Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

西方面パン屋巡り~①TREUE

2018-05-21 | パン・スイーツ


先日のパン屋巡りが楽しかったので、またパン屋巡りしたいなぁ、と思ったら、すぐにでも実行するのがパン好きの『さが、と言いますか『ゴウ』と言いますか。

今回は西方面のパン屋さんへGOーーー!
ところが、nakkaちゃんと横川駅で待ち合わせのところ、ワタクシうっかり降り過ごし、西広島駅に行っちゃった。
『はぁ~??西広島まで迎えに行くからそこで待ってて』と。ホントにすいません。
『なんかやらかすとは思ってだけど、朝イチからとはね』おっしゃるとおり。返す言葉もありません。


そんな波乱の幕開けの一軒めは、五日市中央の『TREUE(トロイエ)』
ラブリー系の店構えで、並んでるパンのお値段もそりゃあかわいい。
75円とか、120円とか。200円台以上のパンは無いという、今どき驚異的なロープライス。

やっていけるのか?利益は出ているのか?と、ついつい余計な心配をしてしまいます。

パン屋巡りの鉄則は、一軒のパン屋ではパン3個まで。



中にちくわがまるごと入ったちくわパン。やわらかい生地。甘味しつかりのクイニ―アマンに、フィグの入ったライ麦系、と3種3様のパンを買いました。

日常使いできる(なにせ100円台だから)ホッコリ系なお味。
厨房で誠実そうなスタッフさんたちがお客さまに会釈しながら立ち働いていて、その姿に好感が持てました。


ズムスタで満塁ホームランを観た!

2018-05-20 | そとごはん

ここのところ、雨天中止が続いたカープの地元戦。うちのファミリーたちも、その憂き目にあいました。

長女一家は13日。ギリギリでの中止決定に、チビズは、この世の終わりかのように、号泣。

長男は18日。貴重なバーベキューテラスでのお楽しみBBQ観戦の予定が、はやばやと中止に。その日は深夜まで、焼き肉屋でのやけ酒でした。



そして昨日は、itatchiファミリーの憂さは私が振りきってやる!と、今月3度目の正直で、オットとズムスタへ。

そして、試合はご存知の満塁逆転ホ~~~ムラ~~ン!
しかも野間選手だって!
しかもライナーだよ!



チャンスで打席に立った野間選手を見て『野間かぁ』と期待薄な発言をしていたオット。 
ここぞとばかり『野間に謝れ!』と、つっこみました。
いや、たしかにズムスタ三万人も『えっ?野間が?』とざわついたけど。
あぁ、スカッとした。面白かった!今シーズン観戦成績は3勝1敗。まずまずです。



カープファンですが、野球ファンでもあるので、ヤクルトの元大リーガー青木選手もはずせません。

懐メロ

2018-05-18 | くらし

広島ブログ

きのうは、高校の同級生7人で作っているLINEグループのトークで、やりとりが続きました。
急逝のニュースに「西城 秀樹が亡くなったってよーーー」「ええ??」みたいなことから「ブルースカイブルーっていう歌が好きだった」とか。懐かしいね、と。
かっこいいお兄さんたちとして「ひろみがいい、五郎がいい、ヒデキがいい」と、夢中でおしゃべりしていたものです。


子どの頃は、母が懐メロ特集みたいな歌番組をているのを「なにが面白いんだろう??」と思っていたけど、こうして自分が当時の母の年齢をとうに超えると、子どもの頃、若い頃に聞いた歌が、本当に懐かしいです。
何10年聞いていなくても、不思議とスッとメロディも歌詞も出てくるんですよね。
昔の歌は、メロディがシンプルだったということもあるかもしれないけど。
最近の曲はメロディラインが難しくて、口ずさめないもので(爆)



 


広島ブログ


ビール押しのお店でスムージーを@BIER LOVEN

2018-05-17 | そとごはん

広島ブログ

14時過ぎた中途半端な時間だと、ランチタイムも過ぎて、ランチ難民になるところを、こちらのお店に救われました。

軽く食べたいな、と思って選んだのはバケットサンド(ハーフサイズ)

選んだ具材は、パテ・ド・カンパーニュです。このバケットがバリンバリンで美味しい。

パテ・ド・カンパーニユと来たら、ここはワインでしょ、せめてビールでしょ。
だって、ここは店名にビールがついているくらいのビール押しのお店「BIER LOVEN(ビア・ルーベン)」だから、ビール飲まなきゃいかんでしょ。

でも、これから病院での定期検査が控えてたんで、自重して。
・・で、スムージーにしました。なんて健康的なんだワタシ。

赤系野菜がメインのようです。これ680円。
サンドイッチの価格より200円も高くて、こっちがランチのメインだと言っても良いぐらいです。よーく味わって飲みましょう。
ちょっと氷の含有量が多くて、スムージーというよりフラッペぼかったかなぁ。スムージーは、もっとドロドロでTHE・沼みたいなのが好みです。


広島ブログ


やっぱり絶品@le four sou toits

2018-05-16 | パン・スイーツ

広島ブログ

最近、念願の安佐南区~安佐北区パン屋巡りを敢行して、パンのことばっかりで脳細胞が満杯になってる・・・と誤解されそうですが・・・
大丈夫です。ケーキのことも考えてます。

広島で一番好きなケーキ屋さん「le four sou toits~抱~(ル・フォース・レ・トワ)」へ。病院の予約時間までのわずかな時間を縫って、久しぶりに訪れました。
選んだのは「キャラメルと木の実のケーキ」
ナッツ好きには、黒板に書かれた「木の実」の3文字が、浮き上がって見えます。

このキャラメル層を見よ!!
キャラメル味とかキャラメル風味とかじゃないから。まさにキャラメル オブ キャラメル。

いつもにも増してなめらかな平面。もうアート。表面に照明が映りこんでます。そんなケーキ見たことない。
チョコとスポンジに包まれた木の実。木の実が束になって出てくる、出てくる。ナッツのざっくざく感がたまらんです。
ていねいに手をかけて慎重に作ったケーキは・・・こうなるの見本みたいなケーキでした。

・・・「う~ん、しあわせぇ~」と一人悦に入ってたら、病院の予約時間に遅れてしまいました。
時間にシビアめのワタクシに時間を忘れさせる極上スイーツ。

広島ブログ


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ