![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/cd0e6ae6cecb0ecd034213963ad7a464.jpg)
まずは再開したもの、カーブス(フィットネスクラブ)
昨年の7月から丸々半年休んでいました。
年会費ですから、半年間ただただお金を払ってったってことですね。
ぱみゅぱみゅちゃんじゃないけど、‘モッタイナ~イ’
30分の運動なので、行く時間はいつでもあったのに、忙しさに一度面倒になると、
「今日はいいや!」「明日にしよう・・」の繰り返しで半年も経ってしまった。
テレビで筋肉が落ちて脂肪に変わるナントカ脂肪っていうのが一番身体によくないっていうのを見て、
こりゃイカン!と再開したのでした。
断念したものは陶芸。
行かなくなってからすでに4年以上・・・
年賀状のやり取りだけは続いていたのですが、今年の年賀状に
‘やりたい気持ちはずっとあるのですが・・’と書いたら
‘気持ちだけでは困ります。まずはお電話下さい’とのハガキが・・・
それでも電話出来ずに、先日先生の顔見に行こうと連絡せずに出かけたんですね。
工房には先生はいなかったんですが、覗いてみたところ、ロクロの上には段ボールやらなにやら
山のようになっているし、窯の中もなんだかいろいろ突っ込んであって、
どうも作業をしている様子がありません。
どうなってるのかな???まあ、いいや!これでさっぱり未練がなくなったわ。
金魚を二匹飼っています。
10匹以上いた仲間の生き残りです。
買って来た時の二倍ぐらいに成長しています。
私が「身長が伸びたね~」って言ったら、だぁりんが「金魚の身長ってどこからどこまで?」
さぁ~?
年末にもなったんですが、赤い金魚ちゃん
またまた‘転覆病’になっちゃいました。
転覆病とはお腹の丸い種類の金魚がなり易く水温が低い冬に
餌を消化しきれず消化不良によって浮き袋が圧迫され、姿勢の調節ができなくなる病気です。
いよいよひっくり返ってしまいました。
このままでは衰弱して死んでしまうかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/46/fb09e7d861e113b1f0e29665235e44bc.jpg)
ネットで調べると、塩水にて、水温を上げると、消化が進み治るとあったので、
さっそくホームセンターでヒーターを買って、5%の塩水に金魚を移し、
25度まで温度を上げました。
本当は5度づつ上げて行くようにと書いてあったのですが、このヒーターはそんな機能がないので、
一か八か、一気に25度になってしまいましたが、
半日この水槽の中にいたら、なんとか体勢が元に戻りました。
まだ油断はできませんが、回復できそうな気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d8/8b8319c426331aa9a9d04dbd76b60dae.jpg)