私の名刺(6)
日常をデザインする哲学庵
庵主 五十嵐玲二
・ 水の惑星地球のポテンシャルの永続性の哲学
・ 生物多様性と文化多様性についての哲学
・ 人類がたどった農耕文化と家庭の哲学
・ 輝ける命・健康についての哲学
・ 芸術・文化創造のための哲学
・ 世界の子供たちの未来のための哲学
世界の子供たちの未来のための哲学
ドーキンスの我儘な遺伝子説によると、すべての生物は、自己の遺伝子を未来に対して最大値にすることである。 私の考えでは、人間は未来の子供たちの幸せの質*量の最大化の持続性を図ることである。
この抽象的目標を具体的にどのように実現すべきか。
1.水の惑星地球のポテンシャル(環境の健全性、包容力、復元性)を保つ。
ここで、これらを脅かす、負の資産について、考える。
① 原子爆弾、原発事故の放射能、使用済み核燃料の放置
② 地雷、クライスター爆弾
③ 枯葉剤
④ 殺虫農薬、除草農薬
⑤ 環境ホルモン
⑥ フロン(オゾン層破壊)
⑦ 有機水銀、ヒ素、カドミウム、有機スズ化合物
⑧ 食品添加物
⑨ エイズウイルス、トリインフルエンザ、結核菌
10 森林伐採による砂漠化
11 生物資源の乱獲
12 耕作地の塩害
13 共有放牧地の過放牧による砂漠化
14 水源涵養林の伐採、地下水源の枯渇、地下水源の汚染
15 森林火災、泥炭火災
16 ダムによる地球の血管として河川の機能の崩壊(様々な生物が、海から川の水源域まで、行き来している詳細は、別の機会に)
17 人口の急激な増加、都市のスラム化、地域紛争
負の資産によって、水の惑星地球の復元力は、急速に低下し元に戻ることが、できなくなる。このためには、叡智と力を解決のために、結集しなくてはならない。
2.子供たちの食べ物を確保し、子供たちの健康な精神と肉体をつくる。
このためには、世界の耕作地のサスセナビリテイ(持続可能性を向上させ)、飲料水の質と量を確保し、森林資源と農地の共生(アグリフォーレスト農業、里山、熱帯雨林保全と熱帯雨林観光の融合)等の地道な活動を必要とする。ただ食料だけを援助しても、自立心を削ぐだけである。
3.子供たちを育むための家庭の充実を図る。
小さな家、ささやかな農地、健康な飲料水、小さな雑木林と家族があるとして、農地に穀類、豆類を植え、家の周りに実なる手の掛からない果樹類、雑木林のふちに山菜を植え、父親は、僅かな現金収入を得て、かなりの部分を、母親と子供が、自給し、父親が、少しばかりの時間を割いて、子供の教育をする。(単なる御伽話かも)
4.子供たちの未来を切り開くための、訓練と教育を行う。
子供たちには、名著を読むことを通して、文字、言葉、概念、物理科学、数式、音符、すべての歴史(科学の歴史、戦争の歴史、生命の歴史)を訓練する。
道具を通して自分の手足の能力の可能性を広げる。 道具とは、筆、万年筆、ピアノ、ノミ、絵筆、包丁、ミシン、機織り機などすべての道具、自分の肉体の可能性を向上させる。
5.子供たちの職業を創造する。
子供たちが希望に溢れて仕事ができるように、新しい分野を創造する。その方法については、私も全くわかりません。
職業(仕事)の三つの要素は、
経済性:収入をえて、生計を支える
社会性:社会の中で、ある役割を担う
充実性:自分の人生の目標、生甲斐を充実させる
以上で私の名刺1~6を終わります。長らくお付き合いくださり、ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます