まずは香炉台と香炉です。
これは香炉より台の方が値打ちがあるのではないかと思います。
模様には貝がはめ込まれています。
奥座敷は開かずの間なので、普段は薄暗いので写真も綺麗に写せないのですが、
この環境は保存には適しているかも知れません。
同じく、このテーブル・・というか台と呼ぶべきでしょうか。
大きさは1,5m×1mぐらいです。
これも貝を埋め込んであって漆で塗ってあると聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/86e0545f03a135ac5f36b5d52f8c24df.jpg)
今ではお祝いや法事などの行事を家でやらなくなったのですが、
昔は家でいろいろな行事をやっていたでしょ。
その時に登場するのがこの台なんです。
でも、熱いものを直接置いたらダメとか、硬いものは丁寧に置けとか、
使うのにすごく気を突使わなきゃダメな台だったので、使い勝手が悪かったのです。
そんな風にお高くとまっているから、そっぽ向かれたのかもよ~~だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
銅で出来ているようです。小さいものですけど、とっても重いです。
これに注ぎ口が付いていたらハクション大魔王が出てきそうなんですけどね。