なにもこの間、わたくし、太ってばかりいた訳じゃございませんのよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
太る合間を見ては、お仕事も順調にこなしていますの。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
干し柿も干されること3週間御覧の通り、シワクチャばばあ・・・?きぃ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
いやいや、いい感じに乾いてきましたので、段々に下ろしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d7/495ba34cccbf5748eae76a83d0b4c7d4.jpg)
この時点で、すでにかなり甘くなっています。この後、柿の表面に白い粉(こ)が吹くまで、天日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
に干して、揉んで、干して
揉んでを繰り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3b/cb5b50018d0083a76245ee94d5f52434.jpg)
これが柿揉み機
これにも楽しい名前を期待したい所ですが、なんの変哲もない『柿揉み機』なのです!残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
網のドラムの部分がグルグル回って、中の柿同士がぶつかる事によって、粉が出てくるのです。
この機械がない頃は柿を布の袋の中に入れて、人力で(2人で)振っていたので、大変だったらしいです。機械化されて、労働が軽減されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/69/d0c18c2d58a1bb4b8d0ddc10ae10ed94.jpg)
干し柿の中はゼリー状になって来ましたね。作業の合間につまみ食い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
甘いんだけど、後の方で口の中に渋みが残ります。
パック詰めに出来るまで、後何回揉み揉みしなきゃかな???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
太る合間を見ては、お仕事も順調にこなしていますの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
干し柿も干されること3週間御覧の通り、シワクチャばばあ・・・?きぃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
いやいや、いい感じに乾いてきましたので、段々に下ろしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/88/e566568923600bef6de52e73b0acfc59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d7/495ba34cccbf5748eae76a83d0b4c7d4.jpg)
この時点で、すでにかなり甘くなっています。この後、柿の表面に白い粉(こ)が吹くまで、天日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3b/cb5b50018d0083a76245ee94d5f52434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
これにも楽しい名前を期待したい所ですが、なんの変哲もない『柿揉み機』なのです!残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
網のドラムの部分がグルグル回って、中の柿同士がぶつかる事によって、粉が出てくるのです。
この機械がない頃は柿を布の袋の中に入れて、人力で(2人で)振っていたので、大変だったらしいです。機械化されて、労働が軽減されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/69/d0c18c2d58a1bb4b8d0ddc10ae10ed94.jpg)
干し柿の中はゼリー状になって来ましたね。作業の合間につまみ食い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
甘いんだけど、後の方で口の中に渋みが残ります。
パック詰めに出来るまで、後何回揉み揉みしなきゃかな???