こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

葦毛湿原へサギソウを見てきました。その1(8月1日)

2020-08-01 17:08:21 | 山野草

葦毛湿原へサギソウを見てきました。その1(8月1日)

 

今日は、午前中に豊橋で用事があったので、その帰りに葦毛湿原に寄ってみることに。

やっと青い空が東三河にも広がりました。昼過ぎに着くと駐車場はほぼ満車。

ちょうど空いた樹の下の日陰部分に駐車して、とりあえず昼食を食べてから歩き出しました。

葦毛湿原入り口

30度以上の気温ですが、森に囲まれていて少し涼しい。

湿原の木道を歩くとノリウツギの白い花が目立ちます。

湿原の中に白い花が点々と見えます。

サギソウです。ちょうど見頃を迎えていました。

葦毛湿原では、数年前より湿地回復工事が行われておりサギソウも多く見られます。

葦毛湿原木道と弓張山地の山並み

ノリウツギ

サワシロギク、その名の通り湿地に咲いています。

サギソウ

サワシロギク

木道脇に黄色いキク科の花が咲いていた。帰って調べるとミズギクでした。

ノカンゾウが一輪草の中に咲いていました。

ヒヨドリバナ

ノリウツギの花にジャコウアゲハかな?

久しぶりに見たアオスジアゲハ

綺麗ですね!!

葦毛湿原を一周りして、少し時間があるので体力維持のため座談山まで足を伸ばすことに。

その2に続きます。