・・
読みやすいので、お若い人向け?とも思いきや、大人の心理とか 駆け引きも巧くて、どんどん惹き込まれてしまう…。
それでいて、随所に 子どもの視点から 大人がドキっとさせられるような部分や、本気で考えさせられる部分もあったりして。
椿ちゃん、朔、この設定、大いに感動!
老婆心ながら、オバチャンから一言。
お若いみなさま、
将来を担う未来ある 若者のみなさま、来たる夏休みにこの本をぜひ読んでみてください。
きっと、それぞれの胸に響くものがあると思います。
すっかり、松井レナちゃんの “物書き” としてのファンになってしまった。。。
ということで、今回は県内の他館から取り寄せてもらった エッセイ集 を読みましたわい。
実に、おいしそう! これだけでテンション上がる~~♪
しかも、レナちゃんの素直な物言いが小気味いい。
だから、率直に ここに取り上げられている 食べ物達の魅力が ストレートに伝わってくる。
エッセイ、これまでにたくさん読んできたけど、エッセイって 本当のことが書かれているだけに、
その分 ノンフィクションよりも “伝える力” の技術力? 能力? の差が顕著に表れてしまうなーーー ということを、感じていました。
正直なところ。
んで、
レナちゃんは、小説家のセンセイ方の中にあって、全くヒケをとらないなぁ~ と、
お若いのに、アイドルなのに、つくづく感心!
おばさん、ますますファンになっちゃうよー。(笑)
こちら、読みました。
いつもニコニコと楽しそうに演奏する ハラミちゃん。
ユーチューブに配信される ストリートピアニストさんの中で、愛されるわけがわかるなぁ… と思う、雰囲気の良いピアノ。
ハラミちゃんの演奏は、もともと いいな♪ と思っていました。
国立のピアノ科を出て、一般企業のOLさんをやっていて、その時の休職がきっかけで 会社の先輩に連れてこられた都庁のピアノが
今のハラミちゃんの原点だというエピソードはなんとなく知っていましたが、
こうして改めて本を読んでみると、ネットの検索からは知りえなかったことが たくさん。
中でも、ハラミちゃんこそ 幼少期から演奏家を意識していて、どっぷりピアノ漬けだったこと、
小学生にして、お家にグランドピアノが家にあったこと、(早っ。)
食事は指を拡げる訓練をしながらだったとか、
弾く時の姿勢を保つギプスを着けていたとかとか、
本を読んだからこそ、知ったハラミちゃんの ピアノ愛と生い立ちが よーーーくわかりました。
TVに出たり有名になるにつれ、ともすると失われてしまう部分を ハラミちゃんは大切していて、偉いなぁ。。。
これからもずっと、お米さんに感謝し続ける心と ピアノ大好きな心を持ち続けて、素敵なピアニストさんでいて欲しいです。
さてさて、前作 に引き続いての (ひらがな2文字シリーズ)3作目の こちら、読みました。
やっぱり好きです。 このシリーズ。
よくも、こう、いろいろなシチュエーションを考え付くなぁ・・ と、小野寺センセイの善良なご発想に感心しちゃう。
そして、読み進めるにつれて どんどん惹き込まれてしまうんだなーーー、
この ひらがな2文字シリーズ。(← と、自分の中で勝手に命名(笑)
今回のは、一言で表すと “落とし前を付ける。” という善良さでしょうか…。
そして、前作の主人公=瞬一や郡くんが出てきて、成長もしていて・・というリレー形式(?)なのも良い!
特に、瞬くんが 消防士の試験に受かったのは、嬉しい♪
これぞ、善良な小野寺センセイのタッチ。(うふふ~~)
と、この本読み終わって、ハッピーに浸っていたんだけど、
帰る間際に嫌なことあって “くぅーーーー(怒)” と、せっかくの金曜気分が帳消しになっていたんだけど、
これら一切の感情を覆す(もはや、ワタシなんぞのちっぽけなことなんかどうでも えーわ。) 大事件が日本どころか世界を震わせた。。。
暗殺だなんて、、、
まさか、この平和な(← 銃にとっては)我が国において、こんなことが起ころうとは。。。
絶対に助かる! 助かって!!と、思っていたけど…
エーーーーン。。 大、大、大ショックです。
小池 都知事が涙声だった…
山本一太 知事も泣き崩れていた、、、
そうだよ。 まだ、元気になってこれからじゃん。3回目総理もアリ?かな、と思ってた。。。
とっても、トランプ元知事のコメントが胸に刺さりました…。
安部元総理の偉大さ、決して進んで支持していたとかではないけれど、思い知らされています。
早すぎるよ。
合掌。
あーーーん。。。
良かったよぅ! こちら。
ほぼほぼ忘れていたんだけど… 以前読んだ こちら が本屋大賞2位だったんでしたね。
それで読んでみたら、良かったんだった。 実際。
なんか、小野寺センセイのご覧になっている景色とか 、お感じになっている空気、
これが好きです。(純)
今回の瞬、じいちゃん、… 片品村の人達・・ すごくわかるーー!と 本から漂う空気感(?)に共感した。
まー、わたくしめ、群馬ビイキですからねー。(笑)
そして、 いい思いに浸りながら 読みながらも、(もしや… )の予感。。。 どおりになっちゃったか…(涙)
でも、これを十分挽回するに値する 瞬一に関わる人々のキャスティングと 誠実さ。
やっぱり、瞬一の器がデカいんだけど… 万勇も根っこは いい奴だしね。
この本、いいわ~。
心が洗われる。
この曲 もいいです♪ (← ついでに。) では、明日も頑張ろう!(喝/自分に)
確か…、先週? あたりの新聞に こちらの本の続編が取り上げられていた記事を読み、
なかなか面白そう・・と 興味を抱いたので、まずは前段の 1作目 を・・ と 読んでみました。
ほほーーぅ、
設定は、 精神病院に入院中の患者が抜け出して~の、
九州縦断旅。。。 って、こんな構想、今までに読んだコトない。(わくわく♪)
しかし、車の当て逃げ、農作物の盗み食い、飲食店の食い逃げ・・・ と まぁ。。。
(まー、そうだよな…。入院中に脱走してきた、 しかも計画的ではなく突発的となると…
着ているものからして、違うし…
お金もないっすよね・・・)とかなんとか思いながらも、ちょっとーーー
読んでて 心中複雑な実際。。。
まぁ、 あくまでもフィクションを割り切る。 はい。(苦笑)
ということで、明日は いよいよ続編読むんだ~~~。
わくわく♪
今週末は、本がたくさん読めて、いい週末だったな~~~。
それから、この曲 (Cinema Nostalgia) に改めて 胸がキュン キュン♪
こないだ買ったCDに入ってて、iPodにも入れたんだけど、改めて いい曲だなぁ~~~。
これ も これ も好きだ~~~♪
もちろん ジブリの曲も好きだ~~~♪
久石 譲さんて、音楽の脚本家ですね。 ニッポンの宝だ。