今日、広島県民としては、黒田投手の復帰以外の記事を書くのは、はばかられるのですが‥‥「最後の1球はカープで」って、泣いたねぇ~。
それでも、廿日市・五日市方面雑貨店巡りを続けます。
ここからの3店舗は、nakkaさんのセレクトです。
まずは、イギリスアンティークの五番館。
2フロアの割と広いスペースでしたが、雑貨の種類は少なくて、什器や家具の在庫がメインなようです。
店内を自由にウロウロさせてくれるのですが、ちょっと殺風景な倉庫(?)のようで、見るだけで失礼させていただきました。
次は、佐伯区隅の浜に新しく出来たおしゃれ家具店『マージナル』の姉妹店『FLO'U』
さすがに、スタイリッシュ。生活感の無い雑貨や家具と言いましょうか。
家具は、ホントに素敵で、こんなテーブルほしいな、と思うものの、なかなかのお値段。革張りカウチのゼロが1・2・3・・・・・62万円だって。セットじゃなくて、1客でだよ?
わが家は、ソファ・カーテンと買い替えて、大銭はたいてから日も浅いので、見るだけ、見るだけと自分に言い聞かせ・・・・でも、あまりに素敵なので、みんなでテーブルを囲んで、エアお茶会の真似事をしました。
次は楽々園のプロカントの店「N28」へ。
nakkaさんから「個性的なオーナーさんなので・・・・」との事前の注意事項が言い渡されてましたが・・・・なるほど。広島での骨董商売の難しさを始終ぼやいていらっしゃいました。
オープンしてまだ日も浅いようですが、今後は、骨董・雑貨類は縮小して、喫茶・レンタル教室をメインにされるそうです。
ファィヤーキングのマグがズラリと揃ってましたが、私は、ファィヤーキングには、全く心が動かないんだよなぁ。
何かひとつでも買って帰らないと、気の毒な気がして、素焼きのキャニスターを買いました。でも、3つで900円だけど(爆)
雑貨めぐり最後のお店は、nakkaさんのドストライクというこちら。antique+zakka FRASCO
私も、アイアンやブリキ、ホーローに萌えるのですが、nakkaさんは、錆びたもの、凹んだものに、とりわけ(シツレイ)吸引されるんですよ。
『何に使うの??』なんて野暮なことを聞いちゃダメ。「持っておくこと、自体に意義がある」ようです。
ここでも、赤く錆びついた小さなスコップやひび割れた金属製のスプーンに、きゅ~ん、となって、即買いしてました(笑)
私が買ったのは、この耐熱ガラスのカップ&ソーサー2セット。何の飾りもないんだけど、この素っ気なさがGOOD。お茶を飲むより、プリンを固まらせたり、グリーンを飾ったりしよう。
これにて、骨董・雑貨屋めぐりは、終了です。
和骨董の『ギャラリー・グレースK』イギリスアンティークの『五番館』プロカントの『N28』アンティーク+雑貨の『FRASCO』の4店舗を巡り、とっ~てもエンジョイしました。
・・・・だからといって、女4人集まっといて、これで解散なんかしませんよ?
お茶と甘いもので、〆なきゃ、で、先輩おすすめの和風茶屋へ向かいました。
ランキング参加中です。ポチッとお願いします。