豪雨で被害の出ている地域のみなさんには心からお見舞い申し上げます。
天気予報だと、長野県も大雨だったのに、5月に入ってから全然雨は降っていません。
それどころか、この清々しい風景をご覧ください!!
少しは雨が欲しいぐらいです。大雨の地域とはんぶんこだったらいいのにね・・
ゴールデンウィーク後半もまずはお仕事からです。
彼は、柿小屋のトタン屋根の部分のペンキ塗りを何日かやっていますが、
今日も東側の屋根を塗り塗りしています。
私は家の前の田んぼの土手草刈りをしました。昨日がむしゃらに草刈りをして
両手から肩、背中にかけて、バキバキに痛いのですが、痛いついでにヤケクソにやっちゃいました。
お陰で今夜はもっと身体中が死んでますっ!!
「休み中にお袋を何処かへ連れていってやらなくちゃな!」
母想いのだぁりんは言います。私、ふ~~~ん←ダメな嫁ですかぁ?
そんなに遠出は出来ないので、今が満開の花桃を見に、昼神温泉に向かいました。
ところが、数キロ手前から大渋滞になっていました。
最近地方のTVでやたら昼神温泉の花桃が取り上げられていることと、
ドンピシャにGWに満開を迎えたので、この事態になったらしいですね。
何度も行ったこともあるのであっさりと諦めUターン。
天竜峡まで戻りました。
ここ天竜峡は30年前ぐらいまでは、飯田市の景勝地として結構有名な観光地でした。
天龍舟下りの到着地でもあり、旅館やお店が立ち並び観光客でにぎわっていたんです。
今はすっかり、寂れてしまいましたが、GW中だったのでそこそこのお客さんがいましたね。
お昼時だったので、駅前の‘時路屋’(ときじや)さんに入りました。
彼が仕事仲間からここは美味しいと聞いていたので、一度入ってみたかったの。
注文したのは裏メニューの『半カツラーメン』です。
地元の人しか出さないメニューだそうです。
それがね~美味しいのっ!!
かつ丼は卵とじの普通のかつ丼なんだけど、どこかでソースかつ丼の味もして美味しい~
ラーメンはザ・昔ながらのラーメンで、これまた絶品!
これ食べれたから、花桃見れなくてもよし!とするか!
花桃は見れなかったけど、家に帰れば池のほとりの藤が満開だし、畑の脇にあるかりんの花も
可愛いピンクの花を咲かせていて花見が出来ましたよ!