北設楽郡豊根村富山地区の玄関口、大嵐駅と夏焼集落に行きました。
このブログでも閲覧第一位である夏焼集落
11月に訪れた写真と今日(12月7日)に行った大嵐駅周辺を紹介します。
詳しいトンネルの長さとかは、あえて書きません。今現在こんな感じですよと紹介します。
飯田線大嵐駅、駅の位置は静岡県浜松市天竜区水窪町ですが、この駅の利用者は天竜川右岸の愛知県豊根村富山地区の住民です。またこの駅の設置者は旧富山村です。
線路が3本もある結構立派なプラットフォームです。
飯田線で最も長い大原トンネル(全長5,063m)
駅の片隅に設置されている竣工碑と慰霊碑、このトンネルでも大勢の工事事故犠牲者が出たようです。
この駅から乗り降りする乗客は一日何人いるでしょうか?
隣の小和田駅よりは多いでしょう。
駅前に多くの車が停まっていて以外だなと思う方がいると思いますが、富山集落から乗る方は3名ほどで、あとの車はJR工事関係者です。
次は、有名な小和田駅です。電車に乗れば数分で着きますが、道路では行く方法が分かりません。
無人駅ですので切符回収箱がプラットフォームにあります。
大嵐駅の時刻表、お昼休みには電車は通りません。
旧飯田線の旧大嵐駅のプラットフォーム跡だと思われます。
夏焼第一隧道
古い碍子が壁に付いていました。
第一隧道を出ると道路横に、こんな横穴があります。
ネットで調べてみると、長い大原トンネルの工事用の横坑のようです。
なお写っている配電盤は、大嵐駅に水を送っているポンプのものです。
不気味な穴が空いています。
下に降りて覗いてみました。これ以上は怖くて入れません。
夏焼第二隧道、ここを通れば夏焼集落に行くことが出来ます。
照明灯が新たに設置されて明るくなっています。
ここからの画像は、少し前に行った時のものです。
夏焼第二隧道の南側
トンネルすぐの所を右折すると集落入り口です。
歩いて行きます。
集落から見た天竜川佐久間湖
対岸が愛知県豊根村です。
先日放送された’何これ珍百景’ではこの箱が郵便箱と説明されていましたが、実際はニホンミツバチの巣ですね。今年もハチは営巣していません。
まだ、お茶が植えてありますが、製茶されていないでしょう。
集落に着きました。どの家もまだ電気がひかれています。
テレビで旧住民が紹介されていた家です。
この日も、お昼休みに集落を一周しました。
めったに行けない夏焼集落に何度行ったかな?
4度目かな?
静岡県北遠州の秘境へ行ってきました。
このブログでも閲覧第一位である夏焼集落
11月に訪れた写真と今日(12月7日)に行った大嵐駅周辺を紹介します。
詳しいトンネルの長さとかは、あえて書きません。今現在こんな感じですよと紹介します。
飯田線大嵐駅、駅の位置は静岡県浜松市天竜区水窪町ですが、この駅の利用者は天竜川右岸の愛知県豊根村富山地区の住民です。またこの駅の設置者は旧富山村です。
線路が3本もある結構立派なプラットフォームです。
飯田線で最も長い大原トンネル(全長5,063m)
駅の片隅に設置されている竣工碑と慰霊碑、このトンネルでも大勢の工事事故犠牲者が出たようです。
この駅から乗り降りする乗客は一日何人いるでしょうか?
隣の小和田駅よりは多いでしょう。
駅前に多くの車が停まっていて以外だなと思う方がいると思いますが、富山集落から乗る方は3名ほどで、あとの車はJR工事関係者です。
次は、有名な小和田駅です。電車に乗れば数分で着きますが、道路では行く方法が分かりません。
無人駅ですので切符回収箱がプラットフォームにあります。
大嵐駅の時刻表、お昼休みには電車は通りません。
旧飯田線の旧大嵐駅のプラットフォーム跡だと思われます。
夏焼第一隧道
古い碍子が壁に付いていました。
第一隧道を出ると道路横に、こんな横穴があります。
ネットで調べてみると、長い大原トンネルの工事用の横坑のようです。
なお写っている配電盤は、大嵐駅に水を送っているポンプのものです。
不気味な穴が空いています。
下に降りて覗いてみました。これ以上は怖くて入れません。
夏焼第二隧道、ここを通れば夏焼集落に行くことが出来ます。
照明灯が新たに設置されて明るくなっています。
ここからの画像は、少し前に行った時のものです。
夏焼第二隧道の南側
トンネルすぐの所を右折すると集落入り口です。
歩いて行きます。
集落から見た天竜川佐久間湖
対岸が愛知県豊根村です。
先日放送された’何これ珍百景’ではこの箱が郵便箱と説明されていましたが、実際はニホンミツバチの巣ですね。今年もハチは営巣していません。
まだ、お茶が植えてありますが、製茶されていないでしょう。
集落に着きました。どの家もまだ電気がひかれています。
テレビで旧住民が紹介されていた家です。
この日も、お昼休みに集落を一周しました。
めったに行けない夏焼集落に何度行ったかな?
4度目かな?
静岡県北遠州の秘境へ行ってきました。